-
11
6
リネンなのでオールシーズンいけそうです。生地が足りず、前立ては別布、袖をカフスにしてごまかしました(笑)
のあのあ -
6
娘のお弁当袋です 以前作った物のサイズが 大きかったと言う事で もう一枚作ってと お願いされました 結び目が うさぎの耳みたいで 気に入ってます
つきうさ -
9
6
孫ちゃんの初節句の着物ドレスです。素敵な生地に巡り会えて良い感じに仕上がってます(๑・̑◡・̑๑)
cookie -
7
ブティック社さん「改訂版・暮らしに寄り添う手作りのかっぽう着」より、クラシックな雰囲気の割烹着を作りました。縫い代無しで生地をカットしたのに、うっかり見返しには縫い代を付けてしまってサイズが合わず作り直した以外で難しかったのは、ボタン止めのループ作り。 細いループを作るのが初めてだったので勝手が分からず苦労したけど、何本も作ってたら慣れてきました( ・∇・) 後は袖口のゴム通し部分。均等に縫ったつもりなのに、真中がなぜか広い…
花音 -
9
先日作ったお財布bagの色違いです。
エピガール -
13
「くまの散歩道」さんのパターンで作りました 最初一体作りましたが、お友達を増やしてあげたくて一気に作りました
chocochoco -
19
卒業を迎える娘へ ジャケット、スカート、シャツを作りました。
さくらはは -
11
7
娘の卒業式スーツに合わせるシャツ。 20年以上ぶり2回目の挑戦にドキドキ☆ 丸襟に角ポケット&袖口と、中途半端になってしまいましたが、自分的には上手くできました!
さくらはは -
10
スカラップのスカート 娘に作成。 サイズ90cm ウエストがフリルのようなので、INしてもかわいい。 スソのスカラップはコバステッチで丈夫に仕上げた。
まんごすちん -
9
双子の一升餅用として作成。 名前の刺繍入り。 全く同じではなく、レースや裏地は変えた。
まんごすちん -
14
孫ちゃんのお雛様を作りました。ぬいぐるみの大きさは 12〜14センチで、小さな雛飾りです。着物のミシンかけや髪飾りなど細かい作業でしたが、出来上がりは とっても可愛くて大満足です。
cookie -
10
つわりが終わり、製作する元気が戻ってきたので、自分用にラウンドファスナーの母子手帳ケースを作りました。ファスナーの縫い付けが難しかったです。
ゆうしん堂 -
10
ヒラメの巾着袋です。 ハギレと要らなくなったワイシャツで作りました。 「ハギレを楽しむバッグ&ポーチ」という本を参考にしました。
サクラ -
6
丸いフォルムがかわいい、巾着袋です。 「主婦のミシン」さんの動画を見ながら作りました。
サクラ -
8
7
御朱印帳ケース 試作品
まぁさ -
5
昨日製作のワンピースにパフスリーブを付けてパターン修正しました(*˘︶˘*).。.:*♡ 女子力upのワンピースになりました!
ライさんママ -
27
6
バネ口ポーチです。 刺繍の練習をした時に刺したお花を使いたくて作りました。 布合わせは悩みましたが、楽しかったです。 完成品を見たら、刺繍やタグが思っていた位置より上に来てました。 なかなか難しいですね。 バネ口が小さく底に手が届かないので、もう少し浅く作れば良かったかな。
白詰草 -
12
ログキャビンで作ったお財布bagです。紐を長いものに変えると斜めがけbagになります。
エピガール -
7
バルーンスカート可愛いなぁ〜と思い立ち、レシート裏に落書き! こんな感じかなとパターン展開してみてライさんにご試着してもらいましたヽ(*^∇^*)ノ なかなか満足の出来‼︎(絵が適当なのは見逃して) 夏用はレース生地で涼しく作ろうと思います(。•ㅅ•。)♡
ライさんママ -
13
父へ贈るメガネケースです。 お洋服からのリメイク作品です。
こみゅ