-
13
編んだらタオル地にでもなりそうな、ファンシーヤーンがきました♪ 糸の個性を活かし、編み方はシンプルに、小さいお花のようなモチーフを長編み3目で、ボーゲンレース編みのように繋げながらマフラーを作ってみました! 出来上がったマフラーをニット用の洗剤でさっと洗うことにより、より柔らかく肌ざわりよく仕上がりました! これからの季節に重宝しそうなマフラーです(^o^)
しのんち -
16
7
レッグウォーマー付き靴下を編んでみてる。台所寒いから~
のん -
10
タティングレースのブレードにタッセル(細め)を装着 栞としてプレゼント予定
穂羽 -
13
ウッドストック。 スヌーピーの1番の親友なので並べてあげたくて編みました。 書籍スヌーピーの魔法のタワシを参考にしています。
まみまみ -
8
YouTubeいつの間にか62歳さんのさんかく帽子 残っていたミストヤーン1玉と在庫糸1玉の2本取りで
まうまう -
15
スヌーピーのあみぐるみ。 約13cmです。 以前からスヌーピーのぬいぐるみが欲しかったので一目見て 編んでみたくなりました。 書籍スヌーピーの魔法のタワシを参考にのんびり数日に渡って仕上げました。
まみまみ -
20
靴下編みました。ダイソーのリサイクルポリエステル毛糸を使いました。 始めは毛糸1本で編んでいましたが、糸が滑って目が緩んでブカブカになってしまったので、2本取りに変更しました。 つま先だけ色が違うのは、毛糸が足りなくなったから。意外と色味が合っていて良い感じに出来たかな、と思います。
みぽみぽ -
14
孫が恐竜好きだったので、ベストを編んでみた。フォルムが複雑なので、なるべく単純にし方眼紙におこし、編み込みをアップリケにして、付けてみた。ちゃんと恐竜に見えるか心配したけど、恐竜の名前を言ってくれて、「あったか〜い」と着てくれたので、ばあばとしてはとても嬉しかった♪
M☆510 -
12
《参考》 Knittingbirdフリーパターン ふむふむミニミニマフラー
まる -
1
ガスパールのモチーフ。
まゆ -
12
小物入れ
まる -
1
アシェット モチーフ1
まゆ -
10
ミニワンハンドルバッグ
まる -
9
解いた糸に極細の2本どりを交ぜて編む 脇とじなしで後ろを少し長くした
りんごかあちゃん -
7
ブックカバー
まる -
12
11
アラン模様の靴下に挑戦。 あぁぁ難しかった。。 でも楽し
のん -
8
ブックカバー
まる -
7
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
12
6
旦那さん用靴下
のん -
11
引き上げ編みの模様が何種類かあるので、1段毎の高さが揃うように、引き上げる糸の長さを微調整しながら編みました。 すてきにハンドメイド11月号掲載作品 デザイン 川路ゆみこ先生
ニットデモッテ