-
17
Ashworth Scarf by Laura Chau
acriino -
17
2歳から4歳ぐらいの子サイズのキッズ帽子です♪
まこみこかーさん -
6
ひざ掛け、肩掛けに使える大きめの物を。
みゅすん -
18
娘の学校のバザー作品 顧問になったとかで、母も頑張って作ってみた。他の作品も売れて、アクリルたわしも完売したらしくて、この時期なのでとにかく良かった。
M☆510 -
13
5
自分で製図したハイネックプルオーバー 日本手芸普及協会講師科の課題
rin -
6
棒針編みの模様編みで、フリル部分と襟ぐりはレース糸で編んでいます。 レース編みは初挑戦でしたが、糸が緩む、すべりが悪いなど、苦労しました。 なんとか完成できたので来年着たいと思います。
ひーちゃん -
13
知り合いに頼まれてエコたわし編みました。
ちゃま -
14
100円糸であり物のアレンジいろいろ くつ下に重ねるウォーマー 傘のハンドルカバー ハンガーのずり落ち防止カバー フェアアイルのボールは残り糸のおまけでしたが、1番手がかかりました。 大きくて存在感あり過ぎなおまけです。
甘露舎 -
11
網バッグを編んでトートバッグに縫い付けました。
音彩 -
9
網バッグを編んでトートバッグに縫い付けました。
音彩 -
25
ハロウィンが近いのでカボチャ君のあみぐるみをつくりました。 手足はスレッドコードです。(二本どり かぎ針8号) 目鼻口は黒い生地に接着芯を貼っったものをつかいました。切りやすく、裏に鉛筆で書けるのでフェルトより簡単です。 ボディの下の方にペレットを入れて座りやすくしました。
あみものうさぎ -
63
娘のリクエストで、食パンのエコタワシ作りました。先日トートバッグで覚えた方眼編みを使って。大きさ、上部の丸み具合、周りのミミ部分のツメ具合などなど、かなり悩んであれこれ試作。でも、方眼編みってスイスイ進むので、試作も苦にならず。 パンの端っこもつけて、6枚切りのパン一斤で娘に納品します(^^)
chaku -
18
アラン模様のマスクが欲しかったので~ 次はコットン糸ではなくウールであったかマスクにしよう(^-^)
rain rain -
9
メキッキオヤに挑戦したら、タティングレースの「くるり」癖が抜けなくて…いったん退却しました。かと言ってタティングが上手にできるわけでもなく (´・ω・`) 比較的整ったタティングのモチーフをストールピンにしました。
甘露舎 -
8
100円ショップのソックヤーンで買い物かごをリメイクしました。 はじめは気に入らなかった持ち手のカバーだけのつもりでしたが、 楽しくなってスパイシーブランケットで目隠し、残り糸はヂヤンティ織りでポケット。2玉を使い切りました。
甘露舎 -
11
Mix It Up! by Jana Huck
acriino -
9
お気に入りのTシャツに愛犬が穴をあけてしまったので、その悲しみをバネに糸にしました(^◇^;) その糸を使った3作品です。
いとごこち -
13
編み物は小学校以来で、20数年振りです。 すっかり忘れてますが、どうせ編むなら自分が欲しい物にしたいので、無謀かもしれないけどショールにチャレンジします。
いとごこち -
7
コットンラフィアでポーチ編みました。オカダヤ様のブログ参考にしています。最後の縁編みってどう編むのか。。。 そして、ファスナー付難しい。ファスナー、コットンラフィアで縫い付けてます。
しまこ -
5
輪針で腹巻き帽子 3号40cm 150目 4歳、頭囲50cm
たま