てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
3年
20
作品説明
残り糸でセーターを編みます。

長いこと小物しか編んでいなかったのに突然着るものが編みたくなりました。
家にある糸を探したら、まとまった量の糸がなかったので
色違いでたくさんあった糸を合わせて部屋着用のマルチカラーのセーターを編むことにしました。

家で着るものなので色合わせなどあまり気にせずに気楽に編もうと思います。
すべてメリヤス編み、身ごろは増減なしで四角く編む予定です。

へんてこなものになるかもしれませんが、とにかく完成が目標です(^^♪
種類 棒針編み 6号
使用糸 マンセルメリノ150レインボウ
糸使用量 ーーー
ゲージ 18目28段
仕上がりサイズ ーーー
その他材料 ーーー
費用 ーーー
その他のシーン
完成日
+ もっと見る

製作記録

日付

2021/10/28

使用糸はマンセルメリノ150レインボウ。
色が豊富で肌触りもよく編みやすいので、あみぐるみや小物をつくるのによく使っていました。
ゲージをとって身ごろを編み始めました。
単調ですが、色が変わるのでTVを見ながら楽しく編めます♪

日付

2021/11/20

後ろ身頃が編めました。

身頃は増減なしで編むつもりでしたが、気が変わって肩下がり、衿下がりをつけました。

表編みもハッキリしていいのですが、普段の私の服には裏編みの方がしっくりくる気がするので裏を使おうと思います。

日付

2021/11/28

前身頃を編んで肩をはぎ、身頃から袖を編み出しました。

身頃の前後の色は、たくさんあるチャコールグレーとえんじ色だけ合わせて、それ以外は変えました。

前後身頃で約270gの糸を使いました。

日付

2022/01/24

袖を編みました。
ここまでで390グラム使いました。

+ もっと見る

あみものうさぎさんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報

7/27(日)11:00~13:00 ポーセラーツワークショップ

Salon de Demi

刺しゅうアートフェスティバル2025

禎工房

7/27(日) 造形の祭典ワンダーフェスティバルにPieniSieniが初出展!

PieniSieni

7/20.21 東京ビッグサイトで開催「博物ふぇすてぃばる!11」に参加します!

PieniSieni

7/19(土) 湘南編み会を開催します!

みきぬま

me&oshika 「大人のオシカツバッグ」オーダー販売

BERA

7/18 オフフープ(R)立体刺繍 1DAYレッスン&お試し講座

PieniSieni

クラシカルカラーのシュシュ

Sereine

縫い工房の洋裁教室〜こどもベーシッククラス2024〜

縫い工房

ハンモック作家プロ育成コース

手編みハンモック ハコブネ

【手作り屋万莉】がま口の無料型紙をDLサイトに置いています。

未経験から始める★マトリョーシカ絵付け教室・カインズホーム町田多摩境店

刺繍ルーム オンデマンド教室5期生 募集!!

テディベア なかよし?「つきみちゃん兄弟」

§koko§ リゾートブルー1玉 70g 約200m シルク100%

【編んでみた動画】楽しいかぎ針編み メリヤスこま編みの編み込みバッグ

縫い工房の洋裁教室〜おとなクラス〜

【動画レッスン】春夏のお洋服にスモッキング刺繍を

繊細なレース糸や刺繍糸で編んだ、目にも優しい癒しカラーのアクセサリー

レトロミシン体験講習