てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
7ヶ月
作品説明
東京ヤーンクロールKCAL2024の編み図Vistaです。ヤーンクロール2024は終わってしまいましたが、引き続き編み図を仕上げました。
#東京ヤーンクロール2024
#東京ヤーンクロール完成報告
種類 棒針編み 5号
使用糸 ーーー
糸使用量 ーーー
ゲージ ーーー
仕上がりサイズ ーーー
その他材料 ーーー
費用 ーーー
その他のシーン
完成日 2024-12-29
+ もっと見る

製作記録 

日付

2024/11/27

クリスマスカラーのvista開始。LAMANA(独)CUSIという糸が指定糸に近かったので購入しました。針はJPN5号です。

日付

2024/11/27

せっかくの綺麗な色糸なので、三色使ったクリスマスっぽい編み込みを計画しました。棒で編めるのかなと心配となる細糸でしたが、マジックループで隙間が延びるストレス、緩みがちな一段目のストレスを乗り越えたら、ちゃんと編み地が出来てきました。揺るんだ糸も、不思議と5~6段目ぐらいで気にならなくなりました。始めは丸まってしまうのは、仕方ない、これも気にせず前に進みます。

日付

2024/11/29

赤糸エリアに突入しました。‥‥配色が何かに似てる、大阪のくいだおれ人形 http://cui-daore-taro.com/(赤白ストライプに青でした)

日付

2024/12/14

格子模様エリアに突入しました。なんか、模様が見えないな、でもクリスマスまでには仕上げたいからな、糸が細いせいかな、などとモヤモヤしつつ進めてましたが、間違いに気付き、赤エリアをほどきました。それからは、いままでの、矛盾点が解消されて格子模様が浮かび上がってきました。編み物の醍醐味ってこの、難所と思えた部分を攻略できた瞬間の爽快感だなと思います。

日付

2024/12/26

編み工程は終了、そろそろ最後の仕上げにかかります。編み始めと終わりをメリヤスはぎで繋ぎ合わせるのですが、編み始めの別鎖も一旦棒に取ったほうがやりやすいかなと考えているところです。しかも2色ストライプをうまくはげるのか不安。編み物ってできあがりはシンプルに見えてもかなりの技術と創意工夫が投入された頭脳戦だということをしみじみ感じてます。さあ、やるか❕

日付

2024/12/28

いろいろ試した結果、一旦両端を伏せ止めをしてから白糸部分を一周、青糸部分を一周それぞれメリヤスはぎをしたら、繋ぎ目が目立たなくなりました。

日付

2024/12/28

水通しをして、乾かして完成しました。赤ベースって思ったよりかわいい。年末年始活躍しそうです!

+ もっと見る

青水色 緑さんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報

手編みのハンカチ編み会

咲く月−sakutuki−

7/19(土) 湘南編み会を開催します!

みきぬま

me&oshika 「大人のオシカツバッグ」オーダー販売

BERA

7/1〜12「iroca」にゲストブランドとして植物や昆虫のアクセサリーを展開

PieniSieni

6/22申込締切!ピエニシエニの立体刺繍アクセサリー(LIVE配信)

PieniSieni

7/18 オフフープ(R)立体刺繍 1DAYレッスン&お試し講座

PieniSieni

6/26〜7/2 東急百貨店 吉祥寺店でイベント出店します!

ソウタシエみんみん

6月29日)タティングレースでモチーフ作り

手芸屋角野

クラシカルカラーのシュシュ

Sereine

縫い工房の洋裁教室〜こどもベーシッククラス2024〜

縫い工房

【YouTube】北欧風星の飾り

繊細なレース糸や刺繍糸で編んだ、目にも優しい癒しカラーのアクセサリー

【リニューアル】ふんわりオーガニックコットン100%のブランケット

英国からの輸入毛糸に 「記憶」「日常」に焦点を当て色を表現しています。

底が丈夫で実用的! エコアンダリヤで編む かぎ針編みの毎日バッグ

§koko§ 紫陽花の国~魔法の葉~New 1玉41g以上 引き揃え糸

【YouTube】ワンポイントレッスン動画

四つ葉のクローバー 立体刺繍と平面刺繍の作り方【無料図案】

お名前は赤ちゃんへ初めて贈るプレゼント。手刺繍命名書をお作りいたします

上を向いてる「くろくまちゃん」