-
15
![]()
こぎん刺しのコースター
りんごかあちゃん -
12
![]()
来年の干支を刺した
りんごかあちゃん -
13
![]()
図案を描くのが大変だった
りんごかあちゃん -
20
![]()
多肉ちゃんの立体刺繍がたくさんできてきたので麻のミニかごに寄せ植えしました。 かわいい! 外で撮影すると多肉らしくなりました。
ゆきみず -
15
![]()
KORGのシンセサイザーの画像を見ていて、 なんとなく思い浮かびました。 FROGがKORGを弾く。またダジャレです。 怪しいカエルが悦に入って、シンセを引く。 しかもショルダー型!!
FLOATY BONES -
14
![]()
今年の干支のこぎん刺しの額
りんごかあちゃん -
13
![]()
熨斗模様のこぎん刺しの額
りんごかあちゃん -
15
![]()
こぎん刺しのタペストリー
りんごかあちゃん -
17
ニャンドゥティに挑戦してみました。
JUN -
11
![]()
ロングアンドショートステッチで、オオミズアオを刺繍しました。 がま口予備軍です。
縫い工房 -
21
![]()
6月ご結婚のお嬢様がいる友達へ、ブルーのものを持つと幸せになれるという言い伝えどおり幸せになれますようにと、初めてハンカチを刺繍しました。イニシャル刺繍をして、周りをヘムかがりでハンカチに仕立て、花嫁の母にバリオンステッチでバラを刺してもらいました!
kitta -
24
![]()
立体刺繍でクローバーとシロツメクサを刺しました。 シロツメクサの花はまだ改良点がある気がしてます(笑)
kitta -
22
![]()
ラナンキュラスというお花を立体刺繍にしました。 花びらがたくさん詰まった感じを出せるようにしました。
ゆきみず -
16
![]()
紙刺繍はとても簡単で早くできます。annas先生のカレンダーキットは可愛くて毎年作成します。2ヶ月に1枚作成のつもりでしたがあまりに可愛くて5月以降を一気に作成してしまいました~
かづみ(田端和美) -
20
![]()
パンチングニードルをやってみたくてフェリシモさんから届いた1つ目の課題です。 慣れるとまぁまぁだけも慣れるまでが荒れてさですね。 モコモコが可愛いです。
もふちぇび -
21
![]()
バレリーナ刺繍のデザインをプリンセスタイプにアレンジしなおした作品です。
K.Inoue -
11
![]()
ニャンドゥティの中でもシンプルなモチーフ【まゆげ】でピアスを作りました。 お花に見えますがパラグアイではまゆげ。 可愛い仕上がりとはギャップがあって好きなモチーフです。
tomtar -
19
![]()
パラグアイの伝統工芸ニャンドゥティ レース刺繍 ラメ糸を使用
tomtar -
11
![]()
1月23日 ジュートバッグにこうのとりの糸切りばさみをクロスステッチで刺し、へデボ刺繍のシザーキーパーをゆらゆらと揺れるようにつけました。 1月28日に追加で刺繍糸と糸を通した様な針も刺繍しました。
kitta -
20
![]()
ハンガリー刺繍のカロチャ刺繍でドイリーを作りました。 周りもリシェリューという刺繍になります
kitta




























