-
22
![]()
スタンプワーク(立体刺繍)のバラのコサージュです。シルクオーガンジーに刺しているので柔らかさと透け感を感じたくて、あまり刺し込まないようにしました。
kitta -
12
![]()
普段 編み物が好きで 刺繍はした事が なかったですが 6ヶ月連続で届く刺繍キットで初めて刺繍してみました。サンプラーとコースターです。刺繍も楽しくてはまりそうです。
たまちゃん -
10
ダーニングで靴下の穴をお直し。 チェーンステッチで、色を変えながら。
uuhtan -
9
![]()
カロチャ刺繍 2色のドイリー
HARU -
9
ダーニングで靴下のお直し。
uuhtan -
10
![]()
ダーニングで靴下のお直し。 傷みのひどいところは、裏から布をあてて、その他はブランケットステッチで。
uuhtan -
14
セーターの袖の擦り切れを「ダーニング」でお直し。
uuhtan -
9
![]()
安全ピン刺繍
aniko -
23
9
![]()
カロチャ刺繍 カラフルな色使いで、元気がでます
HARU -
16
![]()
過去に編んだソックスの補修です。 足の裏の指の付け根部分に大きな穴が空いてしまいました。 それを補修して引き続き使用します。
emma -
16
![]()
薔薇の練習をしたくて縫い始め、なんとなく葉っぱやお花を追加して行きましたが、何に使おうかこれから考えます,
ゆちぞぅ -
18
3
![]()
へデボ、あるいはヒーダボーと呼ばれる白糸刺繍の練習用にコースターくらいのサイズのものをと作りはじめましたが、途中でサイズはかわるかもしれません(笑) 12月23日 結局、残りのクラッシーギリギリまでつかいドイリーになりました!
kitta -
6
![]()
情熱の国メキシコのオトミ刺繍という物に目を奪われました! 秩序のない鮮やかな色合いとわけのわからない生き物や植物が並び でもなんだかどこか懐かしいような、ほっとするような不思議な魅力に満ちあふれていて「真似してみたーい!!!」としか思いませんでした。 ネット上にもあまり情報がなく、どうやらキチッとした決まりがある刺繍というより、昔からメキシコの女性達があいた時間にチクチクと 日本でいう刺し子のように、大きな布に刺していった物なのかなーという印象を受けました。 謎の生き物は、いざ描いてみるとなるととても難しく 適当に描いたようでいてピカイチのセンスが欲しいとつくづく思いました
doncco -
7
![]()
大好きなスイス刺繍。今回はハート型にチャレンジしてみました。その後周りを簡単にかがって、仏壇上のマットにしました。
doncco -
9
![]()
へデボ、あるいはヒーダボーと呼ばれるhedebo刺繍のリングをつなげてピアスをつくりました
kitta -
12
2
![]()
へデボ、ヒーダボーと呼ばれるhedebo刺繍でシザーキーパーをつくります
kitta -
14
6
![]()
白糸刺繍のへデボでドイリーを作成中です
kitta -
13
![]()
立体刺繍のコサージュです
kitta -
8
![]()
シュバルム刺繍のリングピローです
kitta -
9
![]()
スタンプワークの小さな刺繍枠にいれたブローチです
kitta


























