-
12
![]()
リアルレザーのバッグ 硬めのしっかりした革なので思いの外縫い易かったです 今までの中で1番使い勝手が良さそう
レオルナ -
14
![]()
子供の節句で撮影をするため、ペット用袴を作りました。
すふれ -
15
![]()
余った材料で、収納BOXに掛ける布作りました
Moegi -
13
![]()
レザークラフト第三弾 本革だとどんな感じかな?とキット物を検索して見つけたバッグ 大きめでたくさん物が入りそうだけど少ない時は側面同士を合わせてコンパクトになる作り 革が何重にも重なる所は大苦戦 針山を金槌で叩いてようやく仕上げました 最後に革用クリームを手で塗ったので、経年変化が楽しみです
レオルナ -
9
![]()
父が残したネクタイの再利用。
syumm -
9
![]()
ホビーラホビーレのパターンを使ってスモックブラウスを作りました。襟のバイアステープをつけるのが難しかったです
ミントティー -
14
![]()
飾り布付きの台形のバッグ。 マチがゆったりでとにかく沢山入ります。持ち手の幅を広めにしたので、腕にも肩にも負担がかからず、持ちやすくなっています。
ピロンコ -
15
![]()
自分のイラストをオリジナルの布にしたものを、あおりがま口バックとがま口にしました。親子でお揃いで使ったり、小さいほうをポーチにしたり使い方は色々できます。 サイドと持ち手を真っ赤の布にしてワクワクがいっぱいのバックです。
はなたまご -
15
![]()
控えめネコver.3色シリーズ トートバッグ、サコッシュ、ポーチ 厚めの接着芯とキルトも追加してフワッとカッチリ自立可能
そるてぃ -
11
![]()
黒地に白い刺繍の布であおりがま口バックです。お揃いでがま口と文化人形のバックチャームも作りました。
はなたまご -
10
![]()
調子に乗ってレザークラフト2作目 これもキット物だけど小さいので縫う場所は少な目 小さいとカーブがキツいのでこれはこれで難しい箇所がありました 次はいよいよ本革を使った作品を作りたいです
レオルナ -
14
![]()
黒のレーヨンと透ける布を合わせて、夏の羽織り物を制作しました。 透ける布は、袋縫いと巻きロック。 ウエストラインに通した黒のサテンリボンを引き、結んで着用します。
縫い工房 -
18
![]()
猫ちゃんが病気でよだれがひどいと友人から相談されたので、よだれかけを作ってみました。 家に猫ちゃんがいないのでハンディクリーナーを目安に(笑)サイズをはかりました。首周り22から28cmぐらいまで。面ファスナーで調節出来ます。首下は8cm。 リバーシブルです。
エピガール -
16
![]()
ほしいのはすっきり品よく見える服に掲載されていた ハイネックプルオーバー 自分用
chie -
16
![]()
梅雨入り前に、ラミネート加工の布でお買い物バッグ作成。内布もポリエステル素材にして汚れにくいバッグに。持ち手には綾テープに合皮を巻いて握りやすくしました。 雨の日の買い物も楽しくなりそう。
ピロンコ -
16
![]()
部分的に切り抜かれた布を頂きました。 なんとかならないか、色々考えてスカートになりました。 ボタンは飾りで、ウエストは総ゴムです。 丈が足りずにはぎ合わせています。 縫うより、生地の使い方が難しかった。
グッドなドッグ -
15
![]()
レザークラフトに興味があり、まずはキット物でお試し 最初からパンチ穴が空いてるので説明書通りに縫っていくだけでした 糸の両端に針を繋いで穴の両側から糸を通すのですが、慣れない作業に何度も指に刺しました(涙) 出来上がりはまあまあかな? 今夏持って歩けそうで嬉しい
レオルナ -
17
![]()
椿柄であおりがま口バックとがま口、バックチャームに共布の文化人形を作りました。文化ちゃんと一緒にお出かけできます。
はなたまご -
19
![]()
あおりがま口バックとがま口とがま口ショルダーバックのセットです。
はなたまご -
12
![]()
ポケットつきのスマホショルダーです。
はなたまご





























