-
51
娘のリクエストで、食パンのエコタワシ作りました。先日トートバッグで覚えた方眼編みを使って。大きさ、上部の丸み具合、周りのミミ部分のツメ具合などなど、かなり悩んであれこれ試作。でも、方眼編みってスイスイ進むので、試作も苦にならず。 パンの端っこもつけて、6枚切りのパン一斤で娘に納品します(^^)
chaku -
44
編み物を習っていた時の課題作品のヘアバンドを娘がずっと使っていてくれて、古くなったからまた編んでくれとリクエスト。懐かしいなぁと思って編みながら、いや、課題で編んだ方が綺麗に出来ていたのでは?とか、変なクセがついてしまっているのでは?とか、思うところがアレコレ…よい機会になりました。 編んでも編んでも友達にあげちゃう食パンのエコタワシやら、お菓子やらと一緒に、送りまーす!
chaku -
37
24
フェリシモのキットで、方眼編み水玉バッグを編み始めました。再再販のお知らせでやっとゲット! いろいろ課題は残りましたが一応完成。単純なデザインほど、難しいですね。
chaku -
37
リフ編みのみけねこ柄ポーチです 底を楕円に編み、増減なしで立ち上がり、模様編みしています 内布を付けて使いやすくしています
おかめっず -
36
まん丸な夏のバッグを作りたい、と試行錯誤して作りました。同色と黄色で小花を散らして、丸い内ポケットもつけました。
chaku -
34
14
丸ヨークのセーターが完成しました。木の模様の編み込み部分が難しかった… 特に渡り糸が長くなる部分は、力加減が難しくて裏が汚い…(笑) もっと上手になりたいです
はらぺこ -
33
シュガーロール色番4を2玉使いました(買い足してもっと編みたかったけどどこにも在庫が無い……) かぎ針も毛糸もユザワヤ仕入れ!! 身長150センチ台の私が羽織ると背中がすっぽり隠れます 毛糸がふんわりもっちりしているので、首に巻くとめちゃくちゃあったかそう 両端を胸元で結ぶというアレンジもできます 前回の三角ショールの制作期間みたいに数ヶ月かかるかと思ってたけど案外早く編み終わってしまった………… ボーダーだから「この色が終わるまで編む」ていうのがやりやすいんですよね 祖母に贈る予定で編んでたんですけど、想定よりもめちゃくちゃ早く編み終わっちゃったので、もう一つ更に大きいのを編んでみてそれが2月中に完成したらそっちを贈ろうと思ってます
ウミウサギ。 -
32
Camino Bubbles by Kieran Foley
acriino -
31
7
ベーシックな靴下を編んでますが、次々と疑問が湧いてきて、なかなか先に進みません (^^; やっと完成〜!皆さまのアドバイスのおかげで何とかなりましたが、ゴム編みからのくるぶしまでは、コードの短い輪針で無理やり編んでいたので、ボコボコ伸び伸びです。教えていただいた針に変えながらこれからもいろいろ試してみます!
chaku -
30
20
前作に「楽しみ!」を押してくださった皆様ごめんなさい! どうしても一目惚れして買ってしまった編み図のマフラーを編みたくて、新たに始めてしまいました。 ダブルニッティングの狼と月をモチーフにしたデザインです。 1号の針で65目×2 833段です。 糸はパピーニュー3PLYです。 出来上がりは2メートルくらいになるようです。
玲 -
29
11
タティングレースを始めたばかりの頃に一度挑戦したものの挫折したドイリーに再挑戦しました。 小さな間違えは多々ありますが、どうにか完成。 感慨深いです。
白詰草 -
29
16
サイドリボンのベストで真っすぐ編みで編んでいます。
ひーろ♪ -
29
あまり毛糸を使いました。洗濯機で洗える毛糸で指出し手袋。 模様編みや編み込みだと洗濯機はNGなので、丈夫なメリヤス編みです。 最初(左)は色合わせに気を使いましたが、最後の右端のは揃えるのをやめてしまいました。これが1番気に入ってます。
甘露舎 -
28
17
夫のためのルームソックスです
sachi -
28
タティングレースを土台に、レース糸で編んだお花とビーズを縫い付けてブローチを作りました。 お花とビーズの配置に悩みました。 ピンをタティングレースに直接縫い付けましたが、レースの裏面にフェルトをつけたほうが良かったかもしれません。
白詰草 -
28
チンアナゴの小物入れです。チンアナゴには、テクノロートが入っているので、自由に動きます。
はらぺこ -
28
7
かごめ編みネックウォーマー本番
sachi -
28
ハンバーガーのエコたわしです。ハム、ベーコン、卵…イメージだけで、楽しみながら編んでみました。
chaku -
27
うさぎあみぐるみです。
はなたまご -
27
Leadlight by Amy van de Laar
acriino