- 
        
              20
          
              
      ![]() 七五三詣りに着ていく袴です。 2ヶ月くらいかかりました。 細かいところで失敗はたくさんありますが、全体的にはまとまっているので満足です!  みみみな みみみな
- 
        
              16
          
        
      8
    
              
      長女用のおめかしワンピース。 今年は次女の七五三があるので、その時に着られるようにややフォーマルな雰囲気を目指しました。 襟のある服は初めてで、途中失敗もありましたが無事に仕上げることができました。  白詰草 白詰草
- 
        
              9
          
              
      着物の色に合うように色を選びました。 七五三だったので、可愛いウサギにしました。  ゆいはな ゆいはな
- 
        
              24
          
              
      ![]() タティングレースで作成しました、娘の七五三用の髪飾りです。 レースを和装に合わせるにはどうすればいいのか、ずいぶん悩みました。 ピコを少なく、コロンとした形のお花にすることでレース感を抑えてみました。 モチーフを重ねて立体的に、糸の太さを変えて花の大きさに変化を付けました。 3歳児用なので、かんざしではなくヘアクリップを使用しています。  白詰草 白詰草
- 
        
              15
          
              
      ![]() 100均の造花でボールブーケを作りました。 同じ年のいとこ用のと二人分です。  ペンネ ペンネ
- 
        
              25
          
        
      12
    
              
      ![]() 来年の娘の七五三に向けて髪飾りを作ってみたくなり、初めてのつまみ細工に挑戦  ペンネ ペンネ
- 
        
              35
          
        
      12
    
              
      急遽、娘の七五三を今年やる可能性が出てきたので、慌ててつまみ細工でかんざしを。 勝山かんざしを作りたいので、昔買ったはなやぎ髪飾りのキットを使って、やってみます。 もうひとつポチったので、早くこないなぁと待っています。 台座の作り方などわからず苦戦しましたが、完成し、無事に七五三を迎えられました。 じゅみゆみ
- 
        
              12
          
              
      ![]() 子供用ミトンです 桜の模様を編み込みました 子供がわたり糸を引っかけないように、こmqかく編み込んでいます  ことりっず ことりっず
- 
        
              8
          
              
      ![]() 娘の七五三の時の着物をほどいて、お財布を作りました。 小さいバッグにおさまるような、小さ目のお財布が欲しかったので、YouTubeアトリエラースさんの動画を見て作りました。  うりぬんはなだ うりぬんはなだ
 マーク/継続回数とは︖】
 マーク/継続回数とは︖】




 
     
     
     
    

















