-
28
9
すてきにハンドメイド2023年4月号のお花の付いたショールがとても素敵で、ワンダーコットンであみ始めました。 内側のグリーン系で本体を編んで、外側のピンク系でお花が編めたらいいなぁと思っています。 できれば在庫増やしたくないけど、もし足りなかったら買ってくるかな… 結局家にあった、在庫のワンダーコットンでやりくりして、完成しました。 途中モチーフ編みに飽きてしまったり、忙しくてなかなか編み物をする時間を取れなかったりしましたが、桜が咲くのに間に合いました。 白を別なワンダーコットンで編んだせいもあって、半分ぐらい糸が残りました。 何かショールと合わせて使える小物を作りたいなぁと思っています。
sachi -
19
5
残り糸と、過去のスワッチを解いたものをよせ集めたモチーフで、ひざ掛けを作りました。
イトネ -
42
31
![]()
昨年10月のてといとオリジナル編み図作品、「レース編みポーチ」に挑戦しました(^^) モチーフ部分をスモーキーなピンクで、格子編み部分をブルーグレーで編んで、落ち着いてるけど可愛い仕上がりに。 久しぶりの完成作品で気分アップ!バッグ内の小物入れに使います。 追記:何を入れるか迷ったあげく、仕事のUSB入れにしました。仕事用にはもったいないかと思いましたが、サイズ感も丁度よく、仕事でトゲトゲした心も一瞬穏やかになります~。 2回目のファスナー付けの学び ◎フラットニットファスナーは、お店でカットしてもらわなくても自分でカット出来る ◎閉じた状態で待ち針で留めて、開いて縫い付ければずれない
chaku -
14
8
![]()
三角ストールを作りたいなぁ
しんちゃん -
20
18
![]()
シルクハセガワさんの福袋糸を使ってYouTube LiLi nanaさんの動画を参考に春夏用のストールを編みました。母の日プレゼントです。
はるりょう -
19
11
![]()
「毛糸だま」2023年春号の表紙、風工房さんのベストです。一目見て絶対作りたい~と、思った作品です。 ベストなので、分かりやすいようにブラウスと合わせてみました。春のお出掛けにぴったりな一枚になったと思います。満足!
fuwarin -
18
7
![]()
21枚目 兜 オリムパス 一目刺し 端午の節句のイメージで。 ツノのところは色を変えてやってみた。途中で横の糸がどんどん緩んでいってしまったのが悔しくて。今の実力はここですね。
あちこ -
21
14
![]()
透かし編みで涼しく普段使いできるものを
ゆうこ -
22
7
![]()
始めたばかりのタティングで少し大きめの作品に挑戦しようとドイリーを作り始めました。 観葉植物の下に敷く予定です。 (敷いてみたら少し小さかったです) 四角くなるモチーフがマジックスクエアと呼ばれていることを完成間近で知りました笑
peony -
20
11
![]()
Yucca5thAnni₋kal参加してます
うずら豆 -
19
13
![]()
岡本啓子先生の「大人が始める手編み」の『まつすぐ編みのベスト』を編みました。前回のカーディガンを母にプレゼントしたら大変喜んでよく着てくれてるみたいなので、今度は暖かくなる前にベストをプレゼントしようと編みました。
はるりょう -
21
9
![]()
「amuhibi KNIT BOOK」掲載のアランソックス。11作目の靴下。 最後までねじり交差の正解は分からず。でも出来上がりはとってもかわいくて満足。縄編みの端の目が緩むのを直したい。そして他の糸でも編んでみたいな。
あやや -
14
9
![]()
【パッチワーク風ブランケット】 たくさん編んで繋ぐパッチワーク風ブランケット。モチーフ11枚完成。→もう少し作ってつなげる。
3J.S.B.mate RILYS -
16
7
20枚目 SnowCrystal オリムパス 花ふきん 【柄が3種】 麻の葉 米刺し 籠目アレンジ
あちこ -
12
7
![]()
【ストール】棒針編みパッチワーク風ストール。パーツ。
3J.S.B.mate RILYS -
17
6
![]()
枝模様の透かし編みくつ下 「つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下」のレシピ。10作目。
あやや -
19
8
風工房さんの「編んで、編んで・着る」より「三日月形のカシミヤショール」に挑戦です。 目数がどんどん増えるので、後半は全体の形が分からなくてちょっと不安でしたが、編み終わってみると予想より外回りが長くなっていました。羽織ると肩になじみやすい形でした。
イトネ -
9
6
カゴ付きの巾着
まぁさ -
20
11
![]()
オンザビーチというシンプルなVネックのトップダウンセーターを作りました。
青水色 緑 -
13
7
19枚目 分銅つなぎ オリムパス 花ふきん イメージはひな祭り。 子どもの着物柄のような可愛らしくて華やかなイメージで。
あちこ























