-
4
余り生地でキッズサイズ。無理やりパターンをとったので、後ろ身頃の柄が逆さまに…笑。そして脇ポケットをつけるつもりがすっかり忘れて仕上げちゃいました。
acanemy -
5
余り生地を寄せ集めて、ちびっこシャツを作りました。思ったより可愛く仕上がりました。
acanemy -
5
パッチワーク用に昔買っていた生地で作りました。ヨーク部分の裏生地が足りなかったので白い余り生地を使ったのと裾の縫い代が少なかったためレースを付けてみました。
えみんご -
11
●ビッグシルエットのブラウス(パープル)● 夏らしい薄手のブラウスを作りました。 薄手の生地は扱いが難しく、特に襟をつけるのが大変でした。 デザインの違うボタンを色々つけてポイントに✻ 涼しく、とても着心地が良いので、これからの季節活躍してくれそうです!
motoko -
8
5
今度は真っ白のガラ紡綿糸を使ったバルーン袖のロングカーディガンを作ります。
and knit -
4
ミニーちゃんのロンパースの生地が残っていたのでチュニックと白いカバーパンツを作りました。
えみんご -
6
6月入学式になったので、暑がりな娘のためにうさこの型紙屋さんの型紙を使ってつけ襟を作りました。 とても暑い入学式だったので、つけ襟、レースのボレロと活躍しました。
じゅみゆみ -
7
虹が好きなので、主人のTシャツに刺繍しました
ルビにゃん -
12
●ショート丈シャツ(スモーキーブルー)● お気に入りパターンのショート丈シャツシリーズ。身頃の丈感が長すぎず、短すぎず、ちょうど良くできて満足。裾は丸くカット。 ボタン選びはいつも時間がかかります。さり気ないものにしようかと迷ったけれど、結局これにして良かった!
motoko -
12
4
七分袖くらいのカーディガン。 身頃の前後で模様が違っていて、あまり飽きずに編めました。 前立ては元は一緒に編むデザインでしたが、ゴム編みに変えてあります。 (ヨーロッパの手あみ2016春夏の15) 糸はピエロさんのカルタ(コットン90%シルク10%)なのですが、これがとっても好みの質感で。一目編むごとに少し伸縮する感触があって気持ちよく編めてしまいました。この色しか買っていなかったので、機会があれば色違いで今度はこれより丈の長いセーターなど編みたいと思ってます。
イトネ -
4
すいかの皮の生地の残りと赤と黄色の生地が少し残っていたのでもう1枚。キャミは赤と黄色どちらが前でも着れるように同じ形です。
えみんご -
3
きものリメイク 胴裏 ドレープノースリーブブラウス
てりあ -
3
赤の色ちがいです。前見頃のサイズを直しました。
えみんご -
6
きものリメイク ヨーク切り替えブラウス
てりあ -
4
カーディガンの型紙で作ったため前身頃が少々大きいです。
えみんご -
5
●ふんわりギャザー袖のブラウス(ピンクベージュ)● 身頃と袖、違う生地を組み合わせました。 袖は薄手の生地でふんわりと。
motoko -
3
ベスト スカーフ ストール レジ袋バッグ
てりあ -
3
オフタートル ノースリーブワンピース スカーフ
てりあ -
3
きものリメイク
てりあ -
4
四角アレンジ
てりあ