てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 手持ちの端切れを使って作りました。 同じパターンで色違いです。

    メープルリーフ
  • 5

    ワンダーコットンでバイラス編みのショールに挑戦。 春夏用のショールを作ろうと思い、ワンダーコットンを手に色々検索して、連休を利用して、今まで尻込みしていたバイラス編みに挑戦することにしました。 長編みの数を間違ったり、目の緩みが気になったりで、編み直したりしてたので、思ったより時間かかってしまいました。 一玉使い切ろうと思って、最後の縁編みに試行錯誤して1日使ってしまいました。

    sachi
  • 母の日グッズです!

    JUN
  • ダイソーのマクラメヤーン、底板、持ち手を使用しました。 デザインはYouTubeのゆりんちゃんねるです。 マクラメヤーンは初めて扱ったのですが、クセがある糸なので、慣れるまで編みにくかったです。

    nmbcsally
  • 5/5 こどもの日に向けて作りました。

    JUN
  • 夏用なので編み地が厚くならないように、綿の糸で緩めに編んでみました。 つばは長めにして日焼け対策です!

    yokoasataku
  • 羊毛フェルトで今、よく耳にする「おててないない」香箱座りをする猫を作りました。

    たんぽぽ地蔵
  • マイブームのアルファベット刺しゅうでワッペンを作りました。 枠の刺しゅうは3本取りでしましたが、より繊細に仕上げるには1本取りがおすすめと教えていただいたので、再チャレンジしようと思います。

    パンナ
  • 販売用に作成したおすそわけファイルです。 オーダー主からペーパーの指定をいただいたので、そのペーパーで作りました。

    むらさき
  • ブティック社の気軽に編みたい旬ニットから。 糸はセリアさんのエンゼルコットンを使用しました。

    nmbcsally
  • クラウドウォッチング、 スローライフな気分になれるデザインですね

    ふぶき
  • 昔購入していたFELISSIMOのクロスステッチテープの会キット(今はないと思うけど…)やっと作れました。 テープなのでタオルやポーチなど、何につけても良いのですが御朱印帳入れ用に巾着型ポーチにしました。 テープにするクロスステッチは小さい柄になっているので糸の色を間違えないように注意しながら刺しました。なかなか可愛い巾着になったと思います。

    かづみ(田端和美)
  • 1週間くらいかけてぼちぼち編みました。初めての付け襟です!見本の作り目があまりにも多かったので、半分くらいにしようと思ったら、意外に計算が難しくて頭がおかしくなりました。

    もふちぇび
  • エコアンダリアを使いました。 編み目の模様を綺麗に出す為に、ねじれを直しながら編んだので時間がかかりました。 仕上げに、何枚か編んでおいたドイリーをアクセントでつけました。

    yotsuba
  • 『おすそわけファイル』というものです。 デザインペーパーを加工して本のようにして、中にメモやシールをいれて、プレゼントしたり、交換したりします。

    むらさき
  • Amuri のしずく型バスケットの作製キットを基に作成 どちらも同じ糸を使用。左が一本、右は2本取り。

    はしび五郎
  • ボンドでフレームに 貼るところが なかなか 真っ直ぐいかず苦戦しました。

    たまちゃん
  • 糸が細くて滑るので、何度もほどいて作りました 難しいけど楽しいです

    あおい
  • 紙刺繍はとても簡単で早くできます。annas先生のカレンダーキットは可愛くて毎年作成します。2ヶ月に1枚作成のつもりでしたがあまりに可愛くて5月以降を一気に作成してしまいました~

    かづみ(田端和美)
  • コースターを作ってみました。 コスモクロスステッチコースターキット3種類 かんたんクロスステッチ図案参照3種類

    JUN