- 
        
              9
          
              
      ![]() アネモネの立体モチーフを色違いで編みました(^^) すみちゃん
- 
        
              9
          
              
      ![]() NO2 Ray Cassinのミニスカートをリメイクしたマチ付きポーチ  ailuro ailuro
- 
        
              21
          
              
      フカフカの湯たんぽカバー テレワークで足だけが冷たいので、湯たんぽをデスクの下に置いて足を乗せていたのですが、カバーが薄くてすぐ冷めるし、硬いので、厚みのあるピッタリしたカバーが欲しくなりました。 どう編んでもきれいな模様にならない、使い道に困った段染め毛糸を、マジックヒートヤーンと引き揃えて使用。 大きさは長編みの作り目を湯たんぽに巻きつけて、こんなもんかな、とアバウトにスタート。 編みながら湯たんぽに乗せてだいたいの大きさで作っていきました。 本体は引き上げ編みでフカフカにして、口は紐で締めるので長編みと細編みでもたつかないようにしました。 紐はバックの様に重さがかかるわけではないので、アイコード編みで簡単に作りました。 色は可愛くないけれど、希望の物ができました。 お湯が入ってなくてもフカフカで温かいので、残りの糸でデスクの下のマットも作ろうかなと思いました。  sachi sachi
- 
        
              19
          
        
      8
    
              
      缶バッチ製作キットを使用して、刺繍入りの缶バッチを製作しました。 チンアナゴ好きの友達へのプレゼントです (隠している所に、アルファベットで名前が入っています) 1日1~2時間、他作品と同時進行で作業しました。  みさち みさち
- 
        
              8
          
              
      ![]() しろくま貯金箱の着せ替え服です。 お正月の羽織袴になります。  ATELIER LA LUNE ATELIER LA LUNE
- 
        
              9
          
              
      ![]() 鈴付きのPOM  Fumi Fumi
- 
        
              10
          
              
      ![]() くまの編みぐるみ  Fumi Fumi
- 
        
              20
          
              
      ![]() 樋口愉美子さんの図案 ディアマンテのアウトラインステッチ祭りに大苦戦しました。 縫い目が綺麗になったりならなかったり、全く安定しませんでした… 本を見ても全くお手本通りにいかず、途中でもう適当になってしまった感あり。 でもやっぱり樋口愉美子さんのデザインは素敵な図案ばかり(◍•ᴗ•◍) この図案も大好きなので、25番に変えてまた再チャレンジしてみようかなー☆ パネルにする時、布のシワがそのまま両面テープにくっついてしまい、汚くなってしまったー!でももうやり直す気力なし。。。  刺繍工房Sayan 刺繍工房Sayan
- 
        
              14
          
              
      ![]() 恐竜大好きな息子の為に記事を見つけ、保育園登園中使えるように、大きすぎないサイズで作りました。 ファスナー横にストラップを付けられるようにDカンを付けました。  snow snow
- 
        
              13
          
              
      ![]() 薔薇の立体モチーフ、色違いで2枚編みました(*^^*) すみちゃん
- 
        
              14
          
              
      ![]() 小学生男子がハンカチティッシュを持ち歩く用のポシェットです。 ボタン代わりのウッドビーズにレース糸を巻くことでどんぐりみたいにしてみました。 本体も男子の嫌がらない柄を引き上げ編みで編み込んでいます。  peony peony
- 
        
              8
          
        
      2
    
              
      ![]() 巾着バッグ。楽しすぎて色違いで製作してみました。濃い方は、自分用で薄い方は子ども用。子どもの方は白のワックスコードがアクセントになって、リボン結びにすると可愛いです。  amumemu amumemu
- 
        
              6
          
        
      8
    
              
      ![]() 飼い鳥の三角テントを新調する。  スミレ スミレ
- 
        
              8
          
              
      ![]() コットン糸で初めて編みました。子どもの春先の帽子がほしくて。細い糸で編むのに慣れなくて苦戦しました。YouTubeのmeetangさんの動画を見て編みました。  amumemu amumemu
- 
        
              6
          
              
      ![]() かぎ針編み2作品目。 てっぺんのとんがり部分を編むのに苦労しました。 色違いで作ったりして何個か同じレシピで編みました。  amumemu amumemu
- 
        
              10
          
              
      ![]() miroomで刺し子作家yucco先生のオンラインレッスンで今回は晒しのハンカチを作りました(*^^*) 丁寧なレッスンで晒しのしわも以前よりかなり無くなったし、針目の角もしっかりでて勉強になりました。 小さいフリンジも可愛くてお気に入りです。  パンナ パンナ
- 
        
              15
          
              
      ![]() メープルリーフステッチで編んだポーチです。 可愛い模様なのでなんとなく編んでましたが、可愛いポーチに仕上がって満足です(*^^*) すみちゃん
- 
        
              12
          
              
      ![]() 亡き義母の帯で打ち掛けを作ってみました。背中の鶴の柄を出したかったので帯を中に入れた打ち掛けにしました。作り方が載っていないので試行錯誤で作りました。  愉快なばあば 愉快なばあば
- 
        
              11
          
              
      ![]() 着物うさぎの人形にはまっています。今回は標準サイズより大きめにしました。嫁いだ娘の四つ身の着物をリメイクしたので、少しでも柄が出したいと思いました。花婿の着物は亡き義母の着物をほどきました。  愉快なばあば 愉快なばあば
- 
        
              15
          
              
      ![]() イニシャル刺繍とスズランの刺繍をして巾着に仕立てました。刺繍部分はサテンステッチです。  kitta kitta
 マーク/継続回数とは︖】
 マーク/継続回数とは︖】




 
     
     
     
    





























