-
10
DAISOで購入した荷造りテープで夏用バッグ
しんちゃん -
9
ハマナカのイトコバコさんのキットを使って、メッシュのカゴバッグを編みました。持ち手カバーはレシピでは中のカゴ部分と同じエコアンダリアで編むようになっておりましたが、メッシュを編んだコットンの糸に変えてみました。どちらでも可愛くなるな、と思いました。
ゆーあん -
33
立体的なうさぎの顔に合うように、赤ずきんをかぶせました。 がま口のカードケースに仕立てています。
nana_embroidery_works -
10
Seeknitの編み物案内に載っていたネットバッグをセリアのジュート糸で編みました。ボタンは昔履いていたジーンズのを使用しました。雰囲気がよくなりました。
ゆーあん -
7
前回作ったツインズバッグの一回り大きいバージョン! マチしっかり 外側大きめポケット ショルダー付き 夏を意識した明るいカラーで作りました☆
ままごん -
11
ビーズ刺繍
春 -
11
クロスステッチ 刺しゅうしたものをバッグに仕立てました。 表地は古いワイシャツ生地をリユース、タグは内ポケットに付けました。 暗いニュースの毎日に、明るいひまわりを持って歩こうと思います。
ぴな -
10
オーダーのボストンバッグです。 底板、底鋲付き。 持ち手の他にショルダーストラップも付けたので、荷物の量に合わせて、持ちやすい方をお使いいただけます。
縫い工房 -
12
ふたつ作って重ねてサッツシュにしました。中には白檀のチップを入れました
あおい -
14
9
購入すると支援になるウクライナリボンを織り込んで、 ウクライナの国旗の色で織りました。 長さ5.5センチの小さなファスナーと、ナスカンもつけて持ち歩けるようにしました。 カギやアクセサリーなどが入れられると思います。 平和を祈りつつ
こっとん(いちむらきみこ) -
11
ワンハンドのお散歩バッグ。 本体は2本どり。取手は1本です。
CeeDee -
12
ジーンズをお預かりして作りました。
RISA -
17
5
クロバーのサイトの手作りレシピから、クロスピコットの四角モチーフ。 アレンジレシピの巾着がとてもかわいいので、作ってみます!
白詰草 -
15
モチーフ部分と、そのまわりをスムーズに繋いで一体化させるところに少し頭を悩ませました。
kokopelline -
14
レッスンバッグをつくりました。 お世話になった方からのご依頼で、お孫さんの保育園用の手提げバッグです。 リュックをライラック色にしたということで、色合いをを合わせました。 手持ちに色がぴったりのブレードがあったのでリボンにつけてチャームにしました。 リボンの真ん中に付ける飾りを探したら、編んであったチビうさぎを見つけてそれに決定。 チビうさぎと一緒にうさぎのヘアピンも出てきたので、おまけにもらっていただきました。
あみものうさぎ -
17
モチーフつなぎのビッグバッグ
あやや -
8
大きめのトートバッグ。 友達夫婦にお揃いの雰囲気で作成。 外ポケットはスマートフォンや車のキーが入るように。 内側にはファスナーポケットを縫い付け。 毛足のあるレオパード柄をベースに、帆布と一部接着芯を使用して張り感を出しました。 アニマル柄のハラコ調生地が多少伸びがあるので、いせ込みしながら縫う部分が少し手間。 上口部分が60cmと大きめなので、パーツがくっつく程重さで縫い目が曲がるので、縫い終わった先の布と縫う前の部分を真っ直ぐに持ちながら縫いました。
Yoko -
19
毎週末買いに行くパンは、お姫様抱っこしないと形崩れしてしまうふかふかパンなので、パンかごを作製しました。ダンボールの枠は夫が作ってくれました。 (今回はポイント溜まったのでハーフ2本ですが、いつもはこの箱にスッポリ入る1本物です) 血迷って大量購入した極太糸の消費と、のびどめに余ったコットン糸やソックヤーンをかき集めて、引き揃えました。 ハンドルはダイソーのを使ったら、長さが足りなかったので、40センチのロープを2本編みました。 縁はバックしないバック細編み(リカチャンネル編み物部さんで紹介されていました)で編んだので、よりカゴっぽっくなって満足です。 今週末パンを買いに行くのが楽しみです。
sachi -
9
アランニット風生地でカーディガン。パンの刺繍をしています。
あるる -
12
「小さな子どもの褒められ服」掲載パターンのロンパースです。胸元にお花の刺繍を施しました。
あるる