-
16
制作時間は10時間くらいです。 *布 ホビーラホビーレさんの下書き済み布 *糸 手持ちの段染め
Sweetstreat -
13
今年に入ってから、小学生の時ぶりに棒針編みにチャレンジしています。 今回は2目ゴム編みのネックウォーマーを編みました。 あみちくらぼさんの動画を参考にして、飾りにボタンをつけました。 最後は2目ゴム編み止めで閉じました。
ゆま子 -
18
9
すべり目模様のブックカバー。出来上がると縦が長く横が短かった。フィット感があまり良くないので編み直すかも。
あやや -
12
サテュロスあみぐるみ…4にん目?いくらでも増えるな。 スムーズに作れるようになってきたけど、もう少し尻を盛りたい……もっとでかく作ればやりやすいかな どんどんでかくなってくなサイズ
まりの -
17
お化けの口から目玉が出てきます。3種類作ってみました。
まるこい -
11
並太毛糸で編むログキャビンミトン。太い毛糸でサクサク編めました。
amisuki221 -
24
オリジナル図案です。 2024年の干支、タツノオトシゴをクロスステッチ刺繍。 リボン状のクロスステッチ生地を使用(タオルも同様) 刺繍糸は綿を草木染めしたもので1本が25番の2本分くらいなので1本どりです。 日めくりや、棒が入るように折り畳み返し縫いにしてます。 裏はクローバーさんのほつれ止めを塗ってます。
Sweetstreat -
14
ハンバーガーです。 モリモリの具材を両手のスナップボタンで止めています。ボタンを取ると、具材が蛇腹になっています。 レタス、トマト、チーズ、ハンバーグの4種類あります。
まるこい -
21
編み図をネットで買い、ソフィースカーフを作ってみました。 あまり糸を使ったため最後糸が足らなくなり別糸を足して巻いたときのポイントに。
ジャージ店長 -
12
新年編みはじめはスマホポシェットを編みました。 一段の中で色変えをするタイプのものを作ったことがなかったので市松模様に挑戦してみました。 今回はサクラクロシェ様の動画を参考にしています。
ゆま子 -
12
去年編んだ作品です。 Lili nana*さんの動画を参考にしてハマナカさんのサマードロップ2色を使って大きめの巾着を編みました。 かぎ針編みを始めた頃は大苦戦した円編みがすいすいできるようになった思い出の作品です。
ゆま子 -
15
またしても『大きな編み図で見やすいかわいいあみぐるみたち』(ブティック社)を参考にユニコーン。ユニコーン好きの姉からのリクエストでした。 ちょっと後ろ脚が長かったり首が太かったりと反省点はありますが、ツノ・蹄・たてがみ・しっぽをエミーグランデにする試みはかなりいい感じにハマったので嬉しいです。 姉も喜んでくれた模様。現在生まれたての甥っ子の枕元に鎮座していてハッピーです。
まりの -
16
ドイリー と コースターです。
fooco62 -
14
虹色クラゲです。中の天使を、出し入れできます。
まるこい -
14
クラゲの宇宙船になります。 中には、宇宙人が出し入れできます。
まるこい -
16
無性にモチーフを編みたくなる時が有って、家に有ったこの茶色とベージュの毛糸で、とりあえず形を決める前に 編めるだけ毎日チマチマと編んでました。 (前から欲しかったモチーフ編みのブロッキングボードを買ったのもあり(^_^;)) まずは茶色の方はモチーフを14枚使って自分用にワンショルダーのバッグにしました。 カバンは肩に掛けたいので、持ち手は腕を通せる長さにして、四角ではなく色々考えながら出来上がったこのバルーン型?半月型?...気に入ってます♡ 内布とポケット、マグネットボタンを付けてます。 長財布や化粧ポーチも入って普段使いにちょうど良さそうです。 ベージュの方はオーソドックスにトート型にしたのでまた後ほどアップします(*^^*)
youyu -
14
ペンダントトップの習作。ワイヤーをバイキングニッティングという技法で編んでカボションを包んだペンダントです。 チェーンや留め具もワイヤーで制作。
むかご -
17
500〜600ml用のペットボトルカバーになります。ハンバーガーです。キャップ部分に帽子が被せられます。取手は取り外せます。
まるこい -
13
ダイソー毛糸1玉使用
fusafusa -
18
裏地のないロングコート 人より腕が長く、型紙の調整をしました。ハンドメイドは、こうやって自分に合わせて作れるのが良いですね。もっと上達目指します!
エレミ