てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • ブラックスワンの刺繍をしたシンプルなストライプのショルダーがま口バックです。 いつもは色が綺麗な作品が多い傾向なので今回はあえて色を抑えました。

    はなたまご
  • 旦那のペンケースが壊れたので、『うさんこチャンネル』さんの動画を見て作りました。 ファスナー、やっぱり苦手です。キレイに出来ない…

    みぽみぽ
  • パンチニードル グラデーションのレース糸で刺してみました。 可愛い色になりました。 カッティングがもっと上手になりたい。

    ちぃ
  • ニャンドゥティ レース糸で作成。 木工用ボンドを水にとく量を前回より多めにしました。 少し固めに固まったので良かったです。でもなかなか思ったようには出来上がりません。

    ちぃ
  • 富山名物シリーズ 刺繍ブローチ作りました。ます寿司 ホタルイカ 鯛かまぼこ そのうち全国の作り出してるかもしれません。

    はなたまご
  • 美濃羽まゆみさんの『着心地のよい、暮らしの服』から、ワイドパンツを縫いました。 布はポコポコしたダブルガーゼで、気をつけないといくらでも伸びてしまうので苦戦しましたが、柔らかい風合いでリラックス感のあるゆったりパンツが完成。

    magoco
  • かぼちゃパンツの型紙を使って作りました! フリルをつけるのがとても苦戦しました笑

    ぽんたろ
  • リボン刺しゅうの体験教室に参加しました 個人的にはストレートステッチが一番難しかったです リボンにしわが寄らないようにうまく刺すのは難しいですね

    ことりっず
  • データを作ってミシン刺繍をし、ブローチに仕立てました。バックにつけると毎日着せ替え小物できます。

    はなたまご
  • クマ耳ベビー帽子です! 全て長編みだけで編みました 糸が細い分、時間がかかりました笑

    ぽんたろ
  • 思っていたものと出来上がりが全く違うものになってしまいましたが、ポーチを作りました。ほんとはペンケースを作ろうとしてたのですが(笑)どこでどうなってしまったのか。これはこれで可愛く仕上がりました。

    エピガール
  • 初めてのモチーフ繋ぎ 一辺がだいたい29cmくらいでモチーフ1枚の一辺が約9cmくらい モチーフ編みに使った糸の残りが大きいものを作るには微妙だったので小さめの円形ドイリーを合わせて編んでみました。 コースターとかに使えるかなぁ 円形ドイリーの直径は約10cmくらい キラキラ糸で編むのとても楽しかったです! 円形ドイリーはこちらを参考にさせていただきました。 https://amichico.net/

    ユイ
  • ちょっとレトロな布におにぎりを持った芝犬ちゃんを刺繍したがま口のセットです。 親子で使っても、スマホ用につかってもかわいいです。

    はなたまご
  • マルティナさんのもぐらソックス 暑い季節の冷え対策用に編みました 足首と甲周りは、自分の好みの長さにアレンジ 踵はフレンチヒール

    kimie
  • 買い物で貰う(買う?)白いレジ袋。単純な作りなのにたくさん入って便利だなぁとぼんやり考えていて、じゃあ編んでみたらどうだろうと思い立ちました。 中サイズのレジ袋の各部を採寸し、編み図を書き起こして大好きな猫柄を配しました。 底が四重になるので耐久性が少し心配

    レオルナ
  • アップリケと刺繍で優しい雰囲気を大事に作りました。

    はなたまご
  • 太めの刺繍糸で2段の花を編んで、オフホイトカラーの40番レース糸で土台になるベースを編んで3段構成にしました(アイリッシュレース編み)

    moe.wakaba
  • 6

    チープなブラウスをリッチにしたいと思ってチクチクしはじめました。

    ゆちぞぅ
  • フリーステッチで描くように刺した刺繍の温かみを生かしたがま口ショルダーバックです。

    はなたまご
  • 手首に付けられる針山を作りました。うっかり腕に針を刺さないように少し大きめにして、はぎれからパッチワークのピースを取った後の、小さなはぎれを使いました。 裏側の方が可愛くなったのが、ちょっとだけ残念。 中身にはコーヒーかすを入れてみました。これだけだとキレイに丸くならないみたいなので、表布との間にキルト綿を挟みました。 手首にぴったりで使い心地も良さそうです。

    みぽみぽ