-
18
はぎれで遊びです。 お友達からいただいた沢山のはぎれの中から、ハロウィン柄を集めて何か作ろうと思いました。 小さいはぎれなので、手持ちの無地の布を足しました。 まずは黒を基調にビビッドな布を大事に少しずつ使ってコースターを5枚。ちょっと寂しかったのでオレンジでジグザグステッチ。 次は茶色の布を合わせて巾着をつくりました。ちょうどいい色合いのリックラックテープがあったのでアクセントに。 最後にちょっと残ったものでミニミニ巾着。お遊びなので実用性はありません。大きいほうはチョコがひとつ、小さいほうはいつも持ち歩いている頭痛薬が一回分入りました(笑) おまけに布シールをつくっておしまいです。
あみものうさぎ -
19
ダイソーの毛糸を使って編みました。中に物を入れたらフニャッとしてしまったのでキャンパストートバッグを中に入れて補強し持ち手も編んだものからバック用の持ち手をつけたらしっかりしました
ミントティー -
23
リボンのバラを縫い付けるのが大変でした。 実は2年くらい前に作成したもの。 久しぶりに発見して、猫毛だらけだったので粘着テープで掃除をし、真ん中の「AMNOS」の文字のみ、本日縫い直しました。
ゆちぞぅ -
17
イタリアのニードルレース技法「プンチェットレース」の基本モチーフで作った栞です。 練習用に作成した自作パターンを使用しました。 細糸の緻密で繊細な雰囲気も素敵ですが、太糸で作った時の素朴でがっしりした感じも好きです。 -------------------- プンチェットは、針と糸だけで作るノット(結び目)レースです。 基本の結び目は「行き」と「戻り」の2種類だけ、特別な道具や広いスペースがいらない、始めやすいレースだと思います。 YouTubeで「プンチェット基礎講座」動画を順次製作しております。ご興味がある方はプロフィール欄からお越しください。
はるみん -
11
ベビー用もくもくスタイにお花の刺繍をしました。 スタイはリバーシブルタイプ
あるる -
11
イタリアのニードルレース技法「プンチェットレース」で作った、シンプルなコースターです。 プンチェットは、針と糸だけで作るノット(結び目)レースです。同じノット系のタティングレースやイーネオヤ、アルメニアンレース等と比べて、なぜかとてもマイナーな技法です。 基本の結び目は「行き」と「戻り」の2種類だけ、特別な道具や広いスペースがいらない、始めやすいレースだと思います。 YouTubeで「プンチェット基礎講座」動画を順次製作しております。ご興味がある方はプロフィール欄からお越しください。
はるみん -
9
ペットボトルのカバー。バッグに入れる時の水滴がイヤだったので、薄手に編める棒針編みで編みました。小さいペットボトルの時は内側に折り込んで。持ち手はダイソーのバッグ持ち手2個組みを一つだけ使いました。糸は余っていた夏糸で。
yokoasataku -
9
オリジナルの和紅茶を販売しているお友達にプレゼント。 赤い紅茶缶のミニブローチです。 細かい細工なので、パッとして雰囲気が伝わるように作ってみました。 イベントやお茶会に着けてもらって、少しでもお仕事のお役に立てたら嬉しいです。
もんぱぴ -
5
手のひらにおさまるサイズのミニ巾着を作りました! 100均の手芸用品ばかりですが、自分用なので気にしません。笑
南風 -
16
10
生協のリース作りキットです。 ひまわりのリース。
さおり -
10
フェルトままごと予定にと型紙から作りました。 全て手縫いで、ウロコ模様を縫うのが大変かもでした。
ひつじ -
9
フェルトままごと用でmanimani mamagotoの型紙を使用しました。
ひつじ -
10
フェルトままごと用にと型紙から作りました。全てが手縫い。
ひつじ -
29
針刺しです。土台は、製菓材料の紙製のカップを2つ重ねで作りました。カップのミントグリーンに合わせて、お花も爽やかな配色にしました。
lilalula -
9
友達用に色んな柄で何枚も縫いました。余り布で首巻きも作りました。襟元がちょっと寒い時に小さくて良さそうです。
soracchi53 -
13
初心者の方でも、簡単にできるように、バイアステープを使わずに、裏側の布を大きめに裁断して、くるんでまつっています。 アメリカのモダを使いました。
クラフトショップ青空 -
6
ボックス型のトートバッグです。 小さく見えても収納はしっかり出来ます。 持ち手紐は酒屋さんの前掛け紐を使っているので、しっかり丈夫です。木札とセットでレトロ感出ています。
ニャイルー -
5
式典へ着るための夏服を持たず、慌ててセットアップを。 ギャザースカートを作りましたが、娘から似合わないと言われて 巻きスカートに作り直しました。 布がセールでメートル200円だったので飛びつきました。 残りどうしよう。
テルキング -
10
違う作品を作ろうと思ってたのですが、編んでみて納得出来ず、結局こんなミニバッグになってしまいました。 エコバッグを使う様になったら、自分のバッグは出来るだけ小さくしたい願望で最近はバッグは小さめが好きです。
みりこ -
9
マスクケースです。 模様編みは思いつくまま、気ままに編んでます。
みりこ