-
7
私が住んでいる地域でハロウィンがあり、カボチャの衣装を作りました。 裁縫が苦手なので、いろいろと難ありですが… 当日は、お友達のお母さんにかわいい!と言ってもらえたので、よかったです(^○^)!
☆おさや☆ -
12
つまみ細工で季節の髪留め(紅葉です) 私自身、髪が短いので前髪がちょこっと留められるピンがほしいなぁ、と思い作りました。 布はカットクロスを使用、ピンへの固定はグルーガンを使用しました。 小さくて作成中は手が震えましたが、何とか完成しましたヽ(´▽`)/
なおとも -
6
ファスナーをつけたのはほぼ初めてで苦戦しました(;O;)でも生地が可愛いのでワクワクしながら作りました(*^^*)
ほしくんまま -
9
余り布を継ぎ合わせて作ったがま口… 金具に本体を入れるのにやはり手こずりました。 形が難しい。
でぶ親方 -
9
おいものどんぐり帽子です。 1歳頃~
音彩 -
8
おいもなトートバッグです。 さつまいものイメージで作ってみました。
音彩 -
5
かぎ編みトートバッグです。
音彩 -
7
100均のTシャツヤーン3玉とSNSで触り心地が良い猫(概念)と話題になった毛玉2玉を使って作成。 デザインはすごく好きなので、作業に慣れる為の試作。
くらげろ -
9
秋冬用トートバッグ。 何でも入る大きめサイズ。 チャームとして付けられるドールサイズのミニトートもお揃いで。
みい -
13
花あみルームミニで花を作ったり、フラワーパーツメーカーで少し大きい花を作って、ツリー型の発泡スチロールに毛糸をグルグル巻きにしてから、好きにペタペタつけていきました。 参考にしたものは、クロバー社さんのホワイトとゴールドのツリーです。
いちご -
14
アトリエFilさんの 赤ずきんちゃんのニードルケースをつくりました!
kitta -
6
情熱の国メキシコのオトミ刺繍という物に目を奪われました! 秩序のない鮮やかな色合いとわけのわからない生き物や植物が並び でもなんだかどこか懐かしいような、ほっとするような不思議な魅力に満ちあふれていて「真似してみたーい!!!」としか思いませんでした。 ネット上にもあまり情報がなく、どうやらキチッとした決まりがある刺繍というより、昔からメキシコの女性達があいた時間にチクチクと 日本でいう刺し子のように、大きな布に刺していった物なのかなーという印象を受けました。 謎の生き物は、いざ描いてみるとなるととても難しく 適当に描いたようでいてピカイチのセンスが欲しいとつくづく思いました
doncco -
4
100円ショップ購入のミニミニカバンに、スイス刺繍して綿をつめてキューっと絞って縫った物をつめこむだけ!超簡単で可愛くできました♪
doncco -
7
大好きなスイス刺繍。今回はハート型にチャレンジしてみました。その後周りを簡単にかがって、仏壇上のマットにしました。
doncco -
3
スマ・プリを直接パソコン画面に貼って、PC内にある孫&猫の画像を書き写してTシャツに刺繍しました。孫の顔がリアル過ぎて家族には不評でした・・
doncco -
6
100均の毛糸deリリアン こちらを使って作りました。
いちご -
3
ニットマスク 紐にバインダーを使って作りました。
でぶ親方 -
9
Marimekkoの端切れを購入したのでエコバッグを3つ作りました。小さいものはラミネート生地で、レイングッズを入れるために作成。肩からかけたかったので、レザーハンドルを後からつけて使っています。短い取っ手もつけたので、何かと便利です。
グリーン豆 -
5
kumonoさんのワークショップがま口の会で作った物です。革を2種類、口金の革を好みの色で作りました。 口金が革だと冬でも冷たくないので、使いやすいです。
グリーン豆 -
4
鎌倉スワニーのキットを使ってトートバックを作りました。 アニマル柄お気に入りです。
でぶ親方