-
25
私の誕生日にお迎えしたうさぎのぬいぐるみが本日3回目のお迎え記念日を迎えたので、三角ショールをプレゼントしました!! シンプルなデザインですが、紐をつけてケープ風にアレンジしています!
ウミウサギ。 -
15
ふわふわきんちゃくバック
ユキコマ -
12
ピアニカ入れ。 表地はデニム、間にキルト芯を挟んでふんわりと。裏地は水色のストライプ。マチもつけましたー。シンプルすぎるかな?
tenteco -
10
猫風のクッション ダイソーで買った、はぎれで作りました。 ひげは、プードルの毛糸 をニードルで刺しました。
さくら -
35
タティングレースを土台に、レース糸で編んだお花とビーズを縫い付けてブローチを作りました。 お花とビーズの配置に悩みました。 ピンをタティングレースに直接縫い付けましたが、レースの裏面にフェルトをつけたほうが良かったかもしれません。
白詰草 -
11
ころんとした形のまんまるバッグを作りました。
菫 -
11
前回のパターン展開と修正版です。 脇のラインと傾斜を修正して展開してあります。 が、思ったよりギャザー分量が少なかったかなと反省点( _ _ )..........o これはこれで可愛いけど、再度修正します。 なかなか奥の深い犬服です。
ライさんママ -
6
自分用の布マスク。お気に入りの布で作ったので楽しかったー
tenteco -
17
クリスマスツリーのタペストリーのトップスターとして作ってみました
tenteco -
6
寒い日用のロンパース( •ω•ฅ) サンプル的に作ってみたので、男の子になってしまいました。 パターンを手直しして、次はフリフリ付けて見ようと思います(*˘︶˘*).。.:*♡
ライさんママ -
22
編み込み模様に便利な、手作りのヤーンガイドの作り方を紹介します^_^
ことりっず -
9
バイオウォッシュのハーフリネンを表地に、中はドビー織のダブルガーゼ。 猫の刺繍をかざりました
ゆいな -
5
ヴォーグ社ホームソーイング講座のLesson2「鍋つかみ」です。今回はバイアステープで縁どりの練習でした。 かわいいパープルのキルティング生地で作成しました♡バイアステープは久しぶりだったので少々手こずりましたが、何とか完成!
しえみ -
7
ヴォーグ社ホームソーイング講座のLesson1「アームピンクッション」です。 型紙の他、Lesson1は生地・リボン等セットになっています。 作成は全て手縫いです。次回からミシンで作成です。
しえみ -
7
アメが5つ入るくらいのミニ巾着。旅行時のお薬、アクセいれなどに便利 マチの取り方でさらに小さくなります
ゆいな -
10
昨年、日暮里で購入したピンク色ウール混のニット生地を使用ヽ(*^∇^*)ノ 伸縮性が抜群でとても着やすそうです!
ライさんママ -
9
目玉の地色をこいピンクに変えました。セータの色合いに合わせたかったので、いい感じになりました。
ZAZA -
7
目玉の地色を紫に変えてみました。また、違う印象になります。
ZAZA -
10
上質なリネンの耳を沢山いただいたので、重ねて剥いで接着芯を貼り、ワンハンドルバッグに仕立てました。 リネン耳バッグpart2です。
縫い工房 -
17
リボンを使って簡単リース 小さい子でも出来て、 グルーガンがなくても ボンドでもOK! 切ったリボンをリースに爪楊枝などで刺すだけ。
さくら