-
13
小さめシュシュ
kimie -
12
1玉弱で作れました。
CeeDee -
8
手芸センタードリームのレシピでつくりました。
よしこ -
23
アンティークショップで購入した木の輪っか(多分カーテンコール)をネックレスにしてみました。 刺繍糸をかぎ針で輪っかに巻き付けていき、途中色を変えながら好きに編み込みました。 最後に革紐に通し完成。
ジャージ店長 -
9
娘の選んだ材料でつくりました。
よしこ -
33
年度末はお別れの季節…という事でいきなり退職聞かされた同僚達に渡すため、必死こいて作成。 何とか間に合ったw YouTuberいつの間にか62歳さんの編み図を参考にさせていただきました。 普段あまり太い糸を使わないので、今回初めてDAISOのメランジシリーズ買ってみましたが、アクリル糸でも編みやすくてびっくり。 中細糸3本撚りなので割れるかと心配がありましたが、いや、そんなのは杞憂。 1つ4時間で完成、万歳並太糸。 段数15段で片面完成なのに結構容量あるバッグが出来たので、またしても自己満足。 これからは何かプレゼント作成する時はこれ作ろうとまで思ってしまった。←ヲイ そして調子に乗って更に2つ作成 どちらも原材料はDAISOにて入手 グレーはメランジトリコ、グレーとクリアの持ち手 赤いのはアクリル毛糸並太、ワインレッドとブラウンの持ち手にしてみました アクリル毛糸のほうが柔らかい編地になりましたよ カラーバリエーションもあるので更に編めるぞw
フミ縞 -
12
シンプル猫耳ニット帽子です。 畝編みでリブ風に。
yapi -
28
夫が、仕事終わりに 「明日義母に持たせる、着替えを入れるバッグがいる」 と言い出し、百均で探すも 半年前にはあった、口がファスナーで閉まる、軽いナイロンのバッグが無くなっていた。 別な店を探すも見つからず。 帰って義母の夕食も作らないとならないので、あまり時間かけられない。 そこで、ファスナーケースと、カバンの持ち手を購入し、夕食後にケースに持ち手を取り付け。 一応補強のあて布をして、本体とファスナーもぐるりと補強のミシンをかけましたが、45分で義母のデイケアバッグ完成させました。 ハンドメイドというより、リメイクかも。
sachi -
13
図書館で借りたほんを 電車の中で読む時用に どんな本にも使えるブックカバー作りました
Moegi -
13
製作記録ではないのですが、 嬉しかったので記録します(. ❛ ᴗ ❛.) 今月初めのことです。 てといとさんのメルマガで「気になる作りてさん」として私のことが書かれていました! メールを開いて思わず2度見! 驚きと嬉しさでいっぱいでした♡(≧▽≦)♬ 素敵な文章が添えられていて更に感動! 一部抜粋させて頂きますね。 『優しさで彩られた空間が垣間見えますね♪』 →そんな素敵な表現に思わず照れちゃいました( ꈍᴗꈍ) 『材料や工程、メモ書きや製作途中の気持ちまで、ポイントなどが盛りだくさん!』 →細かく見てくださっていて嬉しいです。 製作途中の気持ち…そうなんです、日記を書く感じで良く書いちゃってます(笑) 『作品作りのヒントにされている方も多いのではないでしょうか』 →このお言葉は作り手冥利に尽きると申しますか、、はい、もう、最高に嬉しくて、言葉になりません。 実際、参考にしてくださった方もいらっしゃいましたし、他にもそういった方がいらしたら、ただただ嬉しいです☆ 私は… 作るのが好きだ、という一心でこれまで作品販売をしたり、講師をしたり、ちょびっとお店をやったり…と挑戦し続けてきました。 なんでもやってみよう!精神で飛び込んでみるも、いつも迷いながら、試行錯誤しながら、ここまできました。 迷いは常にありますが、でも、 「あ、これでいいんだ」 「好きを貫いて突き進んでいいんだ」って自信に繋がりました。 作ることが好きで、作る過程も好きで。 そして、それを誰かに伝えることが好き。 もっともっと「作る楽しさ」を伝えたい! この気持ちに気付かせてくださった、てといとさんには本当に感謝です♡ この場をお借りしてお礼をさせてください。 私を取り上げてくださり、身に余る素敵なお言葉の数々。。嬉しかったです! 本当にありがとうございます(◕ᴗ◕✿) そして、いつも作品を見てくださっている方々もありがとうございます。 作っている時の楽しい雰囲気だったり、アイデアのヒントだったり、なにかしら、どなたかの心に響いたら…私は嬉しいです( ꈍᴗꈍ) これからも楽しく作り続けたいと思います♡
tulip me -
22
広げるとコースターに、丸めるとブーケになる2way仕様です。チューリップの花束イメージです。
yapi -
24
外側は、シンプルに無地布に刺し子を施した「ふた付きポケットティッシュケース」。 内側は、ちょっと派手めのmods fabricsのプリント布。 ポケットティッシュは、そのままバッグやポーチの中に入れると無惨な姿になる事が多いけど、ふた付きのケースならそれが防げるので便利です。
Andenutte -
9
猫のティーマットですฅ^•ω•^ฅ うねうねごろごろ様のレシピを参考に作りました。 可愛い生地と可愛い形で、ティータイムは気分が上がります☕️
いちとくう. -
16
猫のポーチですฅ^•ω•^ฅ うねうねごろごろ様のレシピを参考にしました。 三毛猫柄がとっても可愛いです。
いちとくう. -
12
ちびっ子用の帽子のサイズが分からないまま作ったけど、使えるのか分からない( ̄▽ ̄;)
<のりこ> -
12
紐部分は、ダイソーのメガネ用の紐です。 残り毛糸で作りました。
りのか -
10
2枚合わせで熱いものも大丈夫
ゆちか -
11
おてだま作りました。 中身はぬいぐるみ用のペレットです。
メビウス -
17
ベルベットのような手触りのTシャツヤーンをメインに、コットン糸で優しいカラーのチューリップの模様編みを入れました。
yapi -
10
以前作ったカルトナージュのおうち型の収納棚を 糸収納に使うことにしたのですが、 目隠しが欲しいなぁとレース生地で簡単にカーテンを作りました。 中が全く見えないとどこに何を置いたか分からなくなりがちなので、敢えて、ちょい透けのこちらのレース生地を使いました。 オシャレに目隠し出来て満足です( ꈍᴗꈍ)
tulip me