てといとSTYLEクリエイター

手織りの楽しさを伝えたい。織り機が小さくても大きくても、織り機がなくても身の回りの物を使って、一緒に織を楽しみましょう。

おり絵の手織り工房
おり絵

手織りの楽しさを伝えたい。織り機が小さくても大きくても、織り機がなくても身の回りの物を使って、一緒に織を楽しみましょう。

2024.06.22 クリエイターからのお知らせ

卓上の織り機を使ったフィン織りを学びましょう!-ハートの練習パターン-の講座のご案内です。

手織り作品を制作する傍ら、岐阜県富加町にてwebとリアルでの手織り教室を開催しています。
子供の頃から手芸が好きで、ずっと仕事として続けられるものをと選んだ手織りはもう30年以上、早くに始めたWebの手織り教室は20年以上になります。
季節のものや自然にあるものをデザインしたり、時には草花そのものを織り込んでみたり、自分が好きなものを自由に作れる手織りの楽しさを感じながら、ぜひ、この楽しさを多くの方にもお伝えしたいと思っています。
手織りは織り機がなくても気軽にできる手芸です。ご興味があれば一緒に楽しみましょう。
リビングアート手織倶楽部認定講師

手織り作品を制作する傍ら、岐阜県富加町にてwebとリアルでの手織り教室を開催しています。
子供の頃から手芸が好きで、ずっと仕事として続けられるものをと選んだ手織りはもう30年以上、早くに始めたWebの手織り教室は20年以上になります。
季節のものや自然にあるものをデザインしたり、時には草花そのものを織り込んでみたり、自分が好きなものを自由に作れる手織りの楽しさを感じながら、ぜひ、この楽しさを多くの方にもお伝えしたいと思っています。
手織りは織り機がなくても気軽にできる手芸です。ご興味があれば一緒に楽しみましょう。
リビングアート手織倶楽部認定講師

プロフィール

  • 【主な活動】

    Webの手織り教室をメインに、リアルのお教室やイベントでの販売などを行なっています。まだ、パソコンが普及し始めたばかりの2001年。一人でホームページを立ち上げて、写真とメールのやり取りから始めたのがWebの手織り教室の始まりでした。
    それから約20年、今では300人以上の方にご登録いただき、たくさんのオリジナルの手織りを楽しんでいただいています。お若い方から80代の方まで、全くの初心者の方から少し経験ある方まで、幅広い方々にご参加いただいています。始めた頃から15年以上もお付き合いいただいている方もいらっしゃり、たいへん有りがたく感じています。

  • 【こだわりポイント】

    お教室ではサンプルを元に織っていただくのはもちろん、ぜひオリジナルのものを作っていただきたいと皆さんに提案しています。絵が得意でない方でも自分で撮った写真であったり、好きな色であったり、少しでも自分のアイディアを入れる楽しさを味わっていただきたい。そのためには図案の作り方や、パソコンが苦手な方にはそこから一緒に進めるようにしています。
    また、手織りは織り機が必要と思われる方も多いのですが、実は厚紙でも木枠でも、縦糸を張ることができれば織れるので、そんなやり方も提案させていただいています。長年に渡って培ったテキストもありますのでWebでも安心してご参加いただければと思います。

  • 【これからの目標や夢】

    今のお教室もゆくゆくは大きなサークルみたいなものにしたい。皆さんが思い思いにアイディアや情報を出し合って、それぞれが先生にも生徒にもなって、作ったものを持ち寄ってといった、サークルの仲間のような自由にやり取りできるような場が作れたらと思っています。
    私自身、お教室をやっていて本当に皆さんから学ぶ機会が多いと感じています。みんなで刺激しあいながら、それぞれのオリジナルなものが生まれていく。そんな関係が作れたら、今以上に楽しくて、たくさんの人が集まってくる素敵な場になるだろうと思っています。

Webサイト
おり絵さんの手織り工房HP
Webサイト
LINE登録はこちらから
e-mail
info@mrs-orie.com

style情報

mall

  • 卓上の織り機を使ったフィン織りを学びましょう!-ハートの練習パターン-

    セール準備中
    生徒募集中

    フィン織りは、4枚ソウコウの大型の織り機を使った織り方ですが、咲きおり機 リジット機といった卓上の平織り用の織り機で織ることができます。
    この講座では、小さなハートマークを織りながら フィン織りの仕組みを理解していただきます。小さなハートが織れれば、いろいろな図案も織ることができるようになりますよ。
    1ヶ月間でしっかりサポートして学んでいただきますので、ぜひ、ご興味がある方は一度ご参加ください。

    • 講座内容の詳細

      ●テキスト
      A4:4枚 ※以下の2種類をご用意しています。
      1_2枚ソウコウのリジット機用
      2_ 上記以外の、ソウコウ1枚のリジット機 咲きおり機 オリヴィエ機など用
      ●テキスト代
      ◎メール・LINEで送付の場合:2,000円
      ◎郵送の場合:2,500円
      ●サポート
      メールまたはLINEで1ヶ月間サポートさせていただきます。
      ※卓上の織り機は受講者様の方でご用意いただきます。

    • こんな方におススメ

      手織りの経験が多少ある方で、これからフィン織りを学んでみたい方、これからいろいろな図案をご自身で織ってみたい方にオススメです。

    • お申し込み

      下記をご記入の上、メールまたはLINEよりご連絡ください。
      <メール>
      おり絵さんの手織り工房:info@mrs-orie.com
      <LINE>
      LINE登録はこちらから:https://lin.ee/Kv1aiYy

      ・お名前 ・メールアドレス ・希望する講座の内容 ・お持ちの織り機 ・手織りの経験の有無

      ※メールのお返事は 2日以内にお送りしています。
      ※返事がない場合は トラブルが考えられますので再度 ご連絡いただきますようお願いします。
      ※ご質問のみの場合も メールにはお名前を明記していただきますようお願いします。

    • 2枚ソウコウのリジット機
    • テキスト
    • 作品例
    • 作品例
    • 作品例
    • 開催形式:オンライン開催
    • 期間:1ヶ月間
    • 参加形式:マンツーマン

QA質問広場

このクリエイターに質問する