-
3
リバーシブルのバッグです。 持ち手は使わなくなったバッグのショルダーベルトを切って使いました。
さだ -
5
youtubeをみながら作成した金魚です。思ったより大きくなりました
まるみかん -
29
5
サラシに刺繍してマスクを作りました。 介護職をしている友人家族に送るので、入所者さんたちの楽しみの1つになればいいなと思って色々な刺繍をさしました。 マスクの裏にはフィルターを交換できるようにポケットになっていて、上部にはワイヤーが入れられるようになっています。
猫banban -
5
力を抜いて編むのが難しかったのですが、長編みだったので、進むのが早くて、あっという間にできました。可愛くできて、大満足です。
うりぬんはなだ -
8
細編み、中長編みを組み合わせた模様が、なかなか進まなくて苦労しました。 今一番大切なのはマスクのような気がして、マスクを特別扱いしたくて、マスクケースを作りました。
うりぬんはなだ -
6
ガーゼが手に入らずタオルで作りました
ともちゃん -
6
表地:ローン(薄手) 裏地:ガーゼ 箱形マスク。使用者によると、『メガネが曇りにくい』とのこと。布は薄目の方が良いようです。
まりおき -
11
4
7枚目 絵柄刺し子 季節のてるてるぼうず。 ホビーラホビーレで図案布購入 初めてイラスト図案をしたけど。縫い始める位置とか仕上げを考えながらやるので思いの外大変だった。
あちこ -
19
ニードルブック 。 刺繍針、クロスステッチ針、縫い針…針の種類が増えてきてしまい、わかりやすくしたいなと思いまして。 内側にDMCの糸通しもセットできるようにしました。 図案は樋口愉美子さんの『樋口愉美子のステッチ12か月』(文化出版局)から『ミモザ』 ※図案は縮小しました。刺繍糸の本数も指定より減らしています。糸の色も指定通りではありません。
nimu -
3
初めて作ったソーイングケース
気ままなモンキー -
8
紙刺繍です。 こいのぼりの目は書きました(*^^*ゞ こういうパーツをどう刺すか…が課題です。
みき -
3
三つのファスナー
くまえ -
14
Annisa Wrap by Ambah O'Brien
acriino -
7
フェリシモのキット「つまみ細工 基本レッスン」の4年回目です。 前回の立体で中央がずれてしまったので、慎重に真ん中を決めました。 バッチリです(^_^)v
yumi -
10
素朴なアメリカの田舎のおばあちゃんが作ったような作品
マヨねぇ -
5
大好きな綿麻の花柄生地と 昔のホビーラ・ホビーレの生地を使いました。 レース針収納ケース
みかずき -
4
増えすぎた編み針の収納用に作りました。 自分のお気に入りの生地で。
みかずき -
3
バッグを作ったついでに余り布で作りました。 レースで涼しげに見えますがスウェット地なので暑いです笑 使い用によってはリバーシブルも可能かな? ファルターはなしです。
さだ -
3
○○大臣風の餃子マスクを作ってみました。 もう少し角度をつけてもいいかなぁと思ったのでちょっと研究?したいと思います。 これから暑くなるのであまり生地を重ねると… ポケットを作ってみるかどうか悩みどころです。
さだ -
12
編み方オリジナルです。 アマビエ様 第二弾です。 本体;ハマナカボニー 衣?:DMC ravelation glitter こちらは4/0です
とらねこ