-
19
ハンカチ。シンプルにイニシャルのみ
ゆちぞぅ -
4
コロナ禍対策で作り始めてから色々ハマって作りました。
ゆぅみん -
10
大物カバンの製作息抜きに小さながま口作りました♪ 息抜き…の割に口金付けるの手間取りましたが、可愛いのが出来ました!
ユキコマ -
11
刺しゅうマスクを作りました、パターンは作り慣れた大臣風マスク。
麦琥珀 -
20
リフ編みのネコがま口です。 リフ編みのめがきれいに揃うようにしました。 内布もネコにし、厚みがあるしっかりした仕上がりになりました。
ポテサランド -
12
母へのプレゼント。 母の好きな赤&ピンクで作るポーチです。 冬以降も使ってもらえるようにコットン糸で作ります。 マーブル&ピンクの糸をそれぞれ2本引き揃えます。 ○側面 19段(マーブル6段/ピンク13段) ○ふち 引き抜き編み ○底 長方形5段 作り目15目 ○ファスナーはホットボンドで付けました。 ファスナーを付けるときに盛大に失敗してサイズダウンしましたが、それでもいい感じに出来ました。厚みとか、サラッとした感じもなかなか◎ 喜んでもらえるといいな☆
わっしょい -
10
過去作品 貴和製作所のレシピでアルコール消毒液持ち歩きのケースを作成しました。 手持ちのアトマアザーのサイズに調整。 東京で頑張る娘に送ったら喜んでくれました!
ユキコマ -
18
5
YouTubeで見たモコタロウさんのハートだらけの巾着ポーチを作ります。 甘くなりすぎないよう 青と白の毛糸にします。 と思いきや、途中で変更しました。 最初の毛糸は、ハートがヨレヨレになってしまい、練習のつもりで余った毛糸でつくったら、案外いい感じ☆これで完成とします。 青と白の毛糸の組み合わせもかなり私好みなので、別のものを作ろうと思います。 ○側面 玉編みでハート7段 片側4回 ○上部 中長編み3段 紐を通す穴を付けました。 ○底 丸底 こま編み 往復編み5段 ○巾着の紐 2本取りくさり編み
わっしょい -
13
ハンドクリームやリップクリームを入れるポーチが欲しくて、丸底のポーチを作りました。 カラフルな糸で楽しく編めました。ソックヤーンだったので、伸縮性があり、編みやすかったです。大満足の仕上がりです。 ○メリヤス編み風 ○底13段/側面34段/最後は引き抜き編み ○ファスナーはホットボンドで付けました。
わっしょい -
36
図案、配色、ポーチの型紙を作り製作しました。裏も内側にも刺繍をいれて。
nana_embroidery_works -
14
気品あるハンカチ
ゆちぞぅ -
9
40数年前に実家にやって来たお人形のみかちゃん。新しく綿を詰め体を拭き髪を洗って綺麗にしました。洋服はベビー服からプルオーバーとスカパン&麦わら帽子を作りました。
そのぴー -
37
サンタの格好をしたパンダ を立体刺繍しました。 オーガンジーに刺繍することで、刺繍をワッペン化。巾着などに縫い付けてみようと思います。
nana_embroidery_works -
22
6
トップダウンでへちまえりのセーターのようなネックウォーマーを作りました。 色も形も気に入ったのですが、水通ししたら襟ぐりが伸びました。 ネックが暖まらない(T_T) 針を落として、やり直ししてます。 襟のデザインを変えるか迷いましたが、今回はサイズダウンだけにしました。 分散増し目も自分の好きなバランスが分かってきました。 作りながら別のアイディアが浮かんだので、お正月に試してみたいです。
甘露舎 -
17
どうしても左右の大きさが揃わずに、何度か底を編み直しました。 小さくて可愛くて、編んでいて楽しかったです。
Seiko -
6
自分用の布マスク。お気に入りの布で作ったので楽しかったー
tenteco -
13
色違いの糸でネックウォーマーを編み直ししています。同じ糸は飽きそうなので、考えずにできるゴム編みで並行して作りました。 こちらは裾から目を段々減らしていくだけなので、テレビをみながらすいすいです。 息抜きのつもりが、先に完成してしまいました。
甘露舎 -
15
100均の造花でボールブーケを作りました。 同じ年のいとこ用のと二人分です。
ペンネ -
7
エプロンドレス 生地のボーダー柄をストライプに使用した為伸び止めテープを多く使ったところ
en -
9
バイオウォッシュのハーフリネンを表地に、中はドビー織のダブルガーゼ。 猫の刺繍をかざりました
ゆいな