てといと

  • 紙刺繍です。 イースターに作ったカードです。

    みき
  • 花のアルファベットをブックカバーに刺繍。 以前に作ったブックカバーのとじ口をほどいて、そこから刺繍。(刺しにくい) 手持ちの刺繍糸を使った配色なのでお手本とはかなり違ったものになってしまった。

    みい
  • 3

    刺し子 4枚目 重ね枡刺し 糸渡し、たま留めなど。 より綺麗に見える仕上がりのために試行錯誤中です。

    あちこ
  • 3

    ホビーラホビーレのキット 「パリマップのステッチクロス」 時間が取れなくてなかなか作れなかったのですが、おうち時間にじっくり取り組むことにしました。

    チョコぴょん
  • キットを使いました。 チェーンステッチで刺していく鈴蘭が可愛いです。

    みき
  • ハーダンガーのドイリー(19×19)。 矢羽模様が一ヶ所間隔ミス。疲れ果てて、やり直す気力がなかった。

    hortensie
  • ハーダンガーのドイリー(19×19)。 中心のクローバーリーフダーンとクロイゾネイの引き具合が難しい。歪んでしまう。要練習。

    hortensie
  • 3枚目 飛び麻の葉裏面の糸の処理がうまく出来ない悩み。 糸継ぎや渡しがまだまだ練習あるのみ

    あちこ
  • 2枚目 はじめのと同じセットに入っていた色違い。 十字つなぎ。 薄桃色ふきん 紫と桃色の糸。

    あちこ
  • 初めて完成させたふきんです。

    あちこ
  • こどもの幼稚園バッグ製作です。

    あるる
  • お子さんでも楽しんで作れる、ワークショップメニューとして考えました。針を使わないので親子で楽しめるうえ、いくつ作っても色々なアイテムにアレンジできるので、飽きずに楽しめます。 お家時間を楽しんでいただくために、Free動画レッスンとして公開していますので、ご興味のある方はぜひ、作ってみてください。 https://youtu.be/2rydo39l41Q

    ドゥジャンテ
  • ちいさな刺繍で、妖怪アマビエさまを刺してみました。 アマビエさまについては、以下Wikipediaより抜粋。 『弘化3年4月中旬のこと、毎夜、海中に光る物体が出没していたため、役人が赴いたところ、それが姿を現した。姿形について言葉では書き留められていないが、挿図が添えられている。 その者は、役人に対して「私は海中に住むアマビエと申す者なり」と名乗り、「当年より6ヶ年の間は諸国で豊作が続くが疫病も流行する。私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ。」と予言めいたことを告げ、海の中へと帰って行った。』 それで、いろいろな方がアマビエさまをアップされているのに習い、私もちいさな刺繍でかわいいアマビエさまを刺してみました。 「人々に早々に見せよ。」という事ですので、皆様にご覧いただければ嬉しいです。 刺繡としては完成ですが、この後何か作品に仕立てる予定です。 ※一気に仕上げたため製作途中の写真がなく、同じ写真をアップしました。お許しください。

    縫い工房
  • ディアゴスティーニのかわいい刺しゅう、夏のタペストリーです。ビーズやスパンコールが夏らしいですね。

    Sweetstreat
  • フェリシモさんのキットです

    acriino
  • ディアゴスティーニの『かわいい刺しゅう』より。 春のタペストリー。楽しい童話がたくさん!

    Sweetstreat
  • 『かわいい刺しゅう』のキットでツバメちゃんの巾着袋です。友人へのプレゼントに、イニシャルをオリジナルで刺しました。

    Sweetstreat
  • 刺繍アクセサリーにチャレンジ。(*^^*)ひたすらサテンステッチを練習中です。 春らしいピアスに仕立てました。キャッチにパールをあしらいました。耳もとでゆらゆら可愛いです。

    akiaki
  • 小学4年生プレゼント用。 清楚、 バレエ、 華美になり過ぎず、 でも 可愛らしく 刺繍は小学生以来 生地は コットン 麻 リバティ ポケット3ヶ所 今、欲しいものは 「絵心」

    アトリエkeico.
  • 着られなくなった着物から作られる『キモノヤーン』を使いリボン刺繍をしてみました。

    mamekibi