-
6
毛糸ピエロさんの編み図で編みました。
はる -
8
4
編み図なしのフィーリングで編んでるシュシュ。 糸がかわいいからなんとなくいい感じになってるかも。
はる -
8
ハマナカのエコたわしのテキストから、 一つ編んだら止まらなくなりました。 お風呂掃除に活躍してます。
ざわ -
7
持ち手が伸びるのを防ぐため、筒状の中に芯となるものをいれ補強。本体の上部にもグルっとグランリボンとさらに上からリボンで縁取り。利便性を考え内側にポケットもプラス。
yuuy -
13
13
コットンの半袖カーディガンです。 元のパターンより袖丈を長くしました。あと、前合わせの衿先?を少し削ってあります。
イトネ -
7
3
たまごからこんにちはのひよこ。
まるみかん -
8
コットン糸で編んだチュニックです。 なかなかやる気が出なくて、一か月かかりました。出来上がりは、可愛くできて大満足です。
うりぬんはなだ -
10
キットの作品です。一つ一つのパーツを作るのに根気が要りました。出来上がったらとってもかわいくて達成感が沸き上がりました。
fiore antica -
8
キットで作りました。 12cmほどのかわいいミモザのポーチです。
fiore antica -
10
プリムラ柄をアレンジして、ブローチを作成 フエルト製のポーチに付けてみた
Fumi -
4
プリムラ柄の電話カバー 以前購入した生協のキット キットでは円形のモチーフ4枚をつないだ花瓶敷きだったが、サーモンピンクと淡い緑の糸を買い足し、四角いモチーフ6枚をつないで長方形のカバーにした
Fumi -
5
バラ柄の花瓶敷き 以前購入した生協のキット モチーフの縁をベージュに、全体の縁を緑に変更
Fumi -
11
ダイアゴナルステッチ スワッチのつもりが 模様に規則性が出るのが楽しくて どんどん大きくなってしまった バッグに使おう
甘露舎 -
5
立体マスク、試行錯誤でやっと気に入った形が出来ました❗️ 縁編みの時に鼻の部分と顎にあたる部分は減し目をして、なるべくぴったりするようにしました。
もえっち -
3
バズライトイヤーのあみぐるみ
まるみかん -
5
youtubeをみながら作成した金魚です。思ったより大きくなりました
まるみかん -
10
6
生後2ヶ月の甥っ子に室内用お靴です! やはりハマナカのポームシリーズは素材もよく、とても編みやすいですし、色も可愛い。 家から出られないため、ストックにあった可愛くないボタンを使用せざるを得ず悔やまれます… でも、足首が太めな甥っ子のために、アジャストできるボタン穴を追加で作りました〜
ちーた -
5
力を抜いて編むのが難しかったのですが、長編みだったので、進むのが早くて、あっという間にできました。可愛くできて、大満足です。
うりぬんはなだ -
8
細編み、中長編みを組み合わせた模様が、なかなか進まなくて苦労しました。 今一番大切なのはマスクのような気がして、マスクを特別扱いしたくて、マスクケースを作りました。
うりぬんはなだ -
3
愛犬パールちゃんの可愛らしさを、いかせるように考えて、ピンクのバラを一つ付けて、ヘッドドレスを作りました。
うりぬんはなだ