-
11
蓋をリボン風になる様に編みました。 子供が学校で使う為紐は短めに作っています。
peony -
7
かなり適当に編みたい模様をただただ編んだ感じ。 模様と模様の目数が合わなくて苦労した。 最小公倍数って言葉が浮かんで頭ぐらぐらした。
ami-gomori -
9
2
お食い初め用にスタイ(よだれかけ)を編みたいと思い立ち、YouTube動画を参考に目数や使う糸をアレンジしました。くまのモチーフもレースで編み、布用ボンドで接着しました。
ぴなこ -
12
4
新生児~12ヶ月の赤ちゃん用のベビードレスです。本を見ながら編みました。
ぴなこ -
5
DARUMAのニットジョガーパンツ
とと -
16
小さめバッグ 鎖15目の作り目から、楕円10段まで広げる。(90目) 好きな柄を好きな段数編む。(今回は長編みとこま編みの往復編みの柄) 持ち手をつけ、完成。
じゅりぃ -
14
ポケットティッシュカバー
じゅりぃ -
12
6
母のお残し二つ目。 ボーダーのカード入れです。
さおり -
32
インテリア雑貨として使えるようなサイズにしました! オリジナルパターンです(^^)
なちゅらるはる -
21
14
V襟のカーディガン
ひーろ♪ -
10
初めてエコアンダリヤを使用して母にショルダーバッグを編んだ。 長財布が入って、ちゃんと自立する。
ami-gomori -
18
4
母の日のレゼント用に ソックヤーンで パステルカラーの三角ショールを編み始めました。 この季節らしい明るめの段染め糸のグラデーションが綺麗なので楽しく編めました。 アクセントとして ソロバンビーズでオリジナルのモチーフとアクセサリーも作りました。
ニットデモッテ -
15
tenold さんの ハナユキの森のショール
acriino -
15
東海えりかさんデザインの縦糸渡しの編み込みに挑戦しました。 手持ちの段染め糸の中から動物っぽい色を混ぜて使いました。 指定よりずっと小さいので、ポーチにしました。
甘露舎 -
25
10
ナンシー マーチャントさんのブリオッシュ編みを習得したい! 初挑戦でした。間違えても直すのが難しく、 慣れるまでは行きつ戻りつでしたが、 何とか190×32センチで仕上がりました。
玲 -
19
かぎ針編みで鍋敷き 2年ぶりに思い出すために 練習を兼ねて残り糸で作成しました。 色がいまいちなのと、かぎ針編み久しぶりだったので、すごく歪んでます。 波打ってたのを裏にフェルトを貼って平らくして、縁のスカラップでごまかしてしまいました。
sachi -
11
1/3ドール用丸ヨークセーター opalレーゲンヴァルト15イーリス×スノーホワイト 写真:文(ふみ)様
ecp -
30
ワンダーウール2玉を使って大きめの三角ショールを編みました 編み方は以前いくつか投稿してる三角ショールと同じです (てといと公式さんに「ケープ」と紹介されたこともあったけど、件の物もこれも多分ケープちゃうと思うなぁ……) 多分これからもこのやり方で三角ショールを量産していくでしょう 長編みさえできれば簡単な編み方なのでめちゃくちゃ楽なんですよね 10号のかぎ針でざっくざっく編んだので、サボり期間を含めても約2ヶ月くらいの制作期間でした
ウミウサギ。 -
9
牛だるま 表情が違う2種
ざわ -
17
モコタロウさんという作家さんの動画を参考につくりました。ボタンをつけたり 裏地をつけたりしてこだわりました。
ミントティー