てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
3年
作品説明
【メルマガ100号記念企画】
メルマガ連動企画の、作りてさんからの皆さんへの質問です。
気軽にコメントしてくださいね!
種類 その他編み物
使用糸 ーーー
糸使用量 ーーー
ゲージ ーーー
仕上がりサイズ ーーー
その他材料 ーーー
費用 ーーー
その他のシーン
完成日
ヘルプコメント
<Q4>これまでで一番お金がかかった作品、一番安く仕上がった作品は何ですか?
+ もっと見る

製作記録

日付

2021/11/05

「全てに徹底的にこだわって気が付けばかなりの金額に…」というような作品や、「ほぼ材料費はかからずにこんなものが!」などなど、皆さんの経験談をお聞かせください。

+ もっと見る
ニットデモッテ
クリエイター インタビュー
3年

一番費用がかかったのはモヘアニットコンテストに出品した時の作品です。
光沢のあるモヘアの毛糸の他に異素材の糸や装飾用のビーズ・ボタンなどを部分的に使用したためです。自分としては斬新なデザインのベストが出来上がりました。

sachi
3年

元々あまりお金をかけずに色々作っているのですが、
材料がすべて貰い物で、足りなくなったしつけ糸以外家にあったもので作ったのが、
こちらでも紹介したランチバックです。

土台はビールの入っていたバック、
外側は服を買ったときのおまけのトートバック。
と材料費はほぼ0円。
通勤時のお弁当とコーヒーとお茶を入れて、保冷剤も入るしとても重宝しています。

1 件の返信 最終返信:3年前
てといと
3年

sachiさん、コメントありがとうございます。
家にあるものやいただいたもので、上手に作られていましたね!
必要な機能を全部盛り込めるのは、ハンドメイドならでは。
とても重宝されているとのこと、「やった!」という感じですね~。

ウミウサギ。
3年

これまでに一番お金がかかっているのは、現在製作中のモヘア糸のポンチョでしょうか……かれこれ5玉は使っている気がします。あと3玉くらいあります。
シュシュは百均の材料で作れるのでものすごい安上がりです。単色だと毛糸代とゴム代合わせて100円もしないんじゃないかなぁ。

3年

一番かかったのは、ドン小西さんがデザインした、
ビートたけしさんが着ていたセーターのキットです。
30年近く前ですが、3万円以上しました。

安かったのは、グループホームに入った親友のお母さんがためていた
毛糸を引き取り、膝掛け(作品を登録しました。)です。

1 件の返信 最終返信:3年前
てといと
3年

玲さん、コメントありがとうございます。
ドン小西、ビートたけし、、、というワードだけで興味津々ですね!
確かに、ビートたけしは派手なセーターを着ていた時期があったように思います。
キットもあったのですね。

ひざ掛けは、ダブルニッティングのものですね。
温かい毛糸のご縁で、喜ばれたでしょうね~。

ゆちぞぅ
3年

今までに1番かかったのは、エプロンドレスへの刺繍ですかね。
まず、気に入ったエプロンを買うためだけに、名古屋から下北沢まで行きました。
エプロンの値段は2500円程度でしたが。
で、使った糸が白一色で、2玉ほどしか使っていないので、そのものの代金は320円くらいでしたが、
イスタンブールから空輸便で取り寄せたので3000円くらいかかりました。
合計すると。。。考えたくないです

1 件の返信 最終返信:3年前
てといと
3年

ゆちぞぅさん、コメントありがとうございます。
た、確かに計算するのが怖くなりますね!
でも、公開されているエプロン作品は本当に豪華で、印象的な作品ですね。
好きなもので作るワクワクする時間は、なにものにも代えがたい!と
時に自分に言い聞かせています。

てといとさんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報

小物からウエアまで…わくわくあみもの教室

けいちゃん

スズランの飾り額2回特別レッスン

横浜の刺しゅうお針箱

4月期満席/オフフープ(R)立体刺繍のPieniSieni直接指導ディプロマ取得講座

PieniSieni

手編みのハンカチ編み会を開催しています。

咲く月−sakutuki−

4/17〜19 日本ホビーショー「ちっちゃい手つむぎ糸の森」にYO!MO!として参加します(「ひつじや」J-09内)

Minori

4/13(日)海辺のカモメ市に出店します❀

AMYu cerise

リボン糸でチューリップを刺して針休めまたはブローチを作りましょう

横浜の刺しゅうお針箱

ミシン屋さんの洋裁教室〜こどもベーシッククラス〜体験教室

縫い工房

【YouTube】ドーナツのチャーム

Tanno

リボン刺繍ディプロマ取得コース/「0期生」募集中!

アトリエ リボン記念

刺繍ルーム ピックスモッキング動画レッスン

禎工房

【編んでみた動画】楽しいかぎ針編み メリヤスこま編みの編み込みバッグ

【YouTube】ティッシュケースの作り方

優しさまとうダブルレースのシュシュ・ブレスレット

3/13〜16 うちの子あみぐるみ教室&眞道美恵子作品展

刺しゅうレッスン生徒さま募集

可愛いオリジナルマトリョーシカの販売★オーダー販売も有

orihime ~織姫~ ディプロマコース 認定講師になれます。

ナチュラルコットンの手編みカゴ(オフホワイト/アイボリー/クリームベージュ)