てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
1ヶ月
14
作品説明
ダブルニッティングのショールです。
45×175センチです。
撮影のために床に広げたらもれなく愛犬が乗りました。
大きさがわかりやすいようにそのままにしました。
5キロのパピヨンです。

海外の作家さんの編み図です。
両脇に一目ずつスリップ用の目を足しました。
種類 棒針編み 8号
使用糸 シャイニーグラデーション(白)、モナステラ(ピンクグラデーション)
糸使用量 約750g
ゲージ ーーー
仕上がりサイズ 45×175
その他材料 ーーー
費用 3500円
その他のシーン
完成日 2025-09-18
+ もっと見る

製作記録 

日付

2025/09/02

前作を編んだら楽しくなってしまいました。

好みの色なのですが、糸がツルツルしていて編んでいる内に移動してしまいます。
2本の糸が離れているのが理想ですが、気づくと重なってしまい編みにくいので、ダブルニッティングには向かない糸なのかも。
ダブルニッティング用のリングも有るようですが、今更どうなんだろう??

日付

2025/09/10

210段
これでデザイン的には一周した事になります。
もう一周で理想の2メートルになりそうですが、ほんのちょっとだけ白い毛糸が足りなくなりそう・・・

ツルツル毛糸の扱いには慣れてしまい、
普通に編めています。

+ もっと見る
ことりっず
クリエイター
1ヶ月

編み込みとかダブルニッティング、ヤーンガイドあると便利ですよね
よかったら私の過去投稿に手作りの仕方書いてあるので参考になさってください

2 件の返信 最終返信:1ヶ月前
1ヶ月

ちょうど良い位置に止まってくれる指輪が有ったので、それで何とかなりました。
更新時に画像を貼ってみますね。

スリップさせた直後の最初の目を編む時に、糸を交差させる事が習慣になってているので、ヤーンガイドを利用した時にどうなるのか・・・指輪が台座になって、上部が回転するような物が有れば良いのか・・・設計屋の夫に相談してみます。

ことりっず
クリエイター
1ヶ月

ヤーンガイド使ってても、編み地を返した時に2本の糸が交差するようになりますよ
それでなんとかなってます^_^

玲さんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報