-
16
オリムパスの一目刺し-星と三つ菱-です。 一目が大きいので簡単に刺せると思っていましたが、目と目の間が空いてしまったり、糸を割ったりして、結構大変でした。 しごきが足りなかったのか、アイロンかけても、くしゃくしゃで、反省するところがたくさん出来ました。 次はもっと丁寧にキレイに刺したいです
みぽみぽ -
16
モチーフつなぎのドイリーです。 15×15cm
fooco62 -
16
三角ショールの残り糸でコースター ちょうど10枚できました 高温のスチームアイロンでフェルト化させたけど、まだ少し柔らかいので何度かやって固さを出したいと思います ロングピッチなので色の出方が違って面白かったですね
レオルナ -
11
5
15枚目 七宝つなぎ 白布
あちこ -
10
5
14枚目。 七宝つなぎ 薄茶布
あちこ -
13
四角模様の刺し子ふきん。色違いで3色作製しました。模様は定規で適当に描いてます。
kone -
13
5
13枚目 矢羽根 白布地
あちこ -
14
オリンパス刺し子紬コースター5枚 コースターのサイズが、ちょうど良く、洗えるので、使えそうです。
ざわ -
10
ちょっと大きめのランチョンマットです。 作業テーブルの上に直に食器を置きたくなくて、余っていた布を組み合わせて作りました。あとから思い付いて、お揃いのコースターも作りました。
メープルリーフ -
9
鍋敷きの余り糸で小さなコースターを作りました。
いちご -
18
オリンパス キット 水辺の桜 フレンチナッツステッチが、新鮮で飽きずに刺せました。 桜色の糸も気に入ってます。
ざわ -
12
知人のお店の記念日に 毎年贈ってるエプロンです。
hapinon -
13
今回は初めましての事が多くていつもながら苦戦しました。気に入ってるのが、枠のアレンジです。刺し方を少し変えるだけで作品の見栄えが変わるので、しばらくこの枠のアレンジをリピする予感です
パンナ -
13
難病のリハビリと、精神的ダメージの苦しみがあり、それの癒しを求めての刺繍となってます。
花 -
10
ナインパッチという方法のパッチワークで鍋敷きを作りました。色合わせが楽しかったです。
ミントティー -
16
モチーフをつないだティッシュカバーです。 冷蔵庫につけ、使用しています。
fooco62 -
11
リフ編みで編んだアクリルたわし
やすだ -
16
ディアゴスティーニの スヌーピーの刺し子のふきん 色がけっこうシックな感じ 同じステッチの繰り返しなので 割と刺しやすかった
たまちゃん -
13
友人へのプレゼント用エプロンドレスの試作。 このボディのようにスリムならふんわり広がってカワイイデザインですが、ウエスト周りがギャザーで強調されるためもう少しギャザーを減らしてスッキリするように改良が必要 YouTube 「ミニマルchanの暮らし_元デザイナーのsewing channel」参考 動画では極薄生地を使用していた為、生地によっても雰囲気が変わることを実感
足踏みミシン -
11
アネモネの鍋つかみを作りました。 本当は太い毛糸で編むべきでしたが、立体花モチーフの毛糸を使いました。笑
いちご