-
5
ATELIER matiさんの かぎ針で編むなわ編みコースター
まる -
7
コースターです。この配色で作りたくてブロンズの竹ビーズを買いました。
nnfsi -
17
オリムパスさんの花ふきん −La bouquetiere− Sakura を刺しました。 残り糸を使いたかったので、いろんな柄のある図案のものを選びました。おかげで、とてもカラフルになりました。 ただ、外枠の赤糸は、別の色にすれば良かったなと、ちょっと後悔が…。でもやり直す気力はないので、このまま使おうと思います。
みぽみぽ -
12
織り機を購入したので、試しにコースターを作ってみました。織っている最中の手加減と、織り終わりの糸始末が難しく、四角に作り上げるのに苦労しました。
さち -
15
四角つなぎパッチワークのエプロンを作りました。今回は青系です。 3cm角を591枚、手縫いでつなげました。手縫いは、隙間時間にちょっとずつ進められるけど、ミシンはある程度時間が取れないと進められないので、しばらく放置していましたが、がんばってエプロンに仕立てました。 いろんな生地を使っているけれど、在庫が減った気がしないのはなぜかしら?
みぽみぽ -
13
初めてのパッチワークでしたが、かわいくできました。
翔太 -
19
お友達にプレゼントしたいと、アクリル毛糸を組み合わせて、『お花のアクリルたわし』を作ってみました♪ ちょっとインテリアとして飾れるよう、鎖編みでループを付けました♪ 思いのほか!!可愛く出来上がりました(^o^)/
しのんち -
8
布巾
鯉 -
6
布巾
鯉 -
6
布巾
鯉 -
19
アームカバー、 リバーシブルで使用 ハギレ消費祭りです。
チェルシー -
15
鍋敷きが欲しくて編んで見ました。
chee -
11
アフガン編みのコースター かのこ編み
まる -
13
かくし絵ニットのコースター
まる -
11
《参考書籍》 洗濯機で洗って洗ってフェルティング.林ことみ 変わり編みコースター
まる -
24
YouTubeで紹介されていた美濃和まゆみさんデザインの鍋つかみを、パッチワークで作りました。 同じイメージで2つ作ろうかと思いましたが、何となくピンクと赤に分けて作ってみました。 キッチンが、どんどん華やかになっていきます。
みぽみぽ -
16
キャストオンステッチで薔薇を刺繍した、ティーポットカバー。 お茶が冷めないためのものです。 裏はティーカップのオリジナル図案です。 裏布との間にリボン、内側にスナップボタンをつけて、サイドが止められるようにしてあるので、外せば1枚になります。お洗濯して干しやすい、乾きやすい、ことを考えました。
Sweetstreat -
22
小バックを作った残り糸を太く調整して細編みで、ハートのコースターを作ってみました♪ これからのTea Timeに活躍しそうです!
しのんち -
14
三角鍋つかみを作りました。 中にキルト綿を挟んでいます。 リボンで輪っかを作って吊り下げられるようにしています。
ATELIER LA LUNE -
11
一人暮らしで毎日自炊頑張ってる娘へバッククロスエプロン。 ピンタレストでさがしたアイデアを参考に。 もう紐結ぶのも面倒らしい 笑
wooko.s