-
26
11
色々なお花を組み合わせたネックレスorチャームです。 参考本ではユリでしたがカモミールに変更。 チェーンがなくて、このまま飾ってます笑
ちゃり -
26
13
コットンのスパイラルソックス 絞めつけないのにフィットする履き心地抜群!
sachi -
26
アイコンにしている愛犬の闘病や見送りで、趣味を楽しむ気持ちになれませんでした。 寒くなってきたし、母にプレゼントしようと思っていたことを思いだし、半年以上経ちましたが完成させました。 久しぶりのダブルニッティング、最後の閉じ方を思い出すのに時間がかかりました。
玲 -
26
9
個人主催の「ネットでニット展」掲載用にバスケット編みの三角ショールを編みました。 初めてのバスケット編みでしたが色の変化を楽しみながら短期間で編むことができました。
ニットデモッテ -
26
8
娘のために編み込み模様のミトン手袋を編みました♡ 本体は3号針、親指と手首部分は2号針を使用しました。
あめふらすおおみかみ -
26
タートルネックのポンチョ 編みあみたきさんの動画を参考に作りました!
いずいず* -
26
17
初心者に近いレベルですが、完成したら着用できるものを編みたかったです。 飽きっぽいのですが、この作品は楽しかったです。 自分にとっては初めての大物、なんとか形になりました。
まみまみ -
26
opal × カメレオンカメラ 2本取り厚手ソックス。カメレオンカメラが少ししかなかったので、ショート丈になりました。
kimie -
26
15
てといとオリジナルレシピのかぎ針ケース、完成しましたー! 縁の色をピンクにして、内側の色もおもちゃ箱のように明るく楽しみました。 かぎ針編みの、模様編みの糸が表に響かないようにするやり方、ファスナー付けの方法など、最初は上手くいかず悩みながらでしたが、勉強になりました! 何より可愛い〜。嬉しい!
chaku -
26
9
ネットで『しじみバッグ』という、可愛らしいバッグを見つけて、どうしても作りたくなり、いきなり残り毛糸で編み始めました。あまり、重いものは入れられませんが、ちょっと出かける時に使えそうです。
そらいと -
26
何か色々体調崩しまくったり、仕事もいきなり他部署に連れて行かれたりと、編み物どころの話でなかったのでドえらくお久しぶりデス 気づけばもう今年も終わりに近付き、寒くなったので今年も自転車のお供を作りましたよ 熟成させること約5年の極太ロービング かぎ針や棒針で何度か試し編みをしたのですが、何かしっくり来ない…輪にしたい… だけど輪針の針そんな太いの持ってない と、思い立ち近所のTOKAIへ アンデミルミル買えば全て解決 組み立てて目数が調整できるアンデミルミルtopをゲット 指で編めると説明書にありましたが、撚りが甘い糸のためジャンボかぎ針使いながら引っ掛けました 馴れるまでちょいとかかりましたが、馴れてしまえばこっちのモン とにかくボリューム重視で作りたかったので、ある糸全部使いました かなりボリューミーな仕上がり 伸ばして被れば千と千尋のカオナシにもなれるよ! …でもさ、最近の冬ってそこまで寒くないんだよね 果たして自転車を爆走させるカオナシは出没するのか…
フミ縞 -
26
ワンダークロッシェという本の今村曜子さんの作品を参考に編みました。 リバーシブルな編み地です。
fooco62 -
26
その昔イトコバコさんで買ったキット「ワッペンのついたロゼット」です。 編み図がよくわからず苦労したけど、わかったらサクサクできてフリルがかわいくて気に入りました!
すあま -
26
タティングレースで編んだお花のモチーフです。 春から幼稚園に通う次女の持ち物に目印として縫い付けます。 色の組み合わせを見るために、いろんなパターンで編んでみました。 シャトルに余った糸で、リボンと蝶々も。 普段は白か生成の40番糸を使用しいるので、久しぶりの太糸&カラフルで楽しかったです。
白詰草 -
26
ウツボカズラの中に下半身が溶けたウーパールーパーを入れてます。
まるこい -
25
12
トップダウン モヘアのセーター 短めの丈のつもりが、予定よりかなり長くなって、おしりが隠れる長さになりました。 軽くてふわふわであったかくて、チクチクしないし、着心地とても良いです。
sachi -
25
スズランテープを使って編みました。ボストンテリアの柄のバッグです。(図案はオリジナルなので無断利用禁止) スズランテープを均等に編むのは難しくて、いつもなかなかうまくいかないんですが、素材の触り心地が好きでついつい使いたくなります。
ルケイダ -
25
9
冬用のファーのバッグを作りました。持ってるだけで暖かいです。メランジの糸を引き揃えたらサクサク編めてあっという間に出来上がりました。
はるりょう -
25
セーターだった糸があり 何とか使いきろうと思い、ひざ掛けにしました この編み方、マイブームです
yokoasataku -
25
引き揃えのグラデーション糸を使って、花の飾りを編んでみました フレームに入れたらレリーフのような雰囲気になりました 花びらを増やしたり大きくしたりの加減を調整するため、何度も編み直しました 編んだ物を台紙に縫い付けてフレームにはめています
ことりっず