てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • ひまわりが可愛くて作成しました♪ 夏にピッタリのヘアアクセサリーです♪

    mon chouchou*
  • 夏用のコットン靴下です。 工業用でこれまで捨てられていた 靴下の端糸を引き揃え、生まれ変わった、ニッティングバードさんの『一期一会』を使用。 撚りは、かかっていない糸なので割れやすく中級者さん以上向けですが、その分完成は達成感でいっぱいです。

    Sweetstreat
  • 夏らしいひまわりのモチーフのバッグを編みました^ ^ ぐるっと底までひまわりが見えるように繋いであります。見た目よりもマチがあってたくさんものが入ります。

    ルケイダ
  • ワンダーコットンスピカ1玉でプルオーバーを編みました。 ギリギリでした!(笑) 成美堂出版『やさしく編んで、上手に着こなす かぎ針編みの春夏ニット』

    さいか
  • 9

    またまた2歳娘のお洋服です(*^^*) 「1mで作るコットン、リネン、ガーゼの女の子の夏服」(ブティック社)よりスカラップワンピースの型で作りました。

    みみみな
  • 夏のソックス  白と残ったブルー系の糸とジョグレスストライプをしてブルー系の糸を使いきることができました。 履き口はあえて細くして軽やかな感じになって良かったです。

    ふみふみ
  • エコアンダリヤを使って、涼しげな夏の帽子を作りました。編み物本を見ながら、作りました。

    いるかたん
  • 「ミセスのスタイルブック」から着物リメイクのトップスを作りました。母に頼まれ祖母の着物から作りました。生地が厚いので夏には着れなそうです。春、秋に良さそうです。トップスを作ってもまだ布が余ったので、ロングスカートを作りセットアップにしたいと思います。

    julie
  • 夏向けのポシェットです。 とても簡単なのに、見映えのする作品かな?と思います。 はじめお裁縫する子供に作らせてみようと思います。

    シフォン
  • かわいいアーガイル柄を見つけたので娘のパンツにしました! 「ラ・スーラ型紙 夏パンツ100サイズ」7分丈 まだ娘には大きかったですね。長く着れそうだからヨシ! 丈は5分丈でも良かったかな?

    みみみな
  • 夏向けかごバッグです。 夢かわ大好き、知人の小学生のお嬢さん用です。 伸縮性のあるリボンは、お好きなように結んだり、全てほどいても OK。紐はSeriaで調達。

    Sweetstreat
  • ベビー甚平80サイズ(上)。 産前に作っていた父子でお揃いの100サイズは大きい為、今年の夏に着られるサイズの物を作成しました。 袖はメンズアロハに使用したTSUMORI CHISATOの生地です。龍の部分は百均の手拭いで龍を背負う形にしました。父子でリンクするようにしました。YouTubeの型紙なしで作れる動画を参考に作りました。

    Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール)
  • 何年か前に編み始めて夏場だけ編んでいました。やっと完成です 色々な透かし模様の組み合わせ 夏糸は糸玉が崩れやすいので、即席ヤーンホルダーを手作りしました。

    Coco
  • 白Tシャツに重ねるビスチェが欲しかったので編みました。 透かし編みで夏らしくなりました。

    いるかたん
  • 甲側フラップを編まないウツボミマン 長さの調整に失敗してかなり短め 脱げにくいウツボ靴下だけどスニーカーだと脱げちゃうので、夏のサンダル用

    Sakana Creep
  • 11

    春夏用透かし編みのプルオーバー 春向けのウェアが欲しくなり、リカチャンネル編み物部さんを参考に作成しました。 在庫のLinecoはほぼ使い切り、 お手本ではアクセントでしたが、裾と袖の長さを稼ぐためにノスタルジックコットンで同じ模様編みで編みました。

    sachi
  • 自分用夏用ソックス ストレッチのきいている糸で楽にはけます。

    ふみふみ
  • 7

    「月居良子のシャツ&ブラウス」より、フレア袖のブラウスを作りました。 夏らしい爽やかなトップスができました!母へのプレゼントです(⁠^⁠^⁠)

    ゆらく
  • HOKKOHの綿麻生地で、春夏物のワンピースを制作しました。 肩ダーツ、脇のゆとり他、おとなの女性に合わせたパターンです。

    縫い工房
  • 16

    「月居良子のシャツ&ブラウス」から、春夏用のギャザーチュニックを作りました。 間違って9号のところ11号で裁断してしまったのですが、元々ワイド仕様だったので、カフスだけ縮めてそのまま作りました(笑) 本でモデルさんが着ていたイメージよりもだいぶ長さが長く、裾を12cm程度短くしました。 薄手のローン生地が涼しくて、夏に大活躍しそうです!

    ゆらく