てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 【木目込み ウグイス】 ウグイスの可愛い色合いをだせる、柔らかい色の裂地を選びました。 濃すぎず、薄すぎない色合わせになっております。 モダンなお部屋や、緑を貴重としたお部屋、ナチュラルなインテリアに溶け込む木目込み人形になるよう、工夫いたしました。 角のないまるっとしたフォルムにすることで、お子様の手が怪我しないようにもこだわりました。

    木目込み人形工房 【きめこもり】 
  • ドラムスティックのケースを縫いました。 L型長財布の型紙をもとに、スティックの長さに合わせて寸法を決めました。 片面接着綿を挟んだので少しふっくら。 ファスナー付けはあまりしないので、まだまだ修行が必要です。

    magoco
  • 手編みシュシュと同じフリル数100個を直径3cmのフレームに編み込んで、ふわふわで可愛いお守りチャームを作りました。(完成サイズ直径5cm) ヘアゴムと違ってフレームが伸びないので、そこにしっかり余白ができないように編み込むのが大変でした。

    moe.wakaba
  • フェリシモのキット 楽しかった

    ちょこ
  • 木目込みでできたシマエナガです。当工房初のシマエナガの木目込み人形。本当に手のひらに小鳥がのっているような重さと、シマエナガのふさふさ感を表現した人形用の裂地がこだわりポイントです。インテリアとしてだけではなく、ペーパーウェイトとしても気軽に使いやすい、そんな重さと大きさになっております。

    木目込み人形工房 【きめこもり】 
  • mag-mart 「願いをかなえる空色の花」を無印のジュートバッグに刺繍しました。女の子の繊細なお顔立ちがどうもおたふくめいてしまいました。

    朝井
  • 深みのある赤と、木そのもののやさしい生成り色を合わせてつくった、小さな椅子です。 背もたれの横板や座面に落ち着いた赤を重ねることで、素朴さの中にも温かさを感じられる雰囲気になりました。 高さはおよそ20cmほど。小物を置いて飾ったり、机や棚のすみにちょこんと置いてみると、そこに小さな風景が広がります。

    ほわわ
  • 木片を組み合わせて作った、ミニチュアサイズの椅子です。 木そのものの色合いをいかしながら、背もたれと座面には淡いブルーを重ねました。やわらかい色調が、素朴な雰囲気の中にちょっとしたアクセントを添えています。 机の上や棚のすみに置いてみると、ちいさな風景が生まれるような気がします。お気に入りの小物を乗せたり、ただそのまま眺めたり。

    ほわわ
  • 22

    ハンカチ 任期満了で退職する職場の、お世話になった皆さんに、記念に渡すハンカチを編んでいます 現在27枚 最終出勤日の8/22までに 50枚目標 最終出勤日を過ぎてしまいましたが、出張や有休の方分のハンカチも完成しました 明日仲良しさんに託すことになりました

    sachi
  • 小さないちごケーキを編みました。 上の部分がふたになっています。 ちょっとした物を入れる小物入れとしてお使い頂くこともできますが なんと。 ぬいぐるみさんをいちごケーキに変身させてあげることができる編みぐるみです。 13cmのぬいさんまで変身可能です。

    ゆいさん
  • オーガナイザーに貼り付ける長いピンクッション作成 毛糸沢山あるから多分これからも使わない糸を詰めた。 クロスステッチで使うオーガナイザーを自作しようと試行錯誤中。 形か決まればマステで仮止めしてるのをいい感じに仕上げたいな。

    ちょこ
  • 小さいメイクポーチにちょうどいい大きさのスクエアポーチです。

    ゆあ
  • 大人気のマリクワの生地を使ったスクエアポーチです。 小さめなメイクポーチにピッタリ(*^^*)

    ゆあ
  • 2色模様編みボタンループポーチです。 黒×ライトグレーでシックな印象にしてみました。 モノトーンが大好きなのでついついモノトーン系の配色で編んでしまいます。笑 参考:LiLi nana*様

    みさと
  • あまりテープでリボン作成 とりあえずカゴに付けてみた 残りはどうしようかな… コメントで教えてください

    ちょこ
  • 自室用に作成。 針をまとめて管理するか、各用途別置き場に投げ入れるか悩みどころ。

    ちょこ
  • 14

    夏っぽい作品が作りたいと思って、赤いワンピースが素敵な女の子がメインの刺繍を作っています!

    すもも
  • ハンドメイドの木製カッコウ時計風収納ボックス こちらの作品は、木製の小さな家をモチーフにした掛け時計で、どこか懐かしい雰囲気を感じさせるデザインになっています。三角屋根の中央には小さな人形が顔を出し、まるでおとぎ話の世界から飛び出してきたような愛らしさがあります。 特徴 • 温もりある木の質感 自然素材の持つ優しい風合いが空間にやわらかな印象を与えます。 • 遊び心のある人形ギミック 屋根下の小窓にちょこんと現れる人形が、見る人の心を和ませます。 • シンプルな文字盤 丸い文字盤は木目調で、数字も見やすく配置され、機能性とデザイン性を両立しています。 • 扉付き収納スペース 本体の下部には小さな収納スペースがあり、鍵や小物をしまうことができます。 雰囲気 インテリアのアクセントとしてはもちろん、子ども部屋や玄関先に置くと、日常の中にほんのりとした物語性を添えてくれる作品です。

    ほわわ
  • 100均のキットを作るのが面倒で無視して作った。 長さが足りない所が結構ある。

    ちょこ
  • フリルを付けて可愛く仕上げました

    EMMA
  • 11

    セリアの刺し子「八角つなぎ」です。

    hana
  • 32

    ハーフバースデー用に作った作品に色々加えて、これからおもちゃとして遊べるようにすることにしました! 物の名前を楽しく覚えられるようにしたいなあ…と思っています。 無事にイメージ通り完成しますように!!!

    momo
  • 岡まり子さん クマの編みぐるみ(ネッカチーフ付)

    まる
  • 飼っていたペットのチンチラを写真からイラスト化して既製品のランチトートにミシンで刺繍してみました。裏面は糸だらけなので裏地も付けました。 オーダーを受け付けたいので見本品として缶バッジにSampleの文字も入れてみました。

    Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール)
  • 姪っ子が描いた、今しか描けない可愛い絵を刺繍にしてみました。

    はなこ
  • お薬手帳と診察券などのカードが4枚入るよう作りました。

    くいこ
  • バナナの編みぐるみ

    まる
  • アイスクリームの編みぐるみ

    まる
  • ガラス瓶に入ったハーブオイルを買ったので、持ち運びできるようにちょうど良いサイズのきんちゃく袋を作りました。 ごく普通のきんちゃく袋です(笑) ぽってりとしてます。 くさり編み、細編み、長編みができれば作れます。

    づっさん
  • マクラメ編みのマットです。 2mmのロープで編みました。

    いちあ
  • 茶器カバー 本当はアイスティー用のハンディークーラーなのですが、ホットティー用に愛用しています。 持ち手の部分は筒にせず折り返して編みました。 色違いの鎖編み紐を2本編み付け、結べるようにしました。

    ゆいさん
  • 小さな陶芸作品

    シャンリン チャン
  • 仕事場で使用する収納バッグを編みました。 バレンタインデー直前だったせいか、チョコレートみたいなデザインのものを作りたくなり、こんなバッグが完成しました。 編み目は表、裏引き上げ編み応用のワッフル模様です。 いちごクリームを巻いたロールケーキの編みぐるみをマスコットに付けてみました。

    ゆいさん
  • 育児の思い出。 いつかリメイクしようと取っておいた抱っこ紐と、肌着を使って、コロンとしたポーチを作りました。 面の部分は、薄めの接着芯を貼りました。 面をずれないように重ねて縫うのが少し難しかったです。 参考サイト nunokoto fabric

    snowdrop
  • 娘にうさぎリュックを作りました。

    リシェ
  • 息子がジンベエザメ大好きなので、ジンベエザメリュックを作ってみました。

    リシェ
  • バテンレースのランプシェード 綿テープを型紙に縫い付けながら形つくり、中をかがりオリジナルのレースを作ります。 トップ部分は、ヒーダーボー刺繍より。本来は白糸刺繍ですが、自分で葛の葉で染めた糸一色で刺繍しました。

    Sweetstreat
  • ばね口シャーク2種、パターンから縫い方まで考えながら制作しました。 楽しいです!   尻尾に向かって細くなり余り物がはいらないので、カエルバージョンやペンギンバージョンも作りたいと思います。

    縫い工房
  • 3

    短い時間で作れるプライスプリットのミニバスケット。 ピアスとか置くのに、お部屋のアクセントにも。 コットンコードの色の組み合わせが楽しい。

    じな工房
  • 23

    娘のハーフバースデー用に、スイカ・リンゴ・レモンの輪切りを作りました! いろんな種類を作ろうと思ったものの、作れそうなものが少なくコースターにもできるお花を作って誤魔化しました…(笑) 撮ってみたら想像よりも可愛くなったので大成功です◎

    momo