てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • チョコと苺のケーキ巾着。 バレンタインデーの日から試しに編んでみました。 縦約20cm。

    まみまみ
  • 小さなライト。本物の花とレジンでできていて、実際に点灯。電池交換もできます。ずっと卓上に飾れるものを考え続けてきました。やっと形になってきました。

    Sweetstreat
  • リネン生地に刺繍したピンクッションです。大体樋口愉美子さんの図案です。 面をひたすらチェーンステッチで埋めるので、見た目シンプルですが結構大変でした。

    Nocco
  • すてきにハンドメイドの『かぎ針で編むフリルのミニバッグ』をサイズを小さくして編みました。 本体は手持ちのコットン糸で、フリルはこちらも手持ちのレース糸とラメ糸を合わせました。レース糸が真っ白で浮いてしまったので、紅茶で染めてくすませてみました。 長い間眠らせていた糸の在庫が減らせて大満足です。 使い道は今のところないので、夢でも入れておきましょうか(笑)

    みぽみぽ
  • ストックしていたカットクロスで、ダブルファスナーポーチを作りました。レシピは、「YouTuber 手芸部hanacoのひらめきハンドメイド」に掲載されていたものを使用させていただきました。実際に作ってみて、作り方の工夫、デザインの練られ方に感動しました。布やファスナーを変えて、また作ってみたいです。

    ファラ
  • いちごの巾着。 苺が好きなので、あまり糸で自分用に編みました。 縦約22cmで、思っていたよりも編みでがあり、モチーフ2枚編んだあと時間がかかりました。 本を参考にしています。 韓国発信!かぎ針編みのガールズニットこもの

    まみまみ
  • キャンプで使うOD缶カバー。雪中キャンプの時にガス缶に被せたいとの事で。 あまり糸を使って。

    のん
  • 浴衣地の端切れをパッチワークして作成

    りんごかあちゃん
  • 浴衣地の端切れをパッチワークして作成

    りんごかあちゃん
  • スマホポシェット

    のん
  • 友達へプレゼント用の巾着袋を編みました。 YouTubeのキーティキティさんの動画を参考にしました。

    こしあん
  • リフ編みのスリッパ

    のん
  • お花の芯を作るのが小さくて苦戦。最後にがま口に縫い付けるのが難しかった

    のん
  • 立体刺繍で作ったイチョウの葉っぱです。

    水谷禎子(みずたに さちこ)
  • ワイヤー金口のリュックに挑戦 最初はコの字のワイヤーなんて通るの?!って思ってました。 珈琲豆柄なので、喫茶店に行く時に使おうかなー。 もっとしっかりした生地で作れば通勤にも使えそうです。

    エレミ
  • ポケットティッシュ入れ 子供が生まれてからポケットティッシュの使用量が急増したので気分を上げるためにもお気に入りの糸で作ってみた

    わいちゃん
  • ポケットティッシュポーチ作成。花粉のシーズンには持ち歩きたいティッシュ、目薬やお薬などの小物も一緒に入ります。 生地によって質感や雰囲気が変わるものだなぁと改めて感じました。

    ピロンコ
  • 9

    作ってる途中だったイチョウの葉っぱの立体刺繍です。 やっと刺繍が終わりました。 黄色い刺繍のグラデーションがポイント。

    水谷禎子(みずたに さちこ)
    クリエイター
  • 女の子系入園入学バッグ キルティング生地で作成 裏布までかわいい 上履き入れは、マグネット仕様です

    あめふりくまのこ
  • 刺繍糸を編んだ土台にお花の刺繍をした、ペーパークリップです。

    まるこい