てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 同じデザインの色違いです。友達からの依頼です。

    りのか
  • フェリシモ×リサ・ラーソンのキット、モコモコキャラクターポーチの会

    かよ
  • 小さな小さなお手玉 園児の知育玩具用に大量生産の真っ只中です

    ももりんちーたんママ
  • 青海波ポーチ

    ひーたん
  • 6

    目鼻立ちのハッキリした仔を目指しています。

    みこぐま
  • 3年生の夏休みの工作作品。 ミシン糸の設定は出来なくてもまっすぐ縫うだけなので比較的簡単で教えやすかったです。

    P吉
  • 折り上げ立体マスク、作り方も型紙もほぼ完成形。唇にくっつかないので夏も息苦しくないです。

    麦琥珀
  • クラフトバンドのかご gakkenから出版された「クラフトバンドのかご・バッグ&こもの」を参考に作ってみました。

    わくこ
  • ビーズ編み込み パステル系巾着

    ぷう
  • ビーズを編み込んだ麻糸のがま口です。 ぺたんこだとバッグに納まりが良いのに気がつきました。

    甘露舎
  • 布製品で見かけたのですが、編めるやん!と、おもって編んでみました。

    いちご
  • 表をラミネート加工の布を使用。

    みゆ
  • 14cmのバネ口金を使用して作りました。バネ口金作品は初めて作りました。

    みゆ
  • 2

    富山県内597箇所に設置されている、用水路注意の看板の非公式グッズを作りたい。 何を作るか決めていないけれど、とりあえず刺繍から。 →刺繍はワッペンになりました 用水だ! \></ ^^^^^^^^^^ ※こちらの看板の意匠の使用については看板制作元の富山県に確認済みです。著作権問題はクリアしておりますので、ご心配には及びません。

    けー
  • 保育士をしている娘のために、エプロンを作りました。 子供達に喜ばれるように、ニコニコ顔のスイカのポケットをつけました。

    うりぬんはなだ
  • アッシジ刺繍Tシャツにしてみました!抜きクロスで、メリヤスにも綺麗にクロスステッチできました。鳥のモチーフがお気に入りです

    Moegi
  • フリーチャートの図案にひとめぼれして、刺し始めたんですが完成まで10か月もかかりました。 トートバッグに仕立ててやっと使えるわ嬉しいな♪

    Moegi
  • 天赦日に使い始めたくて、製作したんだけどギリギリになりました なんとか当日に完成しましま

    Moegi
  • 甥っ子のためにリュックサック作りました。熊のがらがお気に入りです

    Moegi
  • 4

    通信講座3作品目! 前回の作品とはちょっと違う感じのくまさんになりそうです。

    Aorin-go