-
11
アンティークのトルションにレッドワークを施し(jeudefils 高橋亜紀さんデザイン)トートバッグに仕立てました。 持ち手は取り外しができるものにして、巾着にもなります(大きめなので旅行時に着替えなどを入れてスーツケースに詰めても)し、汚れたら洗濯もできるのでガンガン使いたいと思います。
Nicole -
8
また、目玉ブローチを6個作りました。色合わせの途中で、縁の色を変えました。今回が銀とシャンパンゴールドのまつげでエレガントな感じにしました。
ZAZA -
7
娘用のサコッシュです 生地は 100均のを2枚使いました
つきうさ -
12
フェリシモの「つまみ細工ブローチの会」より。 今回はちりめん生地ではなく普通の綿生地でした ワイヤーを使って組み上げるのは初めてだったので、勉強になりました 土台に隙間ができてしまったので、余った生地で花びらを作って埋めました 出来上がった達成感がやみつきです^_^ また次に挑戦します!
KOKIMO -
3
ニットマスク 紐にバインダーを使って作りました。
でぶ親方 -
19
2
「CROCHET MOTIFS いちばんやさしいかぎ針編みのモチーフ」という本のモチーフTの編み図を参考に編みました 最後の1、2段はオリジナルです
ウミウサギ。 -
14
https://blog.kagiami-cafe.com/entry/2019/06/15/150159 こちらのブログの編み図を参考にドイリーを編んでみました
ウミウサギ。 -
6
瞳の唐物の布をポップなりんご柄にしたので、まつげのブレードもポップなものにしました。色の組み合わせによって、ずいぶん感じが変わるのが好きです。
ZAZA -
6
指定毛糸でなく100均毛糸なので微調整しながら作りました。 アメショーの模様の出方が違います。
sajikari -
9
2
trikotriさんの猫ぽんぽんのはちわれ猫。 やっと時間が作れて完成!
sajikari -
4
カフェエプロンです。 型紙無しでも簡単! 「鬼滅の刃」公式生地 商用不可 かっこいい生地を全て使用してます。
とらにゃん -
6
2
娘のペンケース タグ付けの位置はバラバラ&袋縫いも大失敗。。。 それでもお勉強のお供になるといいな♪
さくらはは -
11
3
編みぐるみの馬を作成中。 作り方や目の数は何となくしか覚えていないので、作ってはやり直したりしながら、形にしていっています。 果たして出来るのか不安ですが、少しやってみたいと思います。 追記 なんとか馬っぽくなりました。首の辺りは真っ直ぐでしたが、綿を詰める時に首っぽくなるように編み地を引っ張りながら形作りました。 この馬ですが少し前に完成していて記録するのを忘れていました。ブログやインスタも三日坊主でことごこく続けれなかったので、次こそは続けれるように頑張ります!
neiko -
6
少し前に作ったものです。瞳の部分を4層にして試してみました。なかなか面白い効果が出ていると思います。
ZAZA -
5
瞳と地色は、だいたい6個ずつ一緒に作ります。前に公開した4つにプラス2つができて、6個の目玉ブローチが完成しました。
ZAZA -
3
2番目の瞳の色と縁の色を揃えました。無難ですが、まとまる色使いです。
ZAZA -
10
ハート型がポイントのおくるみ。
くう -
5
銀のブレードを付けた目玉ブローチを作りました。縁の色は紫と黄色と迷いましたが、最後に紫に決定。色合わせを楽しんでいます。
ZAZA -
7
立体編み込み お花いっぱいの巾着ポーチ
ぷう -
5
黄色の柄物の布に紫のフェルトを組み合わせた目玉のブローチです。まつげにはシャンパンピンクの輝きのあるブレードを付けて華やかにしました。
ZAZA