-
10
6
生協のリースです。 6月に届いていたカラーのリース。
さおり -
11
ハロウィンのミニタペとオーナメント♪ 以前作ったもので、オーナメントはいくつか作って、プレゼントしたと思う!
M☆510 -
21
8
樋口愉美子さんの季節のステッチより10月の図案
刺繍工房Sayan -
21
浅賀奈緒子先生の本からファブリックパネルを作りました(*^^*) やっぱりロングアンドショートは難しいですね( °_° )
パンナ -
13
7
アネモネのリース。 生協の毎月届くコースです。
さおり -
11
イタリアのニードルレース技法「プンチェットレース」で作った、シンプルなコースターです。 プンチェットは、針と糸だけで作るノット(結び目)レースです。同じノット系のタティングレースやイーネオヤ、アルメニアンレース等と比べて、なぜかとてもマイナーな技法です。 基本の結び目は「行き」と「戻り」の2種類だけ、特別な道具や広いスペースがいらない、始めやすいレースだと思います。 YouTubeで「プンチェット基礎講座」動画を順次製作しております。ご興味がある方はプロフィール欄からお越しください。
はるみん -
16
10
生協のリース作りキットです。 ひまわりのリース。
さおり -
10
天使のかぎ針編みを中央に置いたヴィクトリアン調のキルト! 前に天使の物を集めてて、方眼紙に図案をおこして編んだドイリーを使いたくて、作った物です。 58cm×58cm
M☆510 -
13
前と同じ図案を使ってクロスステッチをしました。入院終わってから作り始めたので身体がきつかったです。
花 -
20
8
樋口愉美子さんの季節のステッチより9月の図案 刺繍枠のまま飾りたかったので後ろを適当に縫い止め、拙い刺繍が目立たなくなるよう手持ちのビーズを縫い付け、コルクリボンを結んで飾ってみました。 ぶどうのつる部分は手持ちの刺繍糸でお手本に合う赤茶色がなかったため、オレンジとベージュを一本ずつ使って刺繍しました。
刺繍工房Sayan -
15
Tilton Craftsで図案購入しました。 ミュシャ 黄道十二宮 全面刺し 25ct1本どり 刺し始めて中断したりしつつ 、かれこれ2年半。 いつ仕上がるやら…。
辻堂いろは堂 -
16
アラン模様の角座です。 手持ちの毛糸で編み始めたため、毛糸が足りなくなり二色使いになってしまいました。
ひーちゃん -
10
お花モチーフの円座です。 少し小さめに出来上がりましたので、インテリアのポイントに使っています。
ひーちゃん -
8
マグロの抱き枕
まろんろん -
7
セリア のフォトフレームと手作り時計キットで、 お飾り時計の完成
まろんろん -
16
右下の黄色い花の ステッチが むずかしくて よく わからなくて なかなか うまくいかなかったけど ごまかしごまかし しあげました(^^)
たまちゃん -
10
8
訳分からなくなって来た作品をやめてこちらを最初から作るようにしました。
花 -
16
8
コーヒー☕️
らん -
11
HAEDに初挑戦中
あやえもん -
27
13
アシェットのはじめての立体刺しゅうが完成しました(*'▽'*)♪ 難しくて途中で葬りたいと思ったけど、完成して嬉しい(o^^o) 額装する為に厚紙に出来た生地をくるみ、いざ裏板をつけようと思ったら、厚すぎて留め金が付けられなかったので生地端をカットしました。大丈夫かなぁ(^_^;
パンナ