-
32
![]()
インテリア雑貨として使えるようなサイズにしました! オリジナルパターンです(^^)
なちゅらるはる -
16
![]()
紙ナプキンを布にデコパージュし、更に刺繍を施しました。 刺繍はフリーステッチ、立体刺繍、ビーズ刺繍。更にフランス額装にて仕上げました。
K.Inoue -
14
![]()
久しぶりに頼まれて、アマビエ様を制作! なんか作るたびに可愛い顔になってる気がします。 只、毎回、植毛が大変!!! knit cafeivyさんのレシピです。
M☆510 -
17
![]()
初めて刺繍家の青木和子先生のキットで お花の刺繍してみました。可憐な可愛らしい お花が出来たので 気にいってます(^^)
たまちゃん -
19
![]()
ヴェロニク・アンジャンジェさんのイースターの図案から抜粋して小さなパネルに仕立てました。 図案の中から部分的に抜き出して配置し直すのに苦労しました。 バランスの良い配置にするのは難しかったです。
ぴな -
11
![]()
前回のものとデザインは同じですが、かぎ針はジャンボ10ミリで毛糸も超極太です。リビングルームに編みました。
nmbcsally -
17
![]()
BEYOND THE REEFさんの クッションカバーキットです
acriino -
15
4
![]()
ソファーシートのカバーリングに仕立てました。ランダムに配置した割には柄かぶりが最小限に出来て一安心♡
のあのあ -
11
サクラのドイリー ハマナカHP掲載編み図 とても惹かれたので作ってみました ダイソー 1玉で 4枚と変形1枚
そら色 -
10
![]()
真ん中のモチーフは本の通り、でも周囲は何となくな感じになってしまいました。この本も年季が入ってます(笑)
のあのあ -
5
![]()
母からのリクエスト。 使いやすいものがいいよなぁ。
ukky -
5
![]()
余っている羊毛フェルトで作りました。 マグカップを置きたいので、なるべく薄く平らにしてみました。
ぶーちゃん -
15
![]()
羊毛フェルトでミニサボテンを作りました。 鉢は厚紙で枠を作り、その回りを紐でぐるぐる巻きに。
ぶーちゃん -
24
9
![]()
フェリシモのキット、「ビーズ織りの印象派の絵画 ルノワールの花瓶のバラ」です
ことりっず -
15
![]()
リサイクルヤーンで編んだ玄関マットです モノトーンでまとめました 編み地はボーダー部分がポコポコしています かぎ針8mmで編みました
ことりっず -
11
![]()
テラコッタ色の材料足りなくて、テラコッタ色を注文中にリクエスト品よりも先に仕上がってしまいました。
みりこ -
4
黒とピンク どちらも好きな色で違うパターンの ティッシュケースと ポケットティッシュケースを作りました。
たまちゃん -
8
ダイソーの混ざりレース糸でティッシュケース編みました。フリルが好きなので そこが気にいっています。写真のサイズが大きすぎるとなって同じ写真しか載せれませんでした。
たまちゃん -
2
去年出来たものですが 手芸店で円座のキットが 売っていて それを少し 自分流に編んだものです。
たまちゃん -
7
![]()
【ラクダのランプ屋さん】 ひとまず完成 羊毛フェルト作品です。
はる -
12
![]()
普段 編み物が好きで 刺繍はした事が なかったですが 6ヶ月連続で届く刺繍キットで初めて刺繍してみました。サンプラーとコースターです。刺繍も楽しくてはまりそうです。
たまちゃん -
14
![]()
あまり糸消費で作り始めたものの… また糸を買う羽目になりそうな予感…
音彩 -
13
![]()
今日は、令和3年3月3日♪ だそうで、前に作ったお雛様タペストリー♪ 顔を描くが難しかったです。 来年こそ、八段飾のタペストリーを作りたいですね。 娘がお嫁に行く時持たせたい(かなりの願望)
M☆510 -
23
![]()
BEYOND THE REEF クッションカバーキット "needle"
acriino -
8
![]()
知り合いのお店で使う暖簾、壁掛け、目隠し。 平安時代をイメージした感じと言うことで生地選びをしました。
naturalbasket -
21
![]()
息子が幼稚園のときの絵を、ハートのクッションに編み込んで作ったもの。 その時、先生から、パパが大きくて良かったですねって言われて。ん?どういうこと⁈ どうも、子供の絵にはその家の力関係が出るらしい。 その息子も今年パパになりました。
M☆510 -
15
![]()
余った毛糸でコースターを編みました
ウミウサギ。 -
22
16
![]()
在庫消費のため、大きめの円座を編みました 増し目の法則をミスったので六角形なんですけどこれはこれでとてもよき 6玉編んだので、人間一人余裕で座れます(真ん中に箱ティッシュ置いた写真で大きさのイメージは掴んでいただけるかと) 残りの1玉が3分の1くらい余ったので、たわしでも編もうかと思います
ウミウサギ。 -
6
3
![]()
ペーパーボックスカバー いろいろ使える様にちょっと大きめです
みりこ -
6
![]()
しずくの様な型になりよう、増やし目減らし目の数を考えました。手のひらにのる位で扱い易く大きさです。
yukoちん -
24
![]()
クリスマスオーナメント
みるきぃ -
8
![]()
箱ティッシュを壁にかけられるようにしたくてティッシュケースを作りました! 掛ける紐の部分はもう少し短くてもよかったかな〜 けど、綺麗に仕上げられたので良し!です。
こみゅ -
13
![]()
アクセントに小さな持ち手つけてみました。
みりこ -
11
![]()
ミュシャ『黄道十二宮』のミニチュア。 春色アレンジで図案はアプリで作りました。
辻堂いろは堂 -
7
4
![]()
ミニカゴ 麻紐で便利サイズ
みりこ -
18
![]()
本物の葉っぱをレースで飾ってみました。 どこにも葉っぱの編み方の本は無いので、図案だけでなくそもそもどうやって葉っぱに編むのか、どんな葉っぱがいいのかから考えました。 一番大変だったのは、布と違って、少し力を入れて糸を引くだけで千切れてしまうところ。 何度か失敗し、やっとここまでできました。
けー -
11
![]()
羊毛フェルト作品です。干支の牛をテーマに作成しました。 20×20サイズ
はる -
17
![]()
10年前の作品です。どなたのデザインか、覚えておりませんが、キットを購入しました。サイズは、25×14と小さいのですが、全面刺繍でかなり苦労しました。
ざわ -
4
![]()
韓国ポジャギのタペストリー。1m角。 少しずつちくちく、5年ぐらいかかりました。 裏表なし。
チェルシー -
33
18
![]()
制作中で投稿がそのままだった刺繍は、著書『小さくてキュートな立体刺繍 nana’s stitch』の背表紙になりました 図案は表紙をめくった中にあります
nana_embroidery_works













































