-
8
アシェットシリーズ82号、アサガオです。
いちご -
10
アシェットシリーズ81号、プリムラです。
いちご -
9
アシェットシリーズ80号、カランコエです。
いちご -
10
アシェットシリーズ79号、スイセンです。
いちご -
10
アシェットシリーズ78号、ツマトリソウです。
いちご -
11
アシェットシリーズ77号、シバザクラです。
いちご -
13
玄関ドア用の飾りです。レース編み単体だと風で飛びそうだった為ワイヤーワークと合わせてみました。
peony -
28
青.紫系のお花でまとめた花瓶が初夏の爽やかな空気を運んでくれそうです。
ふぶき -
22
ラナンキュラスというお花を立体刺繍にしました。 花びらがたくさん詰まった感じを出せるようにしました。
ゆきみず -
18
ウェディングのプレゼントとして蓬萊和歌子さんの図案を刺しました。色使いをお二人のイメージに合わせて選びました
KaYo -
18
樋口愉美子さんの「季節のステッチ」の中から、鳥と植物の図案と手持ちのプリント生地を合わせてクッションを作ってみました。
sorami -
16
春に向けてお花模様のデザインでクッションに仕立てたいと思います。
ぴな -
23
5/5 こどもの日に向けて作りました。
JUN -
30
母の日が近くなったので、YouTube AmiaMikancle Crochet(アミアミカンクルクロシェット)さんの「母の日カーネーション2wayドイリーを参考に、家にあったNEWきららコットン等の余り糸で作成しました。短時間で少量の糸で可愛くできるので、他の糸でも作ってみようと思います。
はるりょう -
18
刺しゅうで楽しむ スヌーピー&フレンズの小物で4号のミニフレームが完了しました。 黒糸は透けやすいので、気休めで接着芯を貼って刺しゅうしましたが効果があったかハテナです(∩>ω<∩) 逆に接着芯が綺麗に接着できてなくてシワになってしまったようなぁ(^_^; ミニフレームは難易度がそんなに高くないので、丁度いい額がない時はこれに仕上げても良いかも(^-^)/
パンナ -
12
Amuri のしずく型バスケットの作製キットを基に作成 どちらも同じ糸を使用。左が一本、右は2本取り。
はしび五郎 -
14
ボンドでフレームに 貼るところが なかなか 真っ直ぐいかず苦戦しました。
たまちゃん -
12
ふたつ作って重ねてサッツシュにしました。中には白檀のチップを入れました
あおい -
14
モチーフつなぎのカーテン(になる予定)
あやや -
11
なかなかお手本のようなサイズにならない レース針2号でしているけど、0号で編んでみようかな
あおい