-
13
知り合いに頼まれてエコたわし編みました。
ちゃま -
63
娘のリクエストで、食パンのエコタワシ作りました。先日トートバッグで覚えた方眼編みを使って。大きさ、上部の丸み具合、周りのミミ部分のツメ具合などなど、かなり悩んであれこれ試作。でも、方眼編みってスイスイ進むので、試作も苦にならず。 パンの端っこもつけて、6枚切りのパン一斤で娘に納品します(^^)
chaku -
10
クレージーキルトのティーマットです。
なつ29 -
6
top-downknittingです。 ラベリーより「smocked mug jacket」
シーラ -
8
色選びですね
beautifulday -
8
なんちゃってハーダンガー刺繍。 刺繍ブローチキットにクロスステッチ用のアイーダ布がついてきたが、クロスステッチは同じ作業の繰り返しのイメージがあってさほど興味をそそられない。ネットを見ていたら織り糸を抜いてかがるハーダンガー刺繍なるものを発見し、面白そうなのでトライ。 5-8番刺しゅう糸?ないけど25番糸の6本取りで何とかなるだろう。100均のグラデーション糸が残っているし。図案?とりあえず四角く縫って周りをかがえば何とかなるでしょ。 …甘かった、絡む刺しゅう糸、ほつれる縫い目、織り糸を切るとズレる糸目…。 切ってかがる作業自体は楽しいので、ちょっとムキになって初心者キットをネットでポチッと。できるようになってやる。
麦琥珀 -
7
フレンチノットステッチをプチプチしてみました。布がポコポコして可愛く仕上がったと思います。裏面の小花柄の花芯もフレンチノットステッチでプチプチに。頑張りました(^_^;)
tenteco -
8
久々の4作目。四つ葉のクローバー。図案は、仕事で使っているキッチンペーパーの凸凹を拾って自分で描きました。
kone -
7
ひも部分を綾テープにしたので時短でできました。 大きめのポケットもあります 見づらいですが4枚目です
れいちぇる -
5
エプロン入れの巾着。 これで、3点揃いました(^ ^) マチを5センチ程つけて 入れやすくしました。
くみ -
5
エプロンとお揃いの 三角巾です。 後ろがゴムになっているので 被るだけになっています。 ゴムの切り替えや タグがポイントになっています。
くみ -
9
ハートのコースター 7号で編んだので少し大きめのコースター(*´ω`*)
音彩 -
3
友達からのオーダーで 子供用のエプロンです。 そのまま被って着られるようにしました。
くみ -
18
フェリシモの、一目刺しとくぐり刺しキットからクレマチスとかざぐるま 前に刺した柿の花よりステッチの長さがそろって、綺麗になってきました でも糸こきがまだ足りないのかしら
ことりっず -
4
アクリルたわし。 エプロンドレス。
ざわ -
5
コンビニ用エコバッグ。 マチは しっかり20センチあるので お弁当や飲み物を一緒に入れることが出来ます。
くみ -
9
セリアの刺し子に挑戦してみました! 刺し子は初めてなのに、難しい柄にしてしまい若干後悔中ですが、頑張ります!
じゅみゆみ -
11
リバーシブル編みのアクリルエコタワシです。 柔らかい感じに仕上がりました。
ざわ -
12
初めて刺し子に挑戦 1枚目~3枚目 遡りだからきちんと写真撮っていなかった(^^; 柿の花が初作品!
こたまる -
陶芸家か?と笑われながら、何度も遠くから眺めて直してみたけど…。 抹茶椀の形は難しいです。 もう少しどっしりした感じにしたかったなぁ。 白い釉薬を垂らした感じにしたくて、編み込みにしました。 子供には、川?鶴?って聞かれました(笑)
咲く月(さくつき)