-
14
1玉ずつ買ったまま眠っていたコットン糸を使ってモチーフを編み、テーブルクロスを作りました。 モチーフはHiro crochet様を参考にしています。 糸紡ぎ道具を入れている折りコンの上が作業場、という殺風景な糸紡ぎ環境が明るくなりました。
ゆま子 -
13
糸紡ぎに使うターキッシュスピンドル用の巾着を編みました。 すじ編みと長編みの模様の巾着はLiLi nana*さん、ワッフル編みの巾着はnatsuki’s handicraft lifeさんの動画を参考にしています。
ゆま子 -
11
いつの間にか62歳さんを参考に、タンブラーカバーを2枚作りました。 グリーンは6/0、ブルーは7/0のかぎ針で毛糸を2本取りにして編んでいます。 注文したタンブラーの色がたまたまハマっているゲームのヒロインちゃんのイメージカラーだったので、同じゲームの推しキャラ2人のイメージカラーでカバーを編んで日替わりでカップリングを楽しめるようにしました。 細編みの二目一度とくさり一目で模様編みをした部分からもタンブラーの色が見えてかわいいです。
ゆま子 -
13
リビングのペンやメモ用紙などの文房具を入れてるかごの上に目隠しでかけるクロスを編みました。 取っ手が付いてるのでリボンで結ぶようにして掛けたらいい感じになりました♪ 最初はコットンの細々したあまり糸で色を変えたグラニースクエアを何枚も編もうと思ったんだけど、単色✕3色を4枚づつ編んで繋げました。 今回は糸処理を簡単に済ませるために編みながらつなげるという方法を初めてしてみました! なんて楽ちん! モチーフ編みは楽しい(*^^*)
youyu -
14
余った材料で、収納BOXに掛ける布作りました
Moegi -
18
花のモチーフを編んでつなげて、リバーシブルのクッションカバーを作りました。 気分で色を変えられるのところが気に入っています。
そらいと -
20
10
北欧らしいボタニカル・デザインで、春から夏にかけての生命力のあるお花を刺繍しました。 外国のカフェ・テーブルに置いてあるような、新緑の中を進む電車の中が似合うような、そんなイメージで。 流行を取り入れながらパッと目を惹く配色を熟考しましたので、きっと、日々の読書タイムをいっそう心浮き立つものにしてくれると思います。
透子 -
17
段染めの糸でモチーフを編みつなげて、小さいマルチカバーを作りました。
そらいと -
12
6
ベビーキルト 『Hibiscus』 size:W90cm×H60cm Design:"PONO" Tomoko Kato 知り合いの出産祝として。:
ぬこ鍋 -
15
ウィスター エアコードに引き揃えに オパール糸で編み進んで、不足分にシェットランドスピンドルフを使いました。 鏡台の椅子カバーが お気に入りの仲間入りになりました✨
メロウ -
15
キャンプ用のカイロのカバーです!
ももりんちーたんママ -
14
クリスマスな柄でクッションカバーを作成。一面はモコモコで。柄合わせが上手くいかなかったなぁ。
ピロンコ -
13
スーツ用のテーラーバッグを作りました。 主人が毎週職場に持って行くので購入時についてくるバッグがボロボロになり、雨よけ防止に撥水加工のナイロン生地と通気性のいいポリエステル生地を使い作成しました。
スナフケイ -
16
ボックスティッシュカバーを編んでみました。もう少しキツく編めば良かったと反省です。明るいレモン色なのですが、写真では出汁巻き卵っぽい色になりました。
Bean -
25
グラデーションの毛糸でグラニースクエアのモチーフを編んで繋げました。 毛糸の色の変化とモチーフの編みやすさもあり、次々と編んでいけました。
そらいと -
10
裏表の柄が繋がるよう計算して作りました。ファスナーは見えても可愛いよう、ポイントになるチャーム付きのものを選びました。
imy -
27
こたつの上掛け。 パターンは全て手持ちの端切れを使ってます。 サイズ 182×227cm
メープルリーフ -
11
座椅子のカバー(出来上がったのは昨年です) モチーフを繋げたようにしたくて、5種類の四角い模様を作りました。 ひたすら編むのみ! 長方形に編んだものを座椅子に掛けるだけの、簡単な作りです。 今回は模様の編み図と全体の配置図も作ってみました。
yokoasataku -
17
はじめてグラニーサークルに挑戦しました。編み方が一定でないため、編み進めるうちにひだができてしまいましたが、クッションを入れたらなんとか形になりました。
そらいと -
18
お正月休みに突然モチーフが編みたくなって、モチーフ繋ぎのソファカバーを編みました!プラン無く編んだけど、かなり気に入ってます。
ちゃげまま