-
19
座椅子のカバーを編みました。 ダイソーのメランジトリコで、モコタロウさんのモチーフ編みを繋げています。 椅子から落ちないように、別で編んだ紐を付けて結びました。 縁編み残り10cmのところで糸が無くなったのに買い足すことも出来ず、モチーフ編みの糸始末で出た短い糸を無理矢理つなげて編み上げました。ピコットが大きいところがありますが、気になりません!(笑) 短い糸でも捨てずにおいて良かったです。
みぽみぽ -
17
着物の端切れをパッチワークしてラリーキルト風に仕上げる 裏地も襦袢地を使う サイズは長さ100、巾90cm
りんごかあちゃん -
16
リフ編み初心者 とりあえず、カタチになりました
yokoasataku -
10
伸縮式椅子のカバー。
のん -
19
アラン模様は荒れることが多い海へ漁に出る夫の無事を祈るもので、家紋のように家々で違うのだそうです。 裏は、真っ赤なハートを編み込ました。
Sweetstreat -
16
ハータンガー刺繍 ピアノカバー 織り糸を抜いてかがるハータンガー刺繍の美しさに興味を持ち、ピアノカバー作ったら綺麗じゃないかと思い製作中
わくこ -
10
ボックスティッシュケース
つぐみかん -
11
置いても吊り下げても使えるティッシュケースです。薄型箱ティッシュ、ソフトパックティッシュ対応です。
ATELIER LA LUNE -
19
Mac book のカバー。2代目。 引き上げ編みで厚みも出たのでしっかり守ってくれそうです。
CeeDee -
23
初夏へ向けて、親子クッション。インド綿生地でファスナータイプとボタンタイプで作ってみました。縦横の柄で雰囲気が変わるものですね。
ピロンコ -
7
9
マルチカバー
<のりこ> -
8
1
マルチクロス
<のりこ> -
20
モチーフ編み
YUMEYASAI.m -
13
着物地で作る タンブラーのパターンでミシンでパッチワークをしてキルティングは手縫いにする
りんごかあちゃん -
16
四角つなぎ
あやちゃん -
21
18
モチーフ編み。 6枚それぞれ違うパターンで編んでみました。
YUMEYASAI.m -
23
12
アシェットシリーズの お花のモチーフ120枚繋げて完成しました! 大きすぎて、縁を編むのが大変でした。 3年半くらいかけて編みました。色んなお花が編めて楽しかったです。まだ糸がたくさんあるので、今度は少し小さめサイズにして膝掛けでも作ろうかなと思うこの頃です。
いちご -
15
1玉ずつ買ったまま眠っていたコットン糸を使ってモチーフを編み、テーブルクロスを作りました。 モチーフはHiro crochet様を参考にしています。 糸紡ぎ道具を入れている折りコンの上が作業場、という殺風景な糸紡ぎ環境が明るくなりました。
ゆま子 -
13
糸紡ぎに使うターキッシュスピンドル用の巾着を編みました。 すじ編みと長編みの模様の巾着はLiLi nana*さん、ワッフル編みの巾着はnatsuki’s handicraft lifeさんの動画を参考にしています。
ゆま子 -
11
いつの間にか62歳さんを参考に、タンブラーカバーを2枚作りました。 グリーンは6/0、ブルーは7/0のかぎ針で毛糸を2本取りにして編んでいます。 注文したタンブラーの色がたまたまハマっているゲームのヒロインちゃんのイメージカラーだったので、同じゲームの推しキャラ2人のイメージカラーでカバーを編んで日替わりでカップリングを楽しめるようにしました。 細編みの二目一度とくさり一目で模様編みをした部分からもタンブラーの色が見えてかわいいです。
ゆま子