-
5
初めてのファスナーつきポーチ。接着芯とファスナーつけが初めての作品。ファスナーつけはミシンのファスナー押さえを持ってないので引きつってしまって大変でした。でも見た目もかわいいポーチに仕上がりました!
ゆかりん -
5
かなり前に手縫いで作成し、ポケット部分をリメイクしたもの。
月百合 -
4
接着芯を挟んで、大好きなパンダ生地と裏には紺の星柄生地を使いました。型紙よりも持ち手を長くして肩からもかけられるようにしました。内側には2つに区切ったポケットをつけ、口にはマグネットホックをつけました。
どらっこ -
11
着物でも持てるしじみバッグ。いちおうリバーシブル仕様。
みい -
23
5
ショルダーか斜めがけのバッグです。ひもは結んでありますが、後で縫い付けて固定するかも。 1本取りでドイリーを編み、後ろ側をまつりつけて蓋がわりにしました。 中ははぎれでポケットを作り、マグネットボタンを付けました。
イトネ -
4
ちょっとお散歩くらいに 持ちたい 大きさの巾着バッグです。 2室に別れたポケットは スマホがちょうど入る大きさです。
茉莉花 -
7
裏地違いで2つ同時に作りました。ピンクの方には白のレース パープルの方には キナリのレースを合わせてます。 ツイルの斜めの織り目に引っ張られてミシン目が真っ直ぐ走らなかったり持ち手をつける時 逆に付けてしま い縫い直しが何度もあったので 2つで10時間もかかりました。
茉莉花 -
8
A4サイズのファイルが入る大きさのタテ型トートバッグ。 ドールチャームもワンポイントにつけられるシンプルなデザインで作ってみました。 持ち手はリボンを縫い付けてアクセントにしました。 うちポケットは眼鏡とスマホ用と文庫本など小物用に両側につけました。 シンプルな形とデザインにしたいです。
みい -
7
ラフィア風のバッグ セリアで買った二種類の毛糸を組み合わせて編みました。本は、ラフィア風の帽子&バッグ、という本から参考にしました。 糸が、ポリエステルだったので やや編みにくく時間がかかってしまったと思います。
モコモコ -
4
オリジナルデザインで プレーンアフガン編みの縦長ポーチを作りました。 アクセントにお花の立体モチーフをつけました。 ピンクのグラデーションの段染め糸のおかげで可愛く出来ました。
ニットデモッテ -
4
息子ちゃんのリクエストで移動ポケットを作りました。(*^^*) どんな宝物を入れるのかなぁ? スターウォーズ生地がお気に入りです。
akiaki -
4
お気に入りの北欧のファブリックでマチの大きなポーチを作りました。ファスナー付けや裏地のパイピングなどまだまだ修行が必要ですが、可愛く出来てお気に入りです。
akiaki -
12
エコアンダリヤ2本どりのカゴバッグ。個人的な趣味でドクロチャームを作成。
tkhs -
18
引き上げ編みで編むリーフ柄のバッグです。 前から編みたいと思っていた人気の作品を編むことができて とても満足です。 大きいサイズなのでカフェでの編み物教室の道具入れとして使いたいと思います。 小物を入れられるように長編みの内ポケットもつけました。
ニットデモッテ -
4
作務衣のリフォーム。前見頃のポケットを外ポケットとして利用しました。カモミールの花をリボン刺繍しました。 高さ20×幅20(口幅30)×まち12cm
Fluff -
11
エコアンダリヤとバンブーヤーンを組み合わせて編みあました。内布はチェックで爽やかに。夏用です。
キッチンラボ -
6
織り目の荒い生地で すごくほつれる上 織り目に糸が深く入り込むので 縫い直しが発生すると ほどくのも大変で 大きい巾着1つと おまけの 丸底2つできましたが 製図を引くところから10時間かかりました。ポケットの深さや 入り口のフリル部分などまだまだ改良の余地ありです。 接着芯を厚地にするか考え中。
茉莉花 -
13
2
タピオカドリンクやチルドカップを入れるためのミニバッグ。 お友だちに頼まれて、コンビニコーヒー、スティックシュガー3本、マドラー1本が入るサイズで作りました。 可愛いフォルムになるよう、微調整を繰り返して、完成!
すい -
8
オリジナル。 表地60センチ幅を50センチ使用。 最初のタンポポ綿毛がらは 長財布がギリギリ入るくらいだったので次から一回り大きく。丸底のカーブは 縫いにくい。 所要時間1つ3時間くらい。
茉莉花 -
7
オリジナル。表地108センチ幅を50センチ使用。 最初に作った裁縫道具柄は 接着芯無しで荷物が少ないと形が可愛くないので 次のメロンパン柄には接着芯を使用。 サブバッグとしては芯無しの方が小さく折り畳めて便利かも。
茉莉花