-
14
12
モチーフが繋がってできるハンドバッグ
Lima -
13
コットン糸のグラニーバッグを編みました。落ちついた色で夏でも秋でも使えそうです。ポイントにお花のチャームをつけてみました。 冬ぽい毛糸でも編んでみたいです。 あまだんごさんの作品を参考にしています。
ゆう -
9
松編み模様が綺麗になるように気をつけました
EMMA -
21
少し涼しくなってきたので久し振りに製作 今回は自分用に真っ赤なバッグ 久々なせいか集中力が続かずダラダラ3日かけましたが、一気にやれば1日でできる作業量 革が重なるところはなかなか針が通らず金属製の指貫で押しながらなので、力が要ります
レオルナ -
13
モチーフ編みでバッグを作りました。 配色が難しい、、。
fusafusa -
13
交差編みの小さなポーチぷっくりしていて可愛いです。 グリーンのポーチはゴムをボタンに引っかけるタイプ、ピンクの方はボタンホールタイプにしてみました。 リリナナさんの作品を参考に編みました。
ゆう -
13
モチーフ編みの巾着が編みたくなり、ハルニットさんの作品を参考に編みました。 モチーフ編みは楽しいです。
ゆう -
13
初めての鞄を作成したのですが内袋に時間かかりました。 模様を編むのが楽しかったです。
chino -
13
A4サイズの書類や冊子が入る手さげです。 内側は綿布、外側前面にかぎ針編みの編地をつけました。後面は帆布、持ち手は幅3㎝のかばんテープです。 編地はこげ茶色の綿布が映えるよう、淡い色合い3色を使った透かし編み模様です。
あみよみ -
12
初めてのモチーフ編みで動画を見ながらバッグを作成しました。
hit3 -
19
モコタロウさんの動画を参考にして色を変えてバッグを編んでみました。 パプコーン編みの花を48枚編みつなげています。 ボタンはビーズで作り、花モチーフと同じ6枚の花弁にしてみました。 パプコーン編みもえびコードも初めて挑戦しましたが楽しかったです。
ゆま子 -
11
メッセンジャーバッグ&ボディバッグです。 フラップ部分に大好きなスタバの大好きな桜ショッパーを使用しました。 メッセンジャーバッグですが 後ろのサイドのファスナーを開けるとボディバッグに変身! 先ほど仕上がったので、早く使いたいです。
あーや -
11
大きめのエコバッグつくりました 息子夫婦のリクエストなんですが 私も欲しかったので、2個作りました(^^)
Moegi -
17
残ってたタコ糸をどう使おうか悩んだ末、モチーフを編んだらナチュラルでいい感じだったので、それを15枚編んで繋げてサコッシュにしました。 小さめだけど 財布、ハンカチ、スマホは入るのでちょっとそこまでのお出かけにはちょうど良さそう。 肩紐は両方縫いつけようかと思ったのですが、娘は短めがいいと言うし、私は長めが良いし...Dカンに結んで長さを調節できるようにしました。
youyu -
17
私用に編んで持っているバッグを、よく それいいね〜♡と言ってもらえる事があり、何人かのお友達にリクエストして頂いてました。 まさかのよく集まるお友達四人で色違いでお揃いです(^_^;) 私のバッグはダイソーのマクラメヤーンで編んだけど、どこを探しても売ってなくて、代わりにパンドラハウスポリエステルコードを見つけて編んでみました。 3玉ピッタリで編めて、しっかりしてて 調度良かったです。 みんな愛用して貰えたらいいなぁ
youyu -
14
コクヨの麻紐を使い、円底のコロンとした形の肩掛けマルシェバッグ。仕上げにタグを付けてみました。容量はかなり大きめです。
ゆう -
15
レース糸2本取りのハーレクインステッチの巾着、色違いで編んでみました。
ゆう -
14
単行本持ち歩き用にと手さげを作りました。 横20㎝・縦23㎝・マチなし。 内側は木綿布、外側はかぎ針編みの編地。 縦に続く透かし編み模様を、3種類の糸で編みました。 持ち手はかばんテープです。
あみよみ -
13
文庫本持ち歩き用に作ったマチ付きポシェットです。 帆布のバッグ部分に、2㎝幅のかばんテープで肩ひもをつけ、前面にかぎ針編みの編地を縫い付けました。後面にボタンをつけ、前面の編地に鎖編みのボタンループをつけています。編地は3種類の糸を使った配色柄。透けのないカッチリした編地です。 横20㎝・縦17㎝・マチ2㎝。肩ひもの長さは約120㎝です。
あみよみ -
15
文庫本持ち歩き用に作ったマチ付きポシェットです。 帆布のバッグ部分に、布テープを二重に縫い合わせた肩ひもをつけ、前面にかぎ針編みの編地を縫い付けました。後面にボタンをつけ、前面の編地に鎖編みのボタンループをつけています。編地はブルー系木綿糸の透かし編み模様です。 横20㎝・縦17㎝・マチ2㎝。肩ひもの長さは約120㎝です。
あみよみ