-
14
11
娘へのニット帽子
わいちゃん -
18
8
娘にパパの似顔絵を描いてもらいました。気持ちが伝わるように刺繍しています。
リシェ -
15
生地の合わせるのが苦労しました。持ち手と底に帆布生地を仕様し丈夫に仕上げてます。
もーり∞ -
17
足の小さい自分サイズ靴下
tuy_an12 -
9
前回のピンクの色違い。 とじはぎが苦手なので、前回の改善点を踏まえた上で棒針編みから輪針に変えて編みました。
ゆきみ -
8
ピーターラビットに出て来る猫ミトンとモペットが着ているお洋服を編みました。フリルがお気に入り♡
ゆきみ -
7
久々に20号レース糸であみぐるみ、編むのはもちろんサテュロスだ! ちっちゃくて大変だけどちっちゃくてかわいいですね。
まりの -
16
14
引き上げ模様の巾着を編みました。巾着本体は3色でモザイク模様みたいに編み、紐はスレッドコードを作りました。メリヤス編みで編んだループエンドを紐に巻きとじて完成。ですが…底の最後絞り方が失敗した感じです。
chisa -
8
段飾りのおひな様を織り 丸く仕上げました。 織り方は ブンデンローゼンゴンといいます。
おり絵 -
23
11
ノット編みマフラーを旦那に。
わいちゃん -
19
13
DMCスペシャルダンテル(80)で編んだ小さな花のモチーフに丸カンを繋げて、ゆらゆら揺れるピアス完成しました! パステルカラー系は可愛く モノトーン系はシックに モノトーンは初めての組合せでしたが、今一番のお気に入りです!
moe.wakaba -
21
陶土で作り上げた陶人形です。そばにおいておくとなぜかほっと心が落ち着く不思議な存在感。白土で造形し素焼き、下絵付け、透明釉、焼成。 熱々に焼き上がってくるとき、赤が熱さで黒っぽく、だんだん色がでてくる過程がとても好きです。
はなたまご -
17
織り地をリース台に被せて 丸い作品に仕上げました。 中央で泳ぐ鯉のぼりも 手織りです。 (吹き流しはかぎ針編みです)
おり絵 -
18
8
那須早苗さんの「あみものノート」よりミニマムベストを これから着られるようにコットン入りの糸で 微妙にゲージの段が合わなさそうなので編みながら調整していこうと思う メリヤス編みに飽きてお菓子を焼いて気分転換w
*Kenny -
18
春先から秋まで幅長い期間使えるストールです。 サラサラの柔らかいレース糸(40番)レース糸で細かく繊細に編み上げました。 1、2枚目画像のホワイトカラーは一番最新で編んだものですが、透かし編み模様がキレイに浮き立って透き通るような感じで、これから初夏にかけて、どんなカラーの服装でも邪魔をしない日除けや冷房対策のアイテムとして使えそうです
moe.wakaba -
11
3
手持ちの籠バッグ用のカバーです。 方眼編みで模様は色んな編み図を参考に自作を。 穴部分にバッグの紐を通すのでズレない!予定。 穴あきのこの形は韓国の方の作っていた作品を参考にしました。
peony -
17
15
NEWベビーコットンで編むミニストール
amisuki221 -
18
つま先と踵、履き口は単色で、後は段染めソックヤーンのハッピースクラッピー編み(ジョグレスストライプ)で編む手編み靴下。
amisuki221 -
20
かたやまゆうこさんの「ブラウスを縫おう」のフレンチスリーブのブラウスをぬいましたが、見返しを間違えてボタンの付け方を変更しました。
chie -
29
はぎれの整理をしていたら、箱の中に3cm角のパッチワークのピースが入ってました。はぎれを消費しようとしてたんですね~覚えてませんが(笑) せっかくなので、ポットマット作りました。洗い替え用に2枚。 テレビを観ながら作ったので、すべて手縫いです。キルトステッチが笑っちゃうほど下手ですが。 まだまだピースがあるので、しばらくパッチワークは続きそうです。
みぽみぽ