-
12
猫の座ってる時の形が可愛くて表現できたらなと思い今回身体まで入れて作ってみました。
モフフ -
4
音楽のちょっとした機材を運ぶ大きな袋。 撥水のナイロンオックスで、底と角は合皮を縫い付け重さに耐えられる様にしてみた。 頼まれもの。 ちょっと不細工(笑)
やまRK -
7
娘が某アニメキャラが好きなのでそれをイメージして作りました。
みわまこ -
11
opal毛糸ゼブラ
acriino -
10
海外竜也さんの「一枚で決まる、大人服」より“ボーダータックのブラウス半袖ver.”を作りました。横向きのタックが胸元に3本入って、肩と背中にギャザー、袖口にはゴム入りという、ちょっとした手間で個性が出る、海外先生らしい1着になりました。難しいところもあったけど、縫っていて楽しかったです♪
花音 -
9
フエルトに刺繍をしたバレッタです。
マッキー -
9
「一丁目のどら猫」の手遊び歌のために作った猫たちのバリエーションです。「リトミックで、猫の色とリンゴなど、同じ色のものの色合わせをしたい」というリクエストに答えて作りました。
ZAZA -
9
あまり紫色のものは持っていないのですが、これは良いかなと作ってみました。 丸いアップリケに結構時間がかかりました。 気に入っているのは周りのテープです。 ブックオフで見つけた本(210円)を見て作成しました。
マッキー -
11
「花十字」初めての柄でしたが、とても可愛く出来たと思います
うらら -
11
「女の子のためのかわいい服」より、ローウエストワンピース(三段フリル)を作りました。
fumio -
5
花柄トップス
にょ -
3
チュニック いちばんわかりやすいミシンの基礎BOOKより スラッシュあきのチュニック
にょ -
11
「一丁目のどら猫」の手遊び歌に合わせて、猫やネズミを手袋につけたりはずしたりできるようにしました。リトミックのレッスンの中で使いたいというリクエストに応えて作ったものです。
ZAZA -
6
ウール地が残ってたので、コートを縫ってみました。 裏地のパターンは無かったので、自分で作りました。
Jubilee Clothes -
28
6
娘が飼っているトイプードルそっくりなあみぐるみをつくりました。 眞道 美恵子さんの「抱っこしたくなるあみぐるみワンコ」より 高さが35cmほどあり 本当に抱っこしたくなります。 今回初めての植毛にチャレンジしましたが 何とか形になりとても勉強にもなりました。 もう1体は時間が出来たらまた続きを作りたいと思います。
ニットデモッテ -
13
クラフトバンドのかご編みに初挑戦しました 「四つだたみ編みで作るクラフトバンドの和モダンなバッグとかご」の作品を参考にしています とても楽しくて早速次の作品に取り掛かっています
ことりっず -
8
春のセーター。「自分が着てみたいけど叶わないopalのウェア」をドールで実現しています。 赤ちゃんの笑顔×ナチュラルホワイト 写真:文(ふみ)様
ecp -
10
さざなみティッシュケース。 パーツを編んでいって縫い合わせたので糸始末が多かった。 お気に入りの松編み模様をふんだんに使ったので編んでて気持ちよかったです。
ami-gomori -
14
5
あむのが楽しいドイリー。 編み図の記号というか順序に時々???となりながら編み進めています。
ofuku -
15
自分用にオリジナル引き揃え糸を使って、ネット編み付けにて、バーキン形バッグを作りました。フォーマルにも使えて、卒業式や入学式、授業参観にも♪ 使いやすい、濃紺です♪ ※tricotさん考案の編み方orihimeで制作
毛糸作家 KoKo