てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 少し硬めの編み地ですが,はめると温かくて編み地の硬さは気になりません。

    Thursday mum
  • ウサみみ巾着 表地は着なくなった服です 思い出を手元に置いておけるっていいですね

    エレミ
  • 畳むとハンカチのような形になるサニタリーポーチです。ポケットが2つあり、見た目より収納力もあり使いやすいと思います。

    メビウス
  • お洒落なガラスビーズを使用したピアスです。シンプルで普段使いしやすいデザインにしています。

    メビウス
  • かわいいチャームがあったので、和装にも合わせられそうな感じのピアスにしてみました。

    メビウス
  • 先にビーズで縁取ってからウール糸で埋めていったので短時間で刺繍できました

    ももふく
  • ソーインググッズの収納用です。 メインで使っている物がすぐ取り出せるようにつくりました。 ミシンの隣に置いていつも使ってます。

    るんちゃ
  • シードルブックです。 たまに刺し子をする時などに使ってます。

    るんちゃ
  • セリアで買った缶のフタにピンクッションを付けて使っています。 ちょっとした縫い物にちょうどいい大きさです。

    るんちゃ
  • ウィリアムモリスの生地で作った針山です。 中には使わない色の羊毛フェルトを入れました。 底にはバッグ用底板を入れました。

    るんちゃ
  • ガツガツ編んでおりますが、前回に引き続きネックウォーマーです。 こちらはスケールクロッシェ。かぎ針でくさり編み、引き抜き編みのみで編んでおります。 お気づきになる方もいらっしゃるかと思いますが、引っ張るとネットになります。 どちらを表にしても使える編み地になってます。

    フミ縞
  • 猫好きな友達へのプレゼント試作品 タブにしたリボン、裏返しだ! ひっくり返した時に気付きました(笑)

    エレミ
  • スイカ柄のナイロンオックス生地でエコバッグ作りました。 ずいぶん前に作っていた物です。 出来るだけスイカに見えるように大きめバッグにしてます。

    るんちゃ
  • iPadケースです。 外側厚手接着芯、内側キルト芯を貼りました。 フタ部分の柄合わせが上手くいったかなと満足してます。 ブルーベリー柄の生地は大柄なのですがペンケースなど小物を作っても可愛かったのでポーチも作りたいなと思います。

    るんちゃ
  • メガネケースです。 外側を厚手接着芯、内側をキルト芯でふっくらと、眼鏡を保護します。 富士山柄が気に入ってます。

    るんちゃ
  • ハギレを使って、腕に付けられるタイプのピンクッションを作りました。 そのままではまん丸だったので、周り飾りのレースを付けてカップケーキ型にしました。 底にはクリアファイルを丸く切ったものを入れていて、針が腕に刺さるのを防ぎます!

    magoco
  • お店で見かけたロングネックレスが素敵!と思ったけど13000円ほどでお高くて買えなかったので自分で天然石ビーズを買って作りました。材料費3000円ほどです。 シンプルに長くしたのでいろんな形にアレンジできて楽しいです。留め具もTバーの飾りが少しあるタイプにしたいのでずらしてそれを見せてもいい感じです。 色は自分の気の向くままに繋げました。

    ぽも
  • 段染め毛糸2玉で編みきれるサイズでレジ袋型バッグを作りました。赤や茶系のボーダー柄と、ざっくりした編み地が秋っぽい感じです。

    ゆう
  • コロンとまんまる巾着No.2。 今回は、表の刺し子部分をスッキリとした模様にしたので、あまり内布で遊ばず、modaの縦縞を入れてみました。 落ち着いて粋な巾着になったと自画自賛(笑)

    Andenutte
  • 動画を見て作成 肌が弱いのでマスクが直接触れないカバー 苦手な端ミシン練習に

    エレミ