てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • ふんわりガーゼを使って作りました。 手抜きなので、端がほつれたりしていますが、ふんわりガーゼの触り心地は良いです。

    にょ
  • 「女の子のためのかわいい服」より、ヨークギャザーワンピースを作りました。 後ろは共布のくるみボタンにしました。

    fumio
  • 「女の子のためのかわいい服」より、ローウエストワンピース(三段フリル)を作りました。

    fumio
  • 一度裁断を間違えて布がたりなくなり、再度注文していたので時間が掛かりました。 思ったより重い素材でした。

    にょ
  • 花柄トップス

    にょ
  • チュニック いちばんわかりやすいミシンの基礎BOOKより スラッシュあきのチュニック

    にょ
  • ウール地が残ってたので、コートを縫ってみました。 裏地のパターンは無かったので、自分で作りました。

    Jubilee Clothes
  • 特になし

    ぽん
  • 白の生地なので 糸で印をしました

    chie
  • 愛犬の服とお揃いを作りました。 犬服は肩と裾にたっぷりのフリル付き。 ママはシンプルなチュニック。犬服のリブと同じベージュを裾のリブに一部だけ使ってお揃い感をアップ!! さらっとした薄手のニット生地なので、夏のお散歩にピッタリです!

    にこ
  • ポルトガル製のギンガムチェックで、ワンピースを制作しました。 ダブルカフスは、バイアスに裁断し、折り上げて着用します。 細いベルトでウエストにアクセントを。

    縫い工房
  • ボタン付けがないデザインを選んで、作りました。

    yukinoshita
  • 洋裁教室標本用ボトルネックカラーのブラウスです。 生徒さんが「デコルテラインが気になるので、襟なしは着たくない)とおっしゃるので標本制作。 ポルトガル製のギンガムチェック使用。

    縫い工房
  • 洋裁教室標本その2です。 前回のロールカラーのブラウスの素材と丈を変えて制作しました。 インポートのリバティ使用。

    縫い工房
  • スエット生地でロングトレーナーを作りました。 袖、ポケット、襟をチェックの生地を使いアクセントにしてみました。

    en
  • ストライプの生地が伸びないので、頭が通らないことに裁断後に気がついて、急遽肩あきにしました。 ロックミシンでのまつりぬいに初挑戦。

    yokko
  • 肩ボタン(スナップ)プルオーバー次女用です。 サイズ感は大きめ。 袖付けが難しい。 いせをかけましたが、ドロップショルダーなのでこれで合ってるのかなぁ。 丸みが出て不正解な感じがしますがいせをかけないと合わないし。 練習あるのみです。

    あゆじん
  • 本を見て、オーガニックコットンのダブルガーゼを使って着心地のよい服を作ってみました!

    yukinoshita
  • 台襟付きシャツ

    わくこ
  • 旦那様に。着やすいというシャツからパターンを起こして作りました。 前後の見頃と肩の縫い合わせ位置が変わっています。 襟ぐりがゆるくなってしまいました。

    yokko