-
13
海外の方のパターンが素敵だったので極細糸でヘアバンドにしてみました。 大人が着けても大丈夫なシンプルさの中にお花がたくさんです。
peony -
12
ラップポニーフックを作りたくて、Pinterestで見つけたレース編みに挑戦。 説明がポルトガル語しか無いので苦戦したけれど編み部分は完成。 今後仕立てあげるところまで仕上げたら完成登録します。
peony -
11
先日の黒い糸でチョーカーを作りました。オリジナルです。フリルがあるので黒なのにエレガントに見えます。
もふちぇび -
8
黒はシックに見えて良いけど模様が目立ちません。周囲のシルエットがエレガントに仕上がりました。
もふちぇび -
10
hime*himaさんのドイリーパターン集より。 今、入院してて、入院中に編むぞなんて思ってたけど、レース針や糸切りばさみはNG。預かりになりました。作業療法の時間に編むことを許可されたので少しの時間に編もうと思ってます。
ofuku -
11
小さめのモチーフがたくさん載っている本の中でもとても小さいものを選んで編みました。 コースターよりも一回り小さいモチーフです。
もふちぇび -
9
オリジナルです。気ままに編んでいたらパイナップルな感じになりました。今度は縁をもう少し豪華にしようかな。アイロンしたらぺったんこになった。
もふちぇび -
16
hime*himaさんのドイリー集より。この大きさを数多く編みたいな
ofuku -
12
5
やっと編み上がりました。 だけど、失敗作になってしまいました。
ofuku -
9
メンタルの波が結構あって、5/4に編み始めて、やっと今日編み上がりました。 編み物は心のリハビリになります
ofuku -
14
5
あむのが楽しいドイリー。 編み図の記号というか順序に時々???となりながら編み進めています。
ofuku -
8
大好きな作家さんの作品集から編みました。 本での指定糸と違うものを使用しました。 楽しく編めました♪
ofuku -
10
体調不良でお仕事休んでますが、調子のいい時に編んでみました。
ofuku -
8
初めての大きな作品です。 友人作のブリザーブドフラワーを乗せて❁
ofuku -
8
がま口ポーチ
ココ -
10
あみねこの小物の第2弾
ココ -
7
巾着袋 聴診器を入れれる物を作ります。
ココ -
12
第3号はパステル系で♪ グラデーションの系でうろこを編んで良かった〜配色に困らなくてすんだもの。今回、かみの毛に使った系が細いからちょっと時間がかかりました。
ringolin -
7
あみねこは作成済みで小物を作成。 園児セットとキャップ作りました。
ココ -
9
2
レモンのシュシュを作成
ココ