-
18
富山名物シリーズ 刺繍ブローチ作りました。ます寿司 ホタルイカ 鯛かまぼこ そのうち全国の作り出してるかもしれません。
はなたまご -
42
リボン刺しゅうの体験教室に参加しました 個人的にはストレートステッチが一番難しかったです リボンにしわが寄らないようにうまく刺すのは難しいですね
ことりっず -
23
14
ハンカチにイニシャル
ゆちぞぅ -
19
データを作ってミシン刺繍をし、ブローチに仕立てました。バックにつけると毎日着せ替え小物できます。
はなたまご -
23
ミシン刺繍でオリジナルデザインの海老と鯛を作りました。お寿司のイベントでつけるらしいです。
はなたまご -
12
ダーニング 単純なようで奥深い。。。 前の2点もダーニングマッシュルームが手元になかったので家にあったツボ押しのつぼいさんの頭を拝借してダーニングしました。
ちぃ -
11
ダーニング 旦那さんの靴下の修理。 細い糸と太い糸でダーニングしてみたらやっぱり太い糸のほうがしっかりできることを実感!
ちぃ -
13
旦那さんの穴開き靴下をダーニングしました。 ちょっと隙間が大きくなってしまいました。
ちぃ -
19
ダブルガーゼに刺繍しているので 生地が破れたりしないように気をつけて刺しています。また、10枚製作したのですが全て違うデザインでお作りしました。
by_somari -
27
6
チープなブラウスをリッチにしたいと思ってチクチクしはじめました。
ゆちぞぅ -
27
フリーステッチで描くように刺した刺繍の温かみを生かしたがま口ショルダーバックです。
はなたまご -
29
藤の美しさを針やすめにしました。 春日大社の巫女さんの簪をイメージしてます。 中には綿と磁石が入ってます。 まち針は、レジンで作成。
Sweetstreat -
15
刺し子のリネンの80センチ×88センチの大風呂敷です。リネンの風呂敷が欲しい!と思って作ってみましたが、色々ミスっています…。(裁断をミスして継ぎ目がある、まさかの長方形になってしまう、布端のわの色糸が見えてしまうなど…) ですが白リネンに淡い段染め糸が気に入っています。すごく作りごたえがありました。
みかん -
15
刺し子のリネンの43センチ四方の小風呂敷です。 白のリネンにオリムパスの段染め糸で七宝を刺し子しました。 刺し子は返し縫いせずに布端で玉留めして、三つ折りの中に折り込んでいます。 淡い色の段染めを白リネンに合わせたのがお気に入りです。
みかん -
16
こぎん刺しでカードケースを作りました。こぎん刺しはふくべ(ひょうたん)のモドコです。 ラウンドファスナーに苦戦しましたが何とか形になりました。
みかん -
26
義実家の雑種わんこを刺繍しました。もうすぐ3周忌なので刺繍しながら凄く会いたくなりましたっ ̫ -˘ 裏面には名前、イメージマーク、誕生日を刺繍しました 喜んで貰えるといいなぁ( *´꒳`*)
刺繍工房Sayan -
19
連続模様なのですが、バラが一つひとつ、全然違う形になってしまいました。
ゆちぞぅ -
19
手刺繍でイラストを刺繍する時間ってなんだか癒しの時間です。
はなたまご -
20
ストーリーが浮かんできそうなわくわくするお揃いセットです。
はなたまご -
17
オリジナルの猫刺繍を施した明るいマドラスチェックのショルダーがま口バック、スマホショルダーバック、小がま口のお揃いセットです。 明るい色のセットで毎日をワクワクに過ごしたいです。 スマホショルダーバックの釣り具は内蔵できるのでポーチにもなります
はなたまご