-
11
我が家の編み物セットです。
みるーゆ -
12
変わり細編みのしっかりした編み地でがま口を作りました。
amicat -
9
ハートのコースター 7号で編んだので少し大きめのコースター(*´ω`*)
音彩 -
7
ダイソーのラフィアタイプヤーンで編んでみました。 2っ少し使いましたが、ペーパーヤーンで編むより手が楽に編めました。
あみい -
8
エコアンダリヤのトートバッグ 横にはDカンを付けたのでショルダーバッグにする事もできます。 ファスナーは裁縫上手で付けました。
音彩 -
9
前回より浅めに作りました。
saKi -
8
細編みが綺麗に整えて,簡単だけど、気をつかう。
おひさま -
7
小さなポーチにたためるエコバック。お昼の買い物とかにちょうど良いくらいの大きさです
おひさま -
4
モチーフ編みをつなげてつくりました。
まるみかん -
3
ダイアゴナルステッチ で余った糸を使って編みました。
m's❤︎knitt -
6
明るい色のエコバッグ。 ネットバッグは底部分が硬いほうが使いやすそうです。 プラコードは細い3plyのほうが自由度が高いし、糸始末もきれいにおさまります。
甘露舎 -
6
3
アマビエ様 おばあちゃんからのリクエスト頂きました。 今回は毛糸で編んでいます。
yoshiechan -
8
プラコードの残りをブローチにしました。 友人が教えてくれたヤーンガイドを使ったら、硬い糸できつく編んでも手が痛くなりません。感謝(。>﹏<。)ノ゙ 高さのあるコロンとしたモチーフになりました。
甘露舎 -
5
ネットバッグ編むの初めて。見本とちょっと違う。。
こじまい -
9
小さな巾着 持ち手は革紐
ぷう -
7
余った糸をいっぱい使って 編みました
ぷう -
6
プラコードははじめてだったので、いろいろ(織りや編み)で試してみましたが、結局定番のネット編み。糸が硬いので伸びすぎず安定します。 裏をみるといろいろ試した跡が残っています。
甘露舎 -
9
何年か前にエコアンダリア で作った模様編みバック。今回はデザインを変え少し大きめのショルダーにして作りました。
そのぴー -
4
アクリルたわし。 エプロンドレス。
ざわ -
8
エコアンダリヤの巾着バッグです。
音彩