てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 母へのプレゼント。 母の好きな赤&ピンクで作るポーチです。 冬以降も使ってもらえるようにコットン糸で作ります。 マーブル&ピンクの糸をそれぞれ2本引き揃えます。 ○側面 19段(マーブル6段/ピンク13段) ○ふち 引き抜き編み ○底 長方形5段 作り目15目 ○ファスナーはホットボンドで付けました。 ファスナーを付けるときに盛大に失敗してサイズダウンしましたが、それでもいい感じに出来ました。厚みとか、サラッとした感じもなかなか◎ 喜んでもらえるといいな☆

    わっしょい
  • 6

    小物入れとして使うがま口を作りました。 薄いピンクのコットンの糸で編んで染めました。青みがかったピンクにしようとおもいましたが、青を入れすぎて藤色になってしまいました。写真が上手く取れなかったのですが、実際はもっとくすんだ色です。 ポケットを付けてウサギさんを入れました。持ち歩かず置いておくつもりなのでウサギは止め付けていません。 内布がきれいに付きませんでした。口金がまだあるのでまた練習します。

    あみものうさぎ
  • カノン編みという技法で編んだ半袖プルオーバーです。 開いた襟のゴム編み部分につけたニット柄のボタンが気に入っています。 裾はパーツ毎にとじないままゴム編みをし更に前後差もつけました。

    ニットデモッテ
  • ビーズクロッシェ。深い緑のビーズと、ゴールドのビーズを使ったシンプルな模様です。 二か所だけ、ピンクゴールドにしました。

    南風
  • チューブクロッシェ。シルバーが境目になっているひし形の模様。 前回の6目のものよりビーズが密集して、地の糸が目立たなくなってビーズのアクセサリーっぽさが強くなりました。

    南風
  • 私の誕生日にお迎えしたうさぎのぬいぐるみが本日3回目のお迎え記念日を迎えたので、三角ショールをプレゼントしました!! シンプルなデザインですが、紐をつけてケープ風にアレンジしています!

    ウミウサギ。
  • ヴォーグ社ホームソーイング講座のLesson1「アームピンクッション」です。 型紙の他、Lesson1は生地・リボン等セットになっています。 作成は全て手縫いです。次回からミシンで作成です。

    しえみ
  • 昨年、日暮里で購入したピンク色ウール混のニット生地を使用ヽ(*^∇^*)ノ  伸縮性が抜群でとても着やすそうです!

    ライさんママ
  • 目玉の地色をこいピンクに変えました。セータの色合いに合わせたかったので、いい感じになりました。

    ZAZA
  • 簡単に短時間で編めるデザインを考えて思いついた とじ・はぎ無しの円形ベストです。 長編みとくさり編みの繰り返しで縁編み以外は一度も糸を切らずに済んだので1日半で編めました。 着てみるとおしゃれなボレロ風の素敵なベストになりました。 背中の円の中心には表側だと分かるように目印も兼ねて 小花モチーフをつけました。 モヘア入りなので軽くて暖かいです。 ピンク系と紫系どちらの色も好みで気に入っています。 超ロングピッチの素敵なグラデーションの糸だったので楽しく編めました。

    ニットデモッテ
  • 可愛いお花モチーフをたくさん作ってあったか色の膝掛けを作りました。 元気なピンクつかって気分もアップ。

    はなたまご
  • COSMOのクロスステッチ刺繍キット ビスコーニュのピンクッションを作りました。 クロスステッチはとても楽しく数日かかりましたが何とか終了し ひとつひとつの出来上がった模様部分を繋げていく作業がパズルのようで 説明書を見てもイマイチわからなくてちょっと不安だったのですが 『繋がるように繋げて行けば繋がるに違いない』というわけのわからない信念のまま続けて行ったら見事におかしな形になってしまい 取り返しのつかない事になってしまいました。 改めて説明書をよーく見ながら組み立て直しましたが 一回失敗したからこそわかったのであって そうじゃなきゃ一生わからなかったと思う。私には。 相当ほどいたので、案の定刺繍糸が足りなくなりましたが 奇跡的にストック糸の中に同じ糸が!! いやー何となくそんな気がして敢えて見ないでいたのです。 そういう変なところが私にはあるのです。 そしてまさにその勘が当たりました。 そんなに語るほどの事でもないのですが・・ 同じ糸を買いに行くとなるとかなりの時間のロスにもなるので 本当に嬉しかったのです!(何より寒くて出かけたくなかった)

    doncco
  • イタリアのピンクの糸を差し色にして、全体のイメージを引き締めてみました!

    なちゅらるはる
  • 黄色の柄物の布に紫のフェルトを組み合わせた目玉のブローチです。まつげにはシャンパンピンクの輝きのあるブレードを付けて華やかにしました。

    ZAZA
  • 古典柄の「麻の葉」 裏で糸を渡さなかった(布の間で糸を渡す)ので、写真では、裏と表が似てるように見えるかも。 色は濃い目のグレーとベリーピンク。ホビーラホビーレのふきんと刺し子糸を使用。

    ユメ
  • 4

    リーフ模様のマフラーが、完成しました~(^O^) 白い糸が足りなくなったので、ピンク色をアシメントリーに配色しています。 長さがたっぷりあるので、いろいろな巻き方ができそうです。

    にんぐる
  • テイッシュカバーです。早く完成させたくて急いで作ったので縫い目が曲がったりしてしまいましたが、水色とピンクの花柄が気に入っています。

    ミントティー
  • フェリシモのキットでつまみ細工のお花を作りました 我ながら可愛く出来て幸せです 葉っぱの無い方はボールブーケに使います 同時期に来たピンクの撫子もアップさせていただきました ちりめん生地の花びらを切る事に抵抗がありましたが、やってみると意外にしっくり来ました 手の腱鞘炎で以前よりペースを落とさなければならないのが歯痒いですが、マイペースでやっていきます^_^

    KOKIMO
  • 6

    ピンク色のテディベア 17センチと小さめです。 小柳英美先生の本 「テディベアがすきだから」の中からカントリードールを参考に作りました。 先生の作品とは程遠い完成になりましたが(^^;; 可愛さ満点です

    Aorin-go
  • かぎ針で編むゴム編みを知り、ゴルフのヘッドカバーを編んでみました。 あまっていたピンクとオフホワイトでラブリー♥に! これはフェアウェイウッド+アネモネ風ツートンカラー。

    ruiruix